苦手なことはしなくていい | 高梨陽一郎の【パワーエキスパートブログ】

高梨陽一郎の【パワーエキスパートブログ】

人生の質を10倍に高め、自分が描く理想の人生を送るために高梨陽一郎が考えていること、実際に行っていることを共有し一人でも多くのパワーエキスパート仲間を作ることを目的としています。


↑ ↑ ↑ ↑ ↑
ランキングに参加していますので、できれば
クリックで応援して頂けると嬉しいです。


おはようございます。
パワーエキスパートの高梨陽一郎です。

昨日は久しぶりにジムに行って汗を流し

外を走ってきました。

 

この時期は涼しくて運動しやすい時期ですね。

今日もいい天気なのでこの後外を走ってきます!

 

 

では、本題へ。

 

昨日は苦手なことを克服する方法

ということで話をしてきたけど、

今日は矛盾することを書こうと思う。

 

それは、

『苦手なことはしなくていい』

ってこと。

 

えっ!高梨さん、苦手なことをずっとやれば

それなりに上手くなって好きになるんじゃないの?

 

確かにそうかもしれないけど、

何も無理に苦手なことをやり続ける必要はなく

あなたの得意なことにフォーカスしてやり続ければ

更にそれが磨かれてプロ級になっていくよね。

 

だからまずは得意なことから始めてそれを極めて

徐々に苦手なことにもチャレンジすればいいってことなんだ。

 

これはとても重要なプロセスなんだけど、

これから起業をしたいと考えているあなたは

色んなことをやったり、苦手なことにチャレンジする前に

 

『得意なことを徹底的にやって結果を出す』

 

これに集中した方がいいってこと。

 

結果が出れば自信がつくし、

自信がつけば何でもできるように感じるし

実際やってみると苦手なこともできちゃったりする。

 

だけど、苦手なこととかやらされ感で何かやると

結局できなくて自信もつかなくて何をやってもダメ状態。

 

だから最初にあなたがやるべきことは

結果の出やすいものを一つ選び

それにフォーカスしてやり続けること。

 

それと、何も苦手なことを進んでやるより

得意なことをやって、苦手なものは得意な人に任せる。

 

例えば僕だったら、

こうやってメッセージを書いたり

ビデオの前やセミナーで話すことはやるけど

事務作業とか編集作業とかは他の人にお願いしている。

 

苦手なことに向き合うのは得意なことをやって

自信をつけてできるようになってからでもいいってこと。

 

大事なのは苦手意識を持つことで

得意なことにまで影響が出ないようにすることだから

まずは自分ができるところから始めてみましょうね。

 

苦手なことは誰にだってあるよ。

どうしてもできないものはできないし

それはプロに頼めばいいわけだから気楽にいこう!

ってこと笑

 

あと、どうしてもやらないといけなくても

うまくやる必要はなくてやり続けることが重要だよ。

 

うまくできるかな・・・

私下手だから・・・

笑われたらどうしよう・・・

 

そんな風に人の目を気にしたり

自分にフォーカスを充てずに

ただただやることにフォーカスすれば

それは確実に前に進むわけだからね。

 

 

では、本日も

勇気と情熱を持って全力で生きよう!

 

 

 

追伸:

遂に登場!高梨陽一郎の全てが詰まった

勇気と情熱が詰まった至極のコンテンツ

『パワーエキスパートクエスト』 

http://goo.gl/fFEM5x 

 

 

追伸2

あなたも自分のビジネスを0から構築して

夢と情熱を持って生きていきませんか?

オンラインで単品リピート通販が学べる

『通販ユニバーシティ』

http://goo.gl/76Fddz


 

追伸3

公式サイトはこちら

http://yoichirotakanashi.com