国際ルール改正。美しい”羽生結弦が断然有利に! | Il nome della rosa

Il nome della rosa

フィギュアスケート男子シングルのファンです。
羽生結弦選手を応援しています。
個人記録用ブログ

 

 

 

 

 

フィギュアの国際ルール改正へ。“美しい”羽生結弦が断然有利に!?

number web 2018/04/08 11:30   松原孝臣

冬季オリンピックシーズンが終わると、フィギュアスケートの世界では大きなルール改正の動きがある。

 平昌五輪や世界選手権の期間中も議論が続けられてきた。

 正式には2018年6月に発表されるが、すでに確定している変更事項があり、変わることが有力視されている事項もおおよそ、浮かび上がっている。

 すでに決定しているのは、男子フリーの時間が4分30秒から4分に短縮になること、ジャンプの回数が最大8つから7つに減ることだ。

 また、GOE(出来栄え点)が現行の+3から-3の7段階から、+5から-5の11段階となるのも確定しているようだ。

ジャンプの基礎点を下げて、出来栄え重視に。

 現在はジャンプの種類やステップなどそれぞれに対して係数があり、GOEの加減点が定められている。

 例えば3回転ジャンプはGOEが+3なら2.1点プラスに、トリプルアクセルはGOEが+3なら3点プラスといった具合だ。

 11段階の場合、それぞれの段階でどう加減点されるのかは発表を待たなければいけないが、検討されていたのは、1段階ごとに「基礎点の10%を増減する」というものである。

 さらにジャンプそれぞれの基礎点も下げる方向で検討が進められており、その得点も明らかとなっている。

望まれるのはオールラウンドで優れた選手。

 仮にこれらをもとに現在と変更案の計算を比較すれば、以下のようになる。

 ○トリプルルッツ *( )内はGOE 
<基礎点6.00→5.90>
【現在】 8.10(+3の場合) 3.90(-3の場合)
【変更案】 8.85(+3の場合) 2.95(-3の場合)

 ○4回転トウループ
<基礎点10.30→9.50>
【現在】 13.30(+3の場合) 7.30(-3の場合)
【変更案】 14.25(+3の場合) 4.75(-3の場合)

 2つのジャンプを例にしたが、一部のジャンプを除けば、基礎点が下がっても出来栄えがよければ従来より高得点となり、悪ければ、もっと下がることになる。

 こうしたさまざまな変更(案)の根底にあるのは、「オールラウンドに優れたスケーター」の待望である。

 

全文はこちらから

http://number.bunshun.jp/articles/-/830437

 

 

 

 

 

<羽生結弦>祝賀パレードに杜の都そわそわ 応援Tシャツは通販分が週明けにも完売の可能性

4/8(日) 11:58配信 河北新報

平昌冬季五輪フィギュアスケート男子で2大会連続で金メダルを獲得した羽生結弦選手(23)=仙台市出身、宮城・東北高出=の祝賀パレードが22日に仙台市青葉区の東二番丁通で開催されるのを前に、沿道のホテルなどが対応に追われている。前日の21日はほぼ満室。飲食店は従業員の確保に乗り出し、時間貸し駐車場は交通規制によって車の出入りができなくなるため注意を呼び掛けている。

【羽生結弦】一問一答「杜の都の良さを知ってもらうことで、仙台の復興、宮城の復興に携われたらいい」

 市や宮城県でつくる実行委員会は、2014年に実施されたパレードの観衆9万2000人を上回るのは必至とみて準備を進める。

 3月26日開設のコールセンターには今月5日までに694件の問い合わせがあった。実行委事務局の市スポーツ振興課によると、応援Tシャツ発売の発表以降、問い合わせが急増。購入方法や店頭販売の場所を尋ねる人が多かった。

 応援Tシャツ8万枚は4万枚を通信販売、残りを仙台市の百貨店などで売り出す計画。通信販売は4日に注文受け付けが始まり、5日に3万枚を超えた。同課の担当者は「週明けには通信販売分が完売する可能性がある」と反響の大きさに驚く。

 東二番丁通に面したホテルはパレードの日程を正式発表した直後に予約が殺到した。

 ホテルクラウンヒルズ仙台青葉通りの籠島(かごしま)裕二支配人は「4年前の開催日程から4月最終週と予想し、早々と予約するファンがいた。日程が決まると(21日の予約は)あっという間に埋まった」と振り返る。

 ライブラリーホテル東二番丁も21日は満室。担当者は「多くが道路側の部屋を望み、客室からパレードを見るために22日まで連泊する人もいる」と話す。

 東二番丁通と広瀬通の交差点にあるカフェベローチェ仙台広瀬通駅前店は通常の週末より従業員を増やして乗り切る方針。後藤加奈子店長は「サンドイッチなどを買って場所取りに向かう女性客が多いと思う。当日は日の出前から準備する」と意気込む。

 パレード中は交通規制が敷かれ、周辺の時間貸し駐車場は出入りができなくなる。一番町3丁目で約300台の駐車場を管理、運営する日本パーキング東北支店は「出庫できない時間帯があり、看板や張り紙で注意を呼び掛ける」と話す。

 東二番丁通はオフィスビルが立ち並び、窓際は観覧の「特等席」となる。4年前も職場からパレードを眺めた大和証券仙台支店の長沢光江課長代理は「今年も社員有志で楽しむかもしれない」と声を弾ませた。

https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201804/20180408_14023.html

 

 

https://twitter.com/jugokeshi/status/982760369230761984

 

 

 

 

 

フィギュアスケート2017-18年シーズン、勝手にアワード

25ans  2018年4月8(日) 21:11配信

 

フィギュアスケートの2017-2018年シーズンが終わりました。4年に1度の五輪があったせいか、復活劇あり、新星の活躍あり、引退の涙もありで、いつも以上にドラマチックを極めたシーズンでした。そこで短期連載の最後に、25ans目線で選んだドラマチックな各賞を発表して今季の総まとめにしたいと思います!

 

 

【MVP賞】 羽生結弦選手(男子シングル・日本)

シーズン中の右足首の負傷、しかも選手生命に関わるほどの大ケガという事態から、わずか3ヶ月余りで臨んだ平昌五輪。シーズン当初の計画よりレベルを下げたとはいえ、ショートとフリーで2種類の4回転を計6本、トリプルアクセル計2本を含む全ジャンプを転倒なく着氷して滑り終え…。これだけでも奇跡的なのに、予告通りの金メダル奪取。そして男子シングル66年ぶりの五輪2連覇の偉業達成。もはや劇画も追いつかないほどドラマチックな羽生選手の今季は、文句なくMVP賞。 
 
凱旋帰国のアイスショーが4月13日から始まり、本人が治療中で滑れないため特別な演出になる模様(最終日の4/15の模様はCSテレ朝チャンネル2にて生放送、全国の映画館でもライブ・ビューイングが予定されています)。翌週4/22には、ソチ五輪後と同じく仙台市でのパレードも予定されており、まだまだ羽生選手を巡るお祝いムードは続きそうです。 

全文はこちらから

http://www.25ans.jp/lifestyle/focus/180408/?utm_source=yahoonews&utm_medium=referral&utm_campaign=180408_yahoo

 

 

 

 

 

マトさん解説 ありがとうございます。

バラード1番 ロシア語解説

https://ameblo.jp/ru-skate-memo/entry-12366667238.html

 

この方がジュランコフさんだったの!