オータムクラシック2016 FS ニュース | Il nome della rosa

Il nome della rosa

フィギュアスケート男子シングルのファンです。
羽生結弦選手を応援しています。
個人記録用ブログ

 

オータムクラシック2016 FS ニュース

 

 

skate_canada

https://www.instagram.com/p/BLC3ByTDnDW/?taken-by=skate_canada

 

 

 

フィギュア羽生結弦 フリーでも4回転ループ成功

 ANN news (2016/10/02 11:47)

 

http://news.tv-asahi.co.jp/news_sports/articles/000084664.html

 

 

 

 

羽生結弦、260点で優勝 オータム・クラシック

朝日デジタル 2016年10月2日12時09分

 

 

http://www.asahi.com/articles/ASJB23WDWJB2UTQP00H.html

 

 

 

 

フィギュア=羽生が今季初優勝、オータム・クラシック

2016年 10月 2日 12:20 JST 

http://jp.reuters.com/article/yuzurukun-idJPKCN12203P

 

 

 

 

羽生4回転ループまた成功も終盤ミス「燃えますね」

 

<フィギュアスケート:オータム・クラシック>◇第3日◇1日◇カナダ・モントリオール◇男子フリー

 SP首位の羽生結弦(21=ANA)が、フリーでも172・27点でトップに立ち、合計260・57点で優勝した。

 前日に世界で初めて成功させた4回転ループを、この日も冒頭で成功。続く4回転サルコーも決め、最高の滑り出しだったが、スタミナが落ち、中盤から終盤にかけて何度もジャンプミスをおかした。

 

 今季のフリーは4本の4回転ジャンプを含む高難度の内容。やはり最初から満足のいく滑りは出来なかった。試合後は、しばらく息が整わず「やっぱり、しんどい」と漏らした。ただ、失敗した悔しさの分「楽しいし、燃えますね」と沸き立つものがあった。「次の試合はノーミスします。早く練習がしたい。一皮と言わず、10でも20でも皮がむけるように。『こういう羽生結弦を待っていた』という演技をしたい」と、次戦のグランプリ(GP)シリーズ、スケートカナダ(10月27日開幕)での完璧な演技を約束した。

http://www.nikkansports.com/sports/news/1718753.html?utm_

 

 

 

 

前田 大輔 ‏@Maex_1980

オータム・クラシックで羽生結弦選手が優勝。フリーはSPに続き冒頭で4LOを決めましたが、2度の転倒もあり172.27点。合計は260.57点でした。「次の試合でノーミスします。そうじゃないと、羽生結弦じゃないです」(続く)

 

12:35 - 2016年10月2日

https://twitter.com/Maex_1980/status/782423762280914944?lang=ja

 

 

 

(続き)#figureskate オータム・クラシックでの羽生結弦選手のフリー演技後のコメントです。次戦に向けて「一皮と言わず、10でも20でも皮むけたなと。『こういう羽生結弦を待っていた』というような演技ができるように、楽しみながら練習していきます」

 

12:37 - 2016年10月2日

https://twitter.com/Maex_1980/status/782424141651595264?lang=ja

 

 

 

 

羽生、圧勝にも課題=「次はノーミス」と気合-オータム・フィギュア

(モントリオール時事)(2016/10/02-12:30)

 

SPで初めて成功させた4回転ループは、フリーでも最初に入れた。再びミスなく決めた羽生は、クラシックな中にも和の要素が入ったピアノ曲に乗り、「最初は気持ち良く滑れた」。  

 

しかし、本来は3種類の4回転ジャンプを計4本入れる構成は、技術的にも体力的にもこれまでにない厳しさ。演技途中から疲れが見え始め、後半は4回転トーループと3回転ルッツで2度転倒した。ただ、その中でもステップとスピンは丁寧にこなし、全て最高難度のレベル4の評価を得た。  

 

昨季はSP、フリーとも歴代世界最高得点をマーク。それでも今季はさらに高難度に挑む。初戦から史上初の4回転ループ成功という収穫を手にしたが、「もっと効率良く跳ぶ方法がある」と貪欲だ。体の使い方やスピードの出し方を効率良くできれば、後半の息切れもなくなると考えている。  

 

トップレベルの強豪は出場しない大会とあり、連覇を喜んだのは表彰台に上ったときだけ。低調な得点をふがいないという気持ちをバネに、「次の試合でノーミスをする。『こういう羽生結弦を待っていた』と言われる演技ができるように、練習していく」と気合を入れた。

http://www.jiji.com/jc/article?k=2016100200050&g=spo

 

 

 

オータム・フィギュア・談話

(時事)(2016/10/02-12:38)

 

 ◇気持ち良く滑れた  羽生結弦 

曲に乗ろうと意識しながらできた。最初は気持ち良く滑れた。ジャンプのフォームやスピードの出し方をもっと効率良くできれば、(後半も)ミスをしない。もっと練習しなくてはと思った。

 

◇始まったばかり  ブライアン・オーサー・コーチ 

きょうの演技はもちろん彼(羽生)のベストではないが、満足している。長いシーズンは始まったばかり。これからどうやって練習をしていけばいいかが分かった。

http://www.jiji.com/jc/article?k=2016100200025&g=spo

 

 

 

 

 

 

フィギュア 羽生 フリーはミス出るも今季初戦で優勝

NHK 10月2日 12時50分

 

 フィギュアスケートの羽生結弦選手が今シーズンの初戦として出場したカナダの国際大会で、4回転ジャンプで転倒するミスもありましたが優勝しました。

 

再来年のピョンチャンオリンピックで2大会連続の金メダルを目指す羽生選手は、今シーズンの初戦としてカナダでの国際大会に出場しました。

 

30日に行われた前半のショートプログラムでは史上初めて4回転ループのジャンプに成功してトップに立ち、1日は、後半のフリーに臨みました。

 

羽生選手の今シーズンのフリーは、久石譲さん作曲のピアノの曲で冒頭の4回転ループをはじめ後半にも2種類の4回転ジャンプを跳ぶなどこれまでよりも難度を上げた構成となっています。羽生選手は、冒頭の4回転ループに続いて4回転サルコーも成功させて上々の滑り出しでしたが、後半の4回転ジャンプで転倒したり連続ジャンプで予定どおり跳べなかったりとミスが重なりました。

 

一方、ピアノの曲に合わせたスピンやステップでは最高難度のレベルと評価され、羽生選手は172.27の得点でフリーでも1位となり、合計260.57で優勝しました。

 

次の試合は絶対ミスなく

 

羽生選手は、今シーズン初めてのフリーの演技について、「見てのとおり、かなりバテていたと思いますが、いい意味でバテる感じをつかめたと思います。
きょうのジャンプは、いろいろと体力を使ってしまったので力の使い方やフォームやスピードの出し方などもっと効率よくしないといけない。負けるのは嫌いなので」
と、4回転ジャンプを4回組み込む高難度の構成を振り返りました。
そのうえで、羽生選手は「こういう演技をして、ふがいないと思いますが、全然マイナスには感じていなくてむしろ、にやけが止まらないです。早く練習して一皮と言わず10も20でもむけるようにしたいです。次の試合は絶対ミスなくやります。そのくらい練習します。そうじゃないと羽生結弦ではないです」と話していました。

 

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20161002/k10010714681000.html

 

 

 

 

 

羽生結弦 今季初V&圧勝2連覇も慢心なし「次の試合はノーミスで」

スポニチ 2016年10月2日 14:02

http://www.sponichi.co.jp/sports/news/2016/10/02/kiji/K201610020134635

40.html

 

 

 

 

 【写真特集】羽生結弦が今季初戦を優勝で飾る フィギュアスケート、カナダオータムクラシック

アフロ 10月2日(日)13時8分配信

 

 

 

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161002-00010002-storyfulp-spo.view-000

 

 

 

アフロ

[スポーツ] フィギュアスケート : 羽生結弦、今季初戦カナダオータムクラシックで優勝!

http://finder.aflo.com/sports/sports/308059 …

 

 

 

13:42 - 2016年10月2日

https://twitter.com/aflofoto/status/782440653464612864?lang=ja

 

 

http://finder.aflo.com/sports/sports/308059#

 

 

 

 

 IFS Magazine ‏@ifsmagazine

Yuzuru Hanyu mined gold in Montreal tonight at the @SkateCanada Autumn Classic: @Mishageofficial 2nd and @MaxTAaron 3rd.

13:47 - 2016年10月2日

https://twitter.com/ifsmagazine/status/782441899504173058?lang=ja

 

 

 

 

 

International Figure Skating

Yuzuru Hanyu captured his first gold medal of the season at Autumn Classic; Misha Ge placed second, and Max Aaron, third. Hanyu had everyone laughing at the medal ceremony with his lighthearted antics.

https://www.facebook.com/IFSmagazine/photos/a.10150865743207538.520176.278550292537/10155245993357538/?type=3&theater

 

 

 

 

 

World Figure Skating ‏@WFS_JP

 

https://twitter.com/WFS_JP/status/782427063311437824

 

 

 

 

 

ミーシャのインスタ

mikibear8

https://www.instagram.com/p/BLDOdI2Biip/?taken-by=mikibear8

 

 

 

 

スポナビ

 

 

 

http://sports.yahoo.co.jp/photo/figureskate/all/dtl/1930/1/

 


 

A figure skating insider

HANYU’S FALL CLASSIC (OR CLASSIC FALL)

Posted on   by 

https://bevsmithwrites.wordpress.com/2016/10/02/hanyus-fall-classic-or-classic-fall/

 

2週間前右足首を捻挫。そしてFS演技後、ミックスゾーンに向かう時も転んでしまったようです💦

 

 

 

 

羽生が今季初戦で優勝 オータムCフィギュア

■もっと練習しなくては

 羽生結弦の話 点数も低かったし、もっと練習をしなくてはいけないと思った。(演技終盤は疲れも見えたが)いい意味でばてた感じをつかめたのは良かった。次の試合ではノーミスでやります。(共同)

 

 

 

 

http://www.sankei.com/photo/story/news/161002/sty1610020008-n1.html

 

 

 

 

 

 

“新生”羽生結弦が初戦優勝 感じた「手応え」とは

(2016/10/02 17:26)

http://news.tv-asahi.co.jp/news_sports/articles/000084672.html

 

 

 

 

 

「負けるの、嫌いなので」 羽生に火をつけたライバル

朝日デジタル 2016年10月2日17時43分

 

 

 

http://digital.asahi.com/articles/ASJB21QX7JB2UTQP002.html?rm=355

 

 

 

 

 

 羽生結弦、今季も首位発進「負けるのは嫌。次は絶対ミスなくやる」(動画・画像集)

 The Huffington Post  2016年10月02日 18時58分

http://www.huffingtonpost.jp/2016/10/02/yuzuru-hanyu-autumn-2016_n_12292740.html?ncid=tweetlnkjphpmg00000001

 

 

 

 

羽生、「超高難度」収穫と課題

毎日新聞

 

オータム・クラシック(モントリオール、1日)

今季のフリーは4回転ジャンプを3種類4度跳ぶ、自身初めての“超高難度”の構成で収穫と課題を得た初戦となった。終盤に疲れが出て転倒もした羽生は「見ての通り、ばてていた感じはあった。しんどいけど楽しいし、燃える」。負けず嫌いの王者のハートに火をつけた初演技だった。

     前日のSPで史上初めて成功した4回転ループを冒頭で再び決め、続く4回転サルコウもきれいに跳んだ。ステップやスピンも切れがあった。

     だが、ジャンプの基礎点が1.1倍になる後半、4回転の軸がぶれた。連続ジャンプの最初のサルコウが3回転になり、トーループでは転倒。最後の3回転ルッツでも両手をついた。ただ、課題はスタミナではないという。「体力が問題ではない。力の使い方やスピードの出し方で効率よくできれば、ミスはしないと思う」。課題は4分半の演技時間の中でのペース配分となりそうだ。

     

     久石譲さんのピアノ曲「ホープ&レガシー」の優しいメロディーで、幻想的な世界観を氷上で表現する。この演目の完成の見通しについて「次の試合ではノーミスでやります。絶対に。そうじゃなきゃ羽生結弦じゃない」と言い切った。次戦はいよいよグランプリシリーズの自身初戦、28日開幕のスケートカナダとなる。(共同)

    http://mainichi.jp/articles/20161003/k00/00m/050/032000c

     

     

     

     

    羽生の4回転ループ、ISUが初成功と正式認定

    [2016年10月2日22時42分]


      国際スケート連盟(ISU)は2日、フィギュアスケート男子の羽生結弦(ANA)がISU公認の大会で史上初の4回転ループを成功したと正式に認定した。羽生は9月30日にモントリオールで行われた国際大会、オータム・クラシックのショートプログラム(SP)で史上初めて大技を決めた。  

     

    ISUは、羽生が4回転ループをミスなく跳び、回転も足りていたと審判団が認定したことを明らかにした。羽生は今季からSPとフリーの両方に組み込み、初戦のオータム・クラシックでいずれも成功。2018年の平昌冬季五輪では2連覇に挑む。

    http://www.nikkansports.com/sports/news/1718936.html

     

     

     

    ISUのページより おめでとうございます✨

     

     

    http://www.isu.org/en/single-and-pair-skating-and-ice-dance/news/2016/10/yuzuru-hanyu-jpn-performs-first-clean-quad-loop-in-competition