guzu坊のブログ -30ページ目

guzu坊のブログ

ブログの説明を入力します。

1970年大阪万博のシンボル 太陽の塔の
内部が改修され1年が経過

予約して行ってみました。🚗💨
当時の太陽の塔  😂

小学校の遠足で行きましたが記憶が薄い💦😅

今は


で 10時から入館予約で16名づつ説明を受けながら地下展示から命の樹をアメーバーなどの原生生物からハ虫類、恐竜、そして人類に至るまでの生命の進化の過程を巡る工程

地下展示


命の樹
地下の展示場所しか撮影出来ず📸❌😭

30分程で終え
お土産にピンバッジを購入👍

あとは公園内を散歩
木漏れ日の径

大好きな🍁🌿🌳
一部ツツジも



令和の始まりました
昨晩テレビでは各局平成の時代に起こった出来事を特番をしていた

自分にとっての令和のスタート は💨

まず先週末オープンしたスーパーに行くと
令和と書かれたクリアファイルを配っていた
思いがけないイベントに🤗✨


レザークラフトもご無沙汰なので
機会を増やそうと   なので今日から作成開始t💪😉

仕事中だんだん薄着になるので携帯、財布を入れるベルトに付けるポーチに着手

型紙を作り革を切り出しました。😃⤴

完成はこんなイメージ


それと以前通勤に使ってたバッグをリメイク

マチが3cm程で普段使いでは使い勝手が悪いので一回り小さくしてマチを10cmに変更予定

解体しました



それと今月から5ヶ月間 投資の勉強を始めます📚📈

3年前にも勉強しましたが今回同じ講師のバージョンアップした物をしっかりと受講し品格のあるおっさんになりたいと👀👔

より良い時代になります様に
自分も努力を忘れずに楽しみたいと思う!
初めて逃避しました😱💦

落ち込んでしまって仕事に行く気にもなれず

ズル休みしてしまいましたよ💦

気分を晴らしに天気も良かったので新緑を求め山へ🌿☘️

1月に足を痛め未だに完治せず痺れが取れないので恒例の登山にも1月に13日に  55回目を登ったままいけずに今は整骨院でマッサージ

でハイキングコースでもある犬鳴山へ🌲
ここの新緑がすきで何度か訪れた事が有り今日は単焦点レンズを付けたカメラを持って📸


まずこんな感じで迎えてくれます




気持ちがいい



30分程で滝行を行われる最終地点に



帰り道  こんな杉の木が   へえー



この前たまたま買ったこの本で何とか吹っ切れそうかな



まさかこの年になって落ち込むとはね😩



一日一人で好きなことして気分転換

新たな気持ちで令和を✨


何年ぶりかの関空✈️


というのも今朝息子が1年間の語学留学という事で出発🛫

昨年会社に1年~3年間の休職をし勉学、スキルアップを目指す制度が出来たとの事で即座に手を上げ第1号になった様で

凄い行動力 

まずは3ヶ月間フィリピンでマンツーマンでの勉強📚

一度帰国しその後オーストラリアにてホームステイしながら学校に通う予定らしい

だから一昨日マンションを引き払い 車も一旦手放し 家電も処分

必要な物は持ち帰ったので我が家は物で溢れてしまってる😩😅😶💦

又、親の家にもおかして貰わないと・・・

今後何に役立つか分からないけど素晴らしい経験が出来ると思うので自分の価値を上げる、経験を増やすには最高の環境だと思う✨👍

自分のお金で自分に投資📈

身体だけは気をつけてと願うだけです🙏ね!


今まで革製品を作った際に出たハギレ
 
半裁(牛半分)で革を購入する事が多く
型を切り出した時の半端

キャメルとナチュラル色が少し溜まり単独では何も作れないのでパッチワーク見たいにしてブックカバーを作成✨

幾つか切り出し交互に配置
厚みも色もまばら😅  それもオリジナル!!


生地にボンドて貼り付けてみる😉

革どうしを縫わないと割れてしまう😩

少しデザイン性も入れたいな🤔!と革レースで編んでみる

半分程進んだ所で上下がズレて来た😭

先に周りを縫わないと!

でやり直し

レース専用の穴を開けたけどキツイので丸い穴に変更

で完成がこんな風に✨😃

思ったよりめんどくさかった😶💦けど革の有効利用

ナチュラルは経年変化するのでだんだんとシックになってくるかな

今年の読んだ本📚5冊に