意思決定ができるか、

決めたら、それを動かせるか。

この本でシンプルに言ってるのは、これ。

地頭や論理的思考力はコンサルタントだけでなく

ビジネスパーソンにおけるスキルの一つ。

でも、

それは手法なので、根本は上記の決断と実行が肝。


また、この本で改めて思ったのだが、

コンサルタントと実業家は一致してて

自分を基点に、専門家などを放射線状に絡めて

ファームのような体制を作る。

会社のピラミッド型組織構造とは別に

マトリックス型の組織構造である。

これこそ決断と実行を迅速に可能にする体制で

基点になる自分が判断・決断しうるから

成り立つ体制でもある。

こういうことを

稟議や上司判断に委ねてばかりではなく

自分で考えて動ける、交渉・調整できる人が

いまはコンサルタントに限らず求められている。