- 前ページ
- 次ページ
- 25Feb
2/21週、ランニング走行距離実績1.19キロ/目標10キロ
ちょろっと、走る!
2/21週、1日5分のジャンプ実績4日/目標5日
おぉ、4日!
体重75キロ
運動量を上げよう!
【読書・書評】成功脳と失敗脳
成功脳と失敗脳Amazon(アマゾン)188〜5,430円成功の定義ってなんだろう。自覚しているものと、脳で捉え方が違う。また、成功というのも、そのタイミングで切り出したものでたとえば諦めが悪い人は失敗と捉える人がいてもそこで諦めずに成果まで結びつける人だっている。ポイントは何か。客観的な尺度で考えずに、自身で成功や成し遂げたいことを定義してそれを追い求めること、チャレンジし続けることなんだろうな。それを生むスパイラルには締切効果を使ったり、安定とストレスのバランスがあったり、脳を活性化させるアプローチが多数存在する。
2/21週、読書実績5冊/目標5冊
今日の一冊目!
実践クラブハウス、新興勢がフル活用 災害時も貢献
確かに災害用として使えますね。実践クラブハウス、新興勢がフル活用 災害時も貢献気軽に雑談できるのが魅力の米国発音声SNS「Clubhouse(クラブハウス)」。日本でも、新しいものに敏感なスタートアップはいち早くビジネスに活用し始めている。いつ、誰と、どうやって使っているのか。秘密の部屋の住人に聞いてみた。アプリ開発システムを手掛けるヤプリの角田耕一最高財務責任者(CFO)は、海外とつながる場としてクラブハウスを使う。週1回ほどの頻度…www.nikkei.comまた、ネットリテラシーが低い人でも携帯でアプリを開けばいいのでシンプルで使いやすいから、ターゲット層によっては活用することができる。
2/21週、投資実績5日/目標5日
不動産は30件チェック。今週は一件内見かな。株は日経平均込みで、あまり良くない曲線を描いているなぁ。
- 24Feb
2/21週、スペイン語を話せるようになる。実績3日/目標5日
こっちも、3日目!
2/21週、英語を話せるようになる。実績3日/目標5日
これで、3日目!
【読書・書評】結果を出せる人になる!「すぐやる脳」のつくり方
結果を出せる人になる!「すぐやる脳」のつくり方Amazon(アマゾン)1〜6,087円やるか、やらないか。やるなら、すぐにやってみる。それでダメなら、やめるか、別の道を選ぶ。そして、やると決めたなら、とことんやる。成果をあげる人はその道を極めることについてとことんやる。そもそもやるモチベーションも併せ持つ。そのためには刺激と安定が大事になる。安定を生むために仕組み化をする。仕組み化するなかで生まれる時間や余裕を活用して改善やイノベーションを起こす。この取り組み自体が刺激になり、モチベーションにもなっていく。これを楽しんでいる人が高い成果を出す。要は脳とうまく付き合っているんだなぁ。
2/21週、投資実績4日/目標5日
不動産物件は18件。株は今日下がるかなぁ。。
JTBが資本金1億円に減資!旅行最大手が「中小企業化」、狙いは節税メリットか【スクープ】
経営的に厳しく、資本金を切り崩した、という側面はある。JTBが資本金1億円に減資!旅行最大手が「中小企業化」、狙いは節税メリットか【スクープ】JTBが資本金を現在の23億円から1億円に減資することが分かった。資本金が1億円以下になると、税制上は“中小企業”の扱いになり節税メリットが大きい。スカイマーク、毎日新聞社に続く、旅行最大手の中小企業化は論議を呼びそうだ。diamond.jpが、中小企業扱いにすることで財務体質を支える目的もある。また、昨年は希望退職を募り、社内的に号令をかける意味もある。なので、マイナスインパクトではあるけど、これをうまく活用して、次に活かす旗印にもしている。
- 23Feb
2/21週、読書実績4冊/目標5冊
今日の一冊目!
2/21週、1日5分のジャンプ実績3日/目標5日
これで、3日目!