結構書いてあることは、王道。

難しいことは言っていない。


でも、

できていない人は多いと思う。

何を話すか、ファシリも参加者も明確ではなく

探り探り進めるミーティングが

1番時間を食う。

それよりも、なんのテーマについて話し、

当日のゴールは何にするのか、明確だとシンプルだ。


1人では考えつかないアイディアを出すなら

ブレストをするにしても

会話の土台は必要になる。


合意を図るのであれば、

誰になんの合意を取りたいか

事前に内容、判断基準など明確だと

答えもイエス、ノーでシンプルだ。



あと、最近感じるのは、

何でもかんでも電話したがる人と、

何でもかんでもミーティングしたがる人と、

全てを社内SNSで完結しようとする人。


3つともバランスが悪い。

誰を選択するかもセンスだ。