…が終わりましたね。
考えてみると、赤坂プリンスでのヨガフェスタ(多分2006年のヤツ)に参加して以来
毎年皆勤を続けています。
今年はチケットで受けるクラスは3本だけと
わりと少なめの参加だったけど
充分に満喫できた3日間でした。
しょっちゅう会ってる仲間達、ちょっとご無沙汰の方達
それ以上にだいぶお久しぶりの人や、数年ぶりに会う方との再会も果たせました。
懐かしかったなぁ~。
とっさにお名前を思い出せなかった数名の方、ごめんなさい!
…名前とお顔を憶えるコツって何か無いかなぁ。
この手のことが得意な人っているよね。
自分のメモも兼ねて、受けたレッスンについて走り書きを。
初日(9/21)
尚人先生の【アーサナに活かす体感型解剖学】
何度受けても面白くて分かりやすく、
身体で感じてすぐに使えて理解できる解剖学。
90分では内容が濃過ぎてもったいないぐらいでした。
ちなみに10/28(日)に
スパンダでWSが開催されます。
すっごくオススメです。
興味がある方は是非!
2日目(9/22)
本当は別のレッスンを受けるつもりだったけど
フリーレッスンで受けたいレッスンがあり
そちらをキャンセルして、都合のいいクラスを…
ぐらいの、ある意味、失礼な受け方をしてしまったのに
予想以上に面白かったのが、今井美紀先生の【アスリートヨガ】。
その名の通り、基本的にアスリート向けの体感を鍛えるってのが目的で
面白い展開がたくさんありました。
機会があれば、もう一度受けてみたいです。
終わってショーケース会場に行くと
ジャストのタイミングでステージデモ“調和3”が。
2010年の“調和”には参加させてもらったけど
遥かに進化したものがそこにありました。
相当練習したんだろうなぁ。
お疲れさまでした。
12時からフリーレッスンの【逆立ちワークショップ】へ。
なかなか受けられない名古屋のマサ先生によるもの。
ウキウキしながら受講してると、
突然デモをやるように言われちまった~!
ちょいと緊張してステージへ…。
おかげでお尻が筋肉痛に。
お返しにクラス終了後に「なんかデモ見せてくださ~い!」って
無茶振り返し。
でもさすがのパフォーマンス!
とっさでもあのぐらいやれるようになりたいなぁ。
連続してマサ&ユウ先生のフリーレッスン【ペアヨガ】。
最初は
YAMの仲間、
チバケンと男二人むさ苦しくペアを、
その後、某スタジオで私のレッスンを受けてくださってる
Aさんも合流してくれて、ペアを。
いやぁ~、青空の下、すっごく気持ちよかったなぁ~。
3日目(9/23)
この日も別のレッスンを受けるつもりだったんだけど
やっぱり受けてみたいフリーレッスンとかぶるためにキャンセルして
ジョン・オギルビー先生の【バーナ・ヨガ】を受講。
ヨガ友、
JOY Tomokoさんのお師匠さんってことしか知らなかったけど
いやぁ~、なかなかハードでしたわ。
けっこう早い段階でハヌマーンやらウパヴィシュタ・コナやらハンドスタンドやら。
で、またいきなりハンドスタンドのデモやらされて…。
なんやねんな。
それはともかく、久しぶりに楽しくガッツリ動けて充分満足。
そのあと、スタジオヨギーのイケメン二人、
マサ&トシさんの【男を磨くメンズヨガ~入門編~】に。
何故だか、女性の参加もけっこうあったけど(笑)
30分という短い時間の中で、またまたシッカリ汗をかけて
これまた気持ちよかったなぁ。
本当はその後の、ヨ~リ~先生の【ヨガにも活きるピラティス】も受けたかったけど
すっごい人気のため、断念。
今度また色々教えてね~。
そのあと
YAMのお手伝いに。
ブースはクローク横と好位置だけど、
多少はアピールしないとYAMの紹介もできないよな、と思い会場をウロウロ。
アチコチで知り合いを取っ捕まえては引き連れてYAMの活動を紹介。
皆さん、厭がらずに話を聞いていただき
また、少なからず寄付をしていただきました。
少々無茶ぶりした部分もあったかと思うけど
この場を借りて、厚く御礼申し上げます。
東北でのボランティア活動として、大切に使わせていただきます。
なんだかんだとやっぱり楽しい3日間でした~。
な~んとなくだけど…一昨年ぐらいから特に
ヨガフェスタが終わると同時に秋が来るような気がします。
祭りの後の寂しさにも少し似てるかなぁ。
燃焼した方ほど、しばし呆然となる感じ。
体調崩さないように気をつけてくださいね~。