何かを目指して歩き出そうとしていた…。

$Sunny’s So Yoga

リチャード君って、横浜・関内のヨガスタジオBMYのマスコット君。
寡黙な性格で、密かに自主練やっても素知らぬフリをしてる努力家。
そんな彼が何かに向かってる…。
その先には…
あ、新しい加湿器だ。
そうかぁ、喉が渇いていたんだね~。

そんなBMY(http://homepage2.nifty.com/bodyandmind~yoga/)ですけど、
今日も楽しくレッスンやらせていただきました~。
いつもの事ながら
私の拙いオバカなレッスンに参加していただくだけでも
恐縮してしまいそうなのに
なんかね、今日は特にキラキラのエネルギーをいただいたような気がしました。
ん~、なんていうんだろうなぁ
別にアーサナができるとできないとかってのは
そんなに大事な事じゃないんだよね~。
パリブリッタ・トリコナーサナやりながら
ちょっと足がぐらついて尻餅ついて
ニッコニコ笑ってるYさんの笑顔がメッチャ楽しそうで。
実は色々考えてしまう自分だけど
あぁ、これでよかったんだなぁ~って気がして。
メッチャ感謝しました。
本当にありがとうございました~!
先日のこと。
駿河台で用事を済ませて
某古本屋さんの前を通ったら
な~んか気になってしまい、「ちょっとだけ…」と思いながらそのお店へ。
プラプラと店内をうろつくけど、
特に引っかかるモノはないなぁと思い
引き返そうとしたら、
目の前の本棚に『自己を知るヨーガ』ってタイトルが!
スワミ・サッチダナンダ様の本!
ペラペラめくってみると、気になる項目がいっぱい。
「ん~、でもなぁ…読むべき本はまだいっぱいあるもんなぁ」
などと思い本棚にもどし、一度お店を後に…。
…でも、やっぱり気になって引き戻し購入。
1050円也。
まだパラパラ目を通しただけだけど、
「あ、これ、某先生と某先生がおっしゃってた話だ」とかがいくつか…。
やっぱり買って正解だったみたい。

…ってな事を思いつつその古本屋さんを出て
何気に店頭のワゴンを見てみたら
『洋酒天国』を発見!
(コレを知ってる人、どのくらいいるんだろう?)
リアルに読んでたわけではないけど
開高健さんや山口瞳さん、柳原良平さんが
ガンガンに活躍していた頃に作られた小冊子。
編集後記の下には開高健さんのお名前が!
これはこれはと思いながら、4冊のうちの2冊を購入。

で、一応もう少し念入りに探したけど
それ以上の掘り出し物は見つからず
三度そのお店を出て
すぐ近くのビレッジバンガードの前を通ると
またもや野生の勘が反応!
ナンダナンダ!?と思いながらお店に入ってみると
おぉ~、さすがビレバン!
楽しそうなグッズが目白押し!
でも、目指すモノはそんなんじゃない。
タラタラといろんなグッズを見ながらデザインのコーナーを見てみると
敬愛するデザイナー、長友啓典氏の著作を発見。
数年前まで数冊、氏の著作を持ってたけど全部手放してしまったんだよね。
まだ読んだことのないその著作
やっぱりガマンできなくなり購入。

はずれることの多い私の勘だけど
この日はなかなか冴えていたみたい。

ちなみに『自己を知るヨーガ』
帰宅して調べてみたら絶版となっていて
定価は2100円なのに
amazonで3230円~の値段がついていました。
ビックリ~!

$Sunny’s So Yoga
…って言っても、ハンバーガー屋さんのお話ではなく
私の愛機、iMac君のこと。
昨日、いつも通りに起動したら、いきなりファンが
「ブフォォァ~~~~~~~ンッ」って、すんごい音を!
ウ~ワッ!iMac君が掃除機になってもうたぁ!!って思いました。
呆然として見守りましたが、掃除機の真似をするiMac君に変化無し。
再起動しても変わらず。
操作していいんだか悪いんだかも分からず
おそるおそるネットからそんなケースがあるのかどうか探してみると…
あった!
アップルのサポートにそんな項目が…。
やれうれしや!…と思いきや
「~ナンチャラカンチャラ~この問題を解決するには、
まず SMC をリセットし、どうたらこうたら…」
SMCってなんぞい???
ここで、ほぼゾウリムシ程度の知識しかない私の頭脳は既にパンク。
バンザイしながらテクニカルサポートセンターに電話。
なんやかんやと録音されたメッセージのあとに
会話の通じる女性が電話に出てくれた~。
あの瞬間、電話の向こうの貴女が天使に思えました!
…ところが、症状を説明すると
その女性の声が、な~んか不安げな声なんですよね~。
「え?オイラのiMac君、そんなに重症なの????」
ドッキドキしながら、操作を教わると…
ちゃ~んと回復!
よかったぁ~~~~~!!
不安げな声に聞こえたのは、私の思いこみなんですね~。
症状が回復した後では、その女性の声は
普通に落ち着いた声に聞こえたモノでした。
もしかすると、いつもトラブルに対応されているその方、
電話されるのは、相当焦ってる人が多いはずですから
ついつい身構えたりしてるのかなぁなんて事も考えました。
知り合いに、かつてこんな仕事をしてたヨギーニがいたことを思い出し
いつもメチャ明るいコだけど
きっと大変な想いもしてたんだろうなぁ…なんて
ちょっと遠い目をしてしまった私でした。

でも、回復してホンットによかったぁ~~~。
ふと気付くと2週間近く更新をさぼってました。
サブイとすっかり根性無しになる私です。

さて。
以前にも何度か情報を書かせていただきましたが
今、私は原宿のShukla Yoga(http://www.shuklayoga.jp/)ってところで
時々レッスンやらせていただいてます。
原宿とは思えない静かで気持ちのいい空間です。
講師の先生方もスケジュールも充実!
スペースの都合もあり少人数制だから
和気あいあいとした感じでレッスンが受けられます。
ヨガのスタイルも色々です。
ヨガ初心者の方にも熟練者にもイイ刺激を受けられることと思います。

そんなShukla Yogaも、実は4月末までの期間限定オープン!
もしかしたら伝説のスタジオになるかも。
是非一度…いえいえ、よかったら何度でも参加してみてくださいね!
ちなみに、近い内の予定だと
私は1/23(日)10:30~と、
1/25(火)19:00~&20:40~のレッスンを担当させていただきます。
…あ、そういえば23日って某スタジオは休館日だったよな…。
ヨガ難民のあなた、23日は原宿へ!

$Sunny’s So Yoga

Waka先生、スンマセン!
写真、無断借用しました!
$Sunny’s So Yoga

うっかりとご報告が遅れてしまいました。
ゴメンナサイ。
昨年は4/24、5/16、6/13、7/25の4回、
私主催のソトヨガをやらせていただきました。
その際にドネーション形式で皆様からお金をお預かりしたわけですが
それが29,000円となりました。
これを一昨年に続き、昨年末『YCIP』に寄付させていただきました。
『YCIP』は正式名称を
『Yoga Classics Input Project』といって、
日本名を『ヨガ古文書保存プロジェクト』といいます。
よろしければ↓をご参照ください。
http://yogaclassics.org/
http://yogaclassicsjapan.org/

実際には私が寄付しに行ったのではなく
日本で活動されている中島masa先生にお渡しし委ねてしまっています。
お手数をおかけしました。
感謝いたします。
そして、何より、私の拙い(しかもいつもスットボケの)
ソトヨガに付き合ってくださり、
お金を預けてくださった皆様に感謝いたします。
改めまして、本当にありがとうございました。

また温かくなったら、今年もやってみたいと思っています。
よかったら、また是非ご参加くださ~い。