昨日はアヌサラのトレーニングの同期会でした。
AIC1-8期生。
いつもおよそ年に2回程度集まってるんだけど
ぼちぼちまたやりたいなぁとか思ってたら
タイムリーなことに新潟在住のFさんが上京することに!
それじゃぁ!って事で大集合。
被災地にボランティア活動に行ったHさん、また次の機会にね!

ちょくちょく会う方もいるけど
一度に揃うのは珍しいこと。
だから同期会なんだけどねw。
色々話しをして明らかになったのは
みんながみんな、それぞれにヨガの道をしっかり歩いている。
完全に足並みが揃ってるわけではないんだけどね。
だけど、その方が無理がないし
むしろ幅が広がって情報交換もできていくように思えて
なんかこんなんメッチャいいなぁって感じ。
モリモリ喰って、けっこう呑んで、たっくさん喋って。
想像してたより、店内が少し騒がしかったけど
メェェェ~~~~ッチャ楽しい時間が過ごせました。

$Sunny’s So Yoga


2次会は渋谷のBARへ。
昔、よく行ってたBARにちょっと似た感じで気持ちいい空間。
しかもここで高校の先輩にあたる方と遭遇!
しかも、広い意味で同業者さん。
こんな偶然ってあるんだなぁ!
引き寄せたのか、引き寄せられちゃったのか。
この流れはなんだろう?
そんな事も考えてみた夜でした。
ちょっとばかり急なお知らせですが
5/3(火)に新しいヨガスタジオがオープンします。

実は元々4月いっぱいまでの限定スタジオの予定が
場所をちょっとだけ変えて新オープン。
名称もShukla Yogaから
シュクラ/ハラジュクと、ちょっとだけ変更。
小さなスタジオですが、温かいスタジオになることでしょう。
私は火曜日の夜、19:00~のハタのクラスを担当します。

でね、その前日の5/2(月)にオープニングパーティを開催します。
もし、ご都合着く方いらっしゃいましたら
遊びに来てくださいませ。
20時からはタブラの演奏もあるそうですよ。

以下、詳細です。


5/2(月)謝恩前夜祭的オープニングパーティご案内

■5月 2日(月)
シュクラ/ハラジュク オープニングパーティ
渋谷区神宮前4-28-25 Fes神宮前4-B1F
HP 
Blog

新しいスタジオをぜひみなさまに見て頂きたく、
レセプションパーティを開催します!
おいしいベジタリアン料理とオーガニックワインをご用意させていただきます。
またインドの伝統音楽のライブも開催いたします。
みなさまのお越しをこころよりお待ち申し上げております。

17:00 - door open(見学自由)
19:00 - Reception Party
20:00 - ライブ
admission fee:500円~上限はございません♪
・軽食 :キッチンわたりがらす
・ライブ:タブラ 永澤真吾+ サントゥール 新井孝弘
$Sunny’s So Yoga
今日は日帰りで名古屋まで行ってきました。
何年ぶりだったかなぁ。
そういや新幹線に乗るのもスッゴイ久しぶり。

詳細はカットするけど
野郎3人での日帰り旅。
考えたら、こんなシチュエーションも相当珍しい。

名古屋について、なんとなくお上りサン気分で
ちょっとワクワクしながらも
何故かサイゼリアで軽~く昼食の代わり。

それから、今日の目的地へ。
大切な友達のお別れ会。
苦しくなるぐらい切なかったけど
人の優しさや素晴らしさを
何回も何回も噛みしめることができました。
思いがけず、旧知の知り合いにバッタリ出会うこともできました。
友人、恋人、親戚、ご両親…人と人の繋がり
真摯に生きることの大切さを、
また改めて確認させてもらったように思います。
途中、流れていた夏川りみの『涙そうそう』にもやられたなぁ…。

メインの目的を果たした後は
野郎三人で手羽先&櫃まぶし!
いや~、喰った喰ったぁ!
ボーイズトークにも花が咲き
馬鹿話がてら、ほとんど嫌がらせみたいに共通のヨガ友に
何度も何度も写メを送りつけたり…Y~R~、ゴメンね。
だって、面白かったんだもん。

名古屋駅でお土産散策して
新幹線に乗ったとたん、3人とも爆睡。
私以外の二人は仕事でクタクタになってるはずなのに
しかもそのうちの一人は明日からしばらく入院だというのに
ありがたくてありがたくて…。
Yの人徳のおかげだろうなぁ。
楽しかったよ、Y。
また会えるときまで、しばらくバイバイだ。
インドに住むヨガ友から
とてもとても嬉しいニュースが入ってきました!
転記いたしますので
もしよかったら、皆さんのお知り合いの方にも広めてください。

私もいただいたニュースですので
詳細は分かりません。
興味のある方がいらっしゃいましたら
情報の中に問い合わせ先がありますので
直接、連絡を入れてみてください。

**********************************

~前略~

周り悲しみに溢れてる人々が、少しでも救われるよう願っております。
一日でもはやく、日本に平和と元気がもどりますように。

サンタナ・グループの震災復興支援

この度の東日本大震災によりお亡くなりになられた方々の
ご冥福を心よりお祈り致します。
また被災された皆さま、ご家族の皆さまに対して
謹んでお見舞い申し上げます。

今回の未曾有の災害に対して我々サンタナ・グループでも
何かできないかと考え話し合いを進めてきました。
組織的に直接的な支援は少し難しい状況です。
ただ間接的な形での支援はできると考えております。
具体的には、実際に被災された方、採用マーケットが縮小した中で
離職された方や転職を考えている方の受け入れを開始します。
日本・インド双方の地において対応は多少異なりますが、
できることをさせて頂きます。


●日本での受け入れ
まず、日本のサンタナでは奈良・郡山インド・レストランサンタナの2階に
宿泊施設を設けます。
1階がインド・レストランなので昼と夜のご飯は提供いたします。洗濯機やwi-fiは使用可です。
敷金・礼金なし、1泊二食付きで1ヵ月5万円の費用がかかります。

ここで重要なことですが、3階部分は職業訓練所になっております。
そこでCADの勉強(4ヶ月または6ヶ月コース)を受けられる方は
地方自治体から月々10万円の補助金がもらえます。
宿泊費・食費を引いても5万円はお手元に残る計算になります。


時期:2011年6月~
年齢:不問。職業訓練に関しては満18歳~60歳。
条件:月5万円(1日2食付)、職業訓練を受ける方は月10万円 の補助。

詳細:担当者までお問い合わせください。
(クンナ・ダッシュ :ijfcj@yahoo.co.jp)

URL:日本のサンタナhttp://www.minnanominami.com/

サンタナ郡山駅前店http://www.minnanominami.com/contents/santana/koriyama_santana.html

●インドでの受け入れ
インドのサンタナではオリッサ州プリーにある
サンタナ・ロッジにて滞在が可能です。
通常で1泊朝夕食付で300円程ですので、お昼ご飯を考えても月に一万円強で滞在が可能です。
被災された方やスタッフとしての滞在を希望される方は
別途条件等考えさせていただきます。
基本的にプリーまでの航空券などは ご自身のご負担になります。
英語やヒンディー語、ヨガなどの学習も可能です。

時期:いつでも可。
年齢:不問(スタッフに関しては満18歳以上)。
条件:月9千円(1日二食付)、被災者やスタッフ希望の場合別
途条件等、応相談。

詳細:担当者までお問い合わせください。(坂本:info@indiasantana.net)

URL:インドのサンタナhttp://www.indiasantana.net/
   サンタナ・ロッジhttp://www.indiasantana.net/lodge.html



※どちらの受け入れに関しましてもできるだけ状況等を考慮させて頂きます。
ご興味ある方は一度お問合せ頂ければと思います。

●インドからのメッセージ
プリー周辺から日本に対してのメッセージを集めました。
良かったらご覧下さい。
またより多くの日本の方に見ていただきたいと考えていますので、
広めていただけるとありがたいです 。


ブログ(写真と文章):http://d.hatena.ne.jp/indiasantana/20110404
Youtube(動画):
Part1
http://www.youtube.com/watch?v=ag0nJ-xYLTM

Part2 http://www.youtube.com/watch?v=txlPXX51vCk

Part3 http://www.youtube.com/watch?v=YUuTWy6SL2U


学校に入る方は、4月の終わりまでに連絡ください。
よろしく御願いいたします。

サンタナ・グループ

**********************************
先日、記事や、mixi、メールなどで
余っているヨガウェアやグッズなどがあったら
譲っていただけないかと呼びかけたら
たくさんの方が反応してくださり、
こんなにもたくさんの品々が集まりました。
ご協力いただいた方々のお名前は伏せますが
下記のような品々が集まりました。
◎ヨガウェア…レディス・メンズとも上下、多数
◎ヨガマット及びマットケース
◎ヨガラグ
◎マット拭き
◎DVD
$Sunny’s So Yoga

もぉ~、何と言っていいのか、ホントに感激です。
形あるモノではお返しできない私ですが
皆さんの厚意に、厚く御礼申し上げます。
そして今回驚いたのは、まったく予想してなかった方が
私の日記やblogを読んでくださっていたこと。
mixiはともかく、blogをやっていることは
それほど告知してはいなかったんだけど
生徒さんであったり、ヨガ友であったりが
ヒョッコリと「これ」って手渡してくださった時の感動と言ったら!
本当に本当にありがとうございました。
先日のソトヨガで集めさせていただいたドネーションと一緒に
本日、宅急便にて発送いたします。

そして、もうしばらくの間
ヨガウェア・グッズを集めていきたいと思っています。
先日お伝えしたことの繰り返しになりますが
以下に主旨を述べさせていただきます。
ご賛同いただければ、ご協力くださいますようお願いいたします。

皆さんの中で、余っているヨガウェアやグッズなどをお持ちの方がいらしたら
それを譲っていただけないでしょうか?
これは東北に住むヨガ友からの依頼です。
その方は被災されていません。ご安心を。
その方、今回の被災に対して何かできないかと考え
フリマを考えられているそうです。
収益金を被災された方への義援金として送るとのことです。
それでなんですが、その方の住む地域だと
なかなか簡単にはヨガウェアやグッズなどが手に入りにくいらしく
それらを欲しがっている方が多いそうなんです。
ヨガウェアは古着でもいいとの事です。
それらもフリマで提供していきたいとのことでした。
大変申し訳ありませんが、
あくまでも無料で譲っていただけるものに限らせていただきます。
不定期になりますが、ある程度集まった段階で
先方に送らせていただきます。