今日の午前、自宅作業中に
注文していたCDが届いた。
小椋佳さんの『マルコ・ボーロの冒険』。

$Sunny’s So Yoga

ちょっとだけ調べてみたら
1979年4月7日から1980年3月22日まで
NHK総合テレビで放送されていた
当時のシルクロードブームに乗って企画され、
アニメーションと実写ドキュメンタリー映像を折衷させた作品
…なんだって。
そうか、もう30年以上も前の番組だったのか。
実は一度も観た事無いんだけど
なぜだかその主題歌とかのCDを持っていて
よく聴いたんだよね。
あまり音楽を聴かない私にしては珍しい事だった。
私世代の人には分かってもらえると思うけど
小椋佳さんの詩の深い事…。

最近改めて“空”とか“離欲”とかについて思うとき
この『マルコ・ボーロの冒険』に納められている曲のいくつかが
いい感じでマッチしているような気がして
もう一度それを確認したくて
取り寄せてみたのでした。

小椋佳さんといえば、初めてお姿を見た時は
ちょっとだけフリーズしそうになったなぁ。

久しぶりの曲を聴きながら気仙沼行きの荷造り。
昨夜、一度でかいリュックに詰めていたんだけど
リュックって時間のある時はともかく
荷解きで時間を喰うんだよね。
荷物を持ってウロウロすることはないだろうからと思い
テニスの時に使っていたドラムバッグを引っ張りだして詰め直し。
長靴やヨガマットもスッポリ入ってジャストサイズ。

$Sunny’s So Yoga

今夜から気仙沼に行ってきます。
日曜日までの極めて短い時間だけどボランティア活動です。
何ができるのか、あるいはできないのか。
少しでも役に立てると良いなぁ。
ちょっとにわか雨もあったけど
天気に恵まれた3連休でしたね~。
皆様、いかが過ごされました?
私は相変わらず(?)ヨガばっかりやってました。


10/8土曜日。
自分のレッスンの後、バガバッドギーターのWS2回め。
前回、一緒に行ったヨガ友3人と一緒に
9/10にアップしたけど
難解な事をサラリと説いてくれるシャンタジ。
(それでも、ウスラボンクラ頭の私には充分に頭が沸騰寸前でしたが)
素晴らしい先生です。
残念な事に、しばらく海外に行かれるそうで
次回がいつになるのやら…。
心待ちにしています。

実は、WS前に3人で集まって、軽く食事をしたんだけど
3人が3人とも時間を勘違いしていて30分近く遅刻。
特に問題なく入場できたんで助かったぁ。
タイミング的にも、ちょうど本題に入るぐらいのタイミングだった。

そういえば、帰りがけに
綿本スタジオに行かれている方と少しだけ話しをしたら
私を数回見た事があるって。
一つは勘違いだったけど、話しをしてみて共通の知り合いがいることが判明。
やっぱ、ヨガ業界狭いなぁ。



10/9日曜日
考えてみたら、ヨガフェスのあとレッスンを受けてない!
つまり、約2週間ぶりに受けるレッスン。
ここ数年で一番ブランクが空いたのかも。
TOKYOスタジオでトシ先生のエナジー&アヌサラ・ビギナー。
久しぶりのトシ先生。
なんだろう?
より一層クオリティが上がったような気がしました。
多分、変わったのは髪型だけでないです。
進化してるなぁ。
すごい。

そのあと、銀座の画材屋さんでお気に入りのクロッキー帳を2冊購入。
ここで気がついたんだけど
その画材屋さんから少し歩くと、もう新橋駅。
そうか、もっとチョコチョコ行けるんだなぁって。
小さいけど画廊もやっていて
店員さんが温かく接客してくれるところ。
絵に興味がある方にはオススメの画材屋さんですよ。

それから東海道線でサクッと横浜へ。
ミサト先生のアヌサラプラス。
…の前に、スタジオでセールのTシャツが目に。
めったに無いんだけど
珍しくメンズが何枚かあり、ほとんど衝動買い。
ミレイさんにもチェックしていただきました~!
で、久々のアヌサラプラス。
ガッツリ気持ちよかったわぁ~。

そのあと、有志でちょっくら一杯。
「一杯だけ!」って言って3杯呑んでいった
横浜ジャムおじさんこと、サトシさん、
カッコよ過ぎです。



10/10祝日
体育の日だよね。
何年か前から、「ハッピーマンデー制度」の適用で
10月の第2月曜が体育の日ってなったけど
やっぱ、昭和生まれとしては体育の日は10月10日っしょ。
…トツキトウカって読まないようにね。

で、この日はmakiさん&yucoさんが主催する
BeachClean&yogaに参加。
まず集合して海岸のお掃除(っていうかゴミ拾いね)。
ちょうどこの日はライフセービングとビーチバレーの大会が行われていて
海岸そのものはなかなか掃除ができず、
ちょっともどかしい感じはあったものの
思ったよりも大物のゴミは見当たらず、
なかなかキレイなイメージ。
多分、地元の人がある程度やっているんだろうな。
ただね、細かく砕かれたプラスチックとかがあって
できるものなら巨大な篩(ふるい)とか使って
ザァ~ッてやりたかったなぁ。

それとは別に、このゴミ拾いってね、
普段はなかなかやらないんだけど
けっこう集中できるから、
なかなかいい感じの瞑想行法になる気がした。
カルマヨガでもありクリアヨガでもある感じだね。
いい機会をいただけて感謝です。

で、そのあとはSunset Yoga。

$Sunny’s So Yoga

いやぁ~、気持ちよかったぁ~。
makiさんもyucoさんも、レッスンを受けるのは初めてだったけど
アヌサラのメソッドがたっぷりで、
伸び伸び気持ちよく動けました。
中でもね、“ガリバー”ってネーミングのコレ↓

$Sunny’s So Yoga

$Sunny’s So Yoga

空、独り占め!って感じ。
あの気分を味わうためにも、またビーチヨガやってみたいなぁ。
夕方、少しずつ海に沈む夕陽。
だいぶ長い間、海を見る機会が無かったけど
久しぶりに海を見て、潮の匂いを嗅ぎ、
砂や草に触れ、波の音を聞き…最後はやっぱりビールで締めて
五感で堪能してきました。

$Sunny’s So Yoga

はぁ~、いい連休だったぁ。
$Sunny’s So Yoga

前に一度告知致しましたがもう一度。
‎10月23日(日)に新宿御苑で外ヨガを開催します。

今回は原宿のShukla、北千住のSpanda、高円寺のヨガまる
の3つのスタジオによる共同開催です。
けっこう内容盛りだくさんになりそうです!
是非ご参加くださ~い!

以下、おおよその内容です。

都内3スタジオ共同主催の外ヨガイベント
「イチニノサンデーYoga Uni(ヨガユニ)♡」
爽やかな秋の空の下、みんなでのびのびヨガしませんか?

◎開催場所:新宿御苑 イギリス風景式庭園
◎日程:10月23日(日)9:30頃~ 2時間くらい
◎親子ヨガタイムもありますので、お子様連れも大歓迎です♪

☆原宿・シュクラ、高円寺・ヨガまる、北千住・スパンダの
各スタジオではフライヤーをお配りしています☆
$Sunny’s So Yoga

それから、参加をご希望の方は
こちらから「参加」をクリックしてくださると有難いです。

※ログインはご自身がお持ちの「Yahoo」「Google」「mixi」「twitter」などのアカウントから
簡単にログインできます。
なお、当日急用ができて参加できなくなってもまったく問題ありません。
な~んとなく何人ぐらいの人数予測をしたいので、ご協力いただけると助かります。
昨日、某スタジオで、生まれて初めての
ヨガティーチャー・トレーニング・コースをやってまいりました。
一応、全12回のコース。
きわめて少人数制に加えて、
親しくしてる、生徒さんというよりも友達といった仲の方達だから
それほど緊張はしなかったんだけど
今まで勉強した事を、ちょっとでも分かっていただこうと
スカポン頭をフル回転させてのティーチングでした。
やってみて初めて分かったのは
レッスンやWSとは違うエネルギーを使うってこと。
それが何かはうまく分からないけどね。
単に初めての体験だから、そう感じたのかもしれないけど。
かつて受けたWSやトレーニングの講師の方々の
底知れぬ体力に改めて感心しました。

これでまた改めて分かった事だけど、
何かを教える事って
本当にいい勉強になりますね~。
過去のノートや持っている書籍を総動員させてテキストを作り
最後の最後になって
やっぱり適当な写真が見つからず
急遽自分をモデルにして撮影。
これだけはキレイなモデルさんを使って撮影し直ししたいなぁ。
どなたか、我こそ!って人、いらっしゃいませんか?
多分、テキストもちょっとずつ更新していくだろうな。

いい経験でした。
しばらく、トレーニングがんばります。
chama先生のブログからの抜粋です。
まだ若干の参加枠があるそうです。
私も参加します。
もしよろしければ、一緒に気仙沼に行ってみませんか?

**********************************************

10/14(金)深夜東京駅発16(日)夜東京帰着の『チャリティ・リトリート@気仙沼』は、あと数名、サポーターの追加募集を受け付けています。

下記のコンセプトに共感いただけます方の、ご参加をお待ちしております。

・・・・・・・・・・・

震災前のコミュニティの絆を取り戻したいという被災地の思いと、自分たちにできる支援をできることから始めたいという思いが一つになり、'YOGA AND MUSIC チャリティ・リトリート in TOHOKU' は産声を上げました。

コンセプトは「一緒だから、できること」。

'YOGA AND MUSIC チャリティ・リトリート in TOHOKU' は、現地でのボランティア作業の他、ヨガ、音楽、ボディーワーク、運営補助など、このイベントに携わる 'YAMサポーター' 全員が力を合わせて作り上げるチャリティ・イベントです。

詳細

開催日時:2011年10月15日(土)~16(日)
※東京発バスツアーにて参加の場合、10/14(金)深夜出発 10/16(日)夜帰着
開催場所:宮城県気仙沼市
内容:ボランティア作業、チャリティミニライブ、チャリティヨガクラス&ボディワークセッション、地元ボランティアの方との談話会などを予定


スケジュール(予定):
10/14(金)23:00
東京駅発(バスツアーに参加の場合)


10/15(土)7:00
気仙沼着予定

8:00
ボランティア作業(現地の方々と一緒に草刈りをする予定です)

13:00
炊き出し(昼食)会場:天ヶ沢仮設住宅集会所

14:00
チャリティミニライブ 会場:同上
16:00
宿泊先(気仙沼大島 明海荘)へ移動

18:00
夕食

19:00
地元ボランティアの方との談話会

20:00
ボディワーク講習会


10/16(日)7:00
宿泊先を出発(朝食:おにぎり弁当)

8:00
チャリティヨガクラス&ボディーワークボランティア 会場:大谷公民館

11:00
炊き出し(昼食)会場:天ヶ沢地区仮設住宅集会所

13:00
気仙沼発
2
1:30
東京駅着予定


※上記スケジュールおよび内容はあくまで予定です。現地の事情等により変更になる場合があります。予めご了承ください。

参加費用
Aコース : 19,800円
全日程参加の場合。1泊2食付き宿泊費及び炊き出し2食込み ※定員40名
Bコース : 18,000円
全日程参加、復路オープン(現地にそのまま滞在しボランティア活動等をされたい方)
1泊2食付き宿泊費及び炊き出し2食込み(イベント後のボランティア活動、滞在先、復路の交通手段等自主手配)
Cコース : 10,000円
交通自主手配、全日日程参加。1泊2食付き宿泊費及び炊き出し2食込み ※定員8名
Dコース : 5,000円
交通、宿泊先自主手配。イベント両日参加。炊き出し2食込み。
Eコース : 3,500円
日帰り参加。炊き出し1食込み。交通自主手配(15日のみ、16日のみとも同額)
※イベント会場近郊の方は参加費無料。


参加のお申し込み、詳しく知りたい方は、こちらから
YAMTOHOKU.com