と初対面の青年に言われました


モノゴコロついた頃から母親に
「姿勢が悪い!」
と正されてきましたが、
ジャズ・プレセンス師と出会ってからは、
師が正してくれます(-_-;)
ヨガのポーズのことを、アサナといいますが、
アサナは、常に 「快適・安定」
そして
バランスがとれていること。
と、ジャズ師は繰り返します。
時々、ヨガの練習でケガをする人がいますが、
「快適・安定」と、バランス
を常に意識していたらケガをすることはありません。
アサナを見れば、
その人がどんな生き方をしているか、
よくわかります。
満たされてるのか、
そうでないのか、、、

姿勢の中には、表情も含まれます。
常に微笑んでいること。
顔がリラックスしていること。
ゆっくりと深い呼吸であること。
常に、です。
毎瞬、毎瞬、意識を全身に向けていること。
練習です。
実は、アサナ(ヨガのポーズ)は
深い瞑想に入るための準備 なのです。
やってみるとわかるのですが、
足をあぐらに組んで
さらに背筋を伸ばして
30分リラックスした状態でいる・・・
これがなかなかできないのです。(;^_^
私の友人は、
あぐらが組めるにも関わらず、
「ジッ、と座っていることが苦痛」と言います。
(ジッ、としていられないのは、思考が優勢だからなんですが)
ただ座るだけですが、
コア(体幹)がいります。
柔軟性もいります。
リラックスできることが大事です。
だから、瞑想前にアサナが必要となるのです。
ヨガで姿勢をよくしませんか?

ナマステヨガアカデミー金山スタジオ