2回目のプラーナヤマ(呼吸法)を受けて | 艶肌ねぇさん良佳のブログ 人生はシンプル&イージー♪ かぁるく生きよう!

艶肌ねぇさん良佳のブログ 人生はシンプル&イージー♪ かぁるく生きよう!

「ヨガは生き方」

ポーズをとることでもなく、
プロポーションをキープすることでもなく、
解剖学でもなく、
まして指導することでもありません。

一緒に 愛に満ち、平和で喜びにあふれ豊かな人生を歩みましよう

「今、ここ」


ヨガのクラスに行くと、


良く言われるこの言葉の意味を


本当に理解して口にしてる人がいったい何人いるだろう・・・。


それは、



「気づき」




受講が2回目となる、


ジャズ先生 のプラーナヤマ(呼吸法)は、


意識がどこかに行くことが許されなかった。


どこかにいくことなど、実は、簡単なのだ。




自分の


姿勢


表情


呼吸


感覚



このすべてに瞬間、瞬間、意識が向いていなくてはならない。


姿勢にはムドラー(指の形)も含まれる。グッド!


表情は常に微笑んでいなくてはならない。にひひ


ウジャイ呼吸の音が聞こえなくてはならない。DASH!


何回目の呼吸なのかカウントしなくてはならない。


どれかが崩れたとたん、ジャズ先生から指摘される。パンチ!



常に集中していることが必要だった。あせる


プラーナヤマのワークショップは9時~17時・・・


8時間の集中力が要されたのだ!!



ジャズ先生は言う



「プラーナヤマは海のようだ」 



無限の呼吸法があることを、初めて知った。


この人はいったいどれだけの引き出しを持っているのだろう・・・


その情報量にまたも圧倒される。ビックリマーク



そして、このプナーナヤマのワークショップで


私は自分と真正面に向き合うことになる。


無意識に自分がしていたクセに愕然とする。叫び



しかし


それに気づけば


なおすことができることも知る。



ヤマ、ニヤマ、アーサナの次に来るプラーナヤマ。


ヤマ、ニヤマの実践をして、(完璧でなくても)


アーサナのプラクティス(練習)を習慣としている人でなければ、


プラーナヤマにはすすめない。



この広い広い海に飛び込むには、準備が必要なのだ。


この準備なしに飛び込めば、危険が伴う。ドクロ


それも初めて学んだ。


本当のヨガの道を示してくれる師匠に出会えたことに、心から感謝する。祝日



このプラーナヤマを終えてからの私は、


さらに繊細に自分というものに気づけるようになる・・・・


どちらかというと、、、、がっかりする自分にガーン

  • il||li _| ̄|○ il||l

どんながっかりな自分に気づいたのかは、、、、


また。


ナマステ・ヨガ・アカデミー金山スタジオ

ジャズ・プレセンス先生のワークショップ情報はコチラ⇒

✿facebookでつながってください✿

安藤良佳