瞑想のコツと感謝 | 呼吸を変えて暮らしを変えるアラフィフヨガ講師まあちゃんのブログ

呼吸を変えて暮らしを変えるアラフィフヨガ講師まあちゃんのブログ

大阪泉佐野市、田尻町、りんくう/呼吸を整え心、体、魂を繋ぐ/30年かけて私がたどり着いた「朗らかに生きる」ヨガの実践方法とシンプルマインドのコツ、スピリットに戻れるヒントをシェアしています✨

私は心やマインド、魂を
繋ぐため…感謝や気づきの
ため、エネルギーを整えて
自分軸強化のために
毎日瞑想する






ヨガをするようになって
以前はたま〜にしてた瞑想。
今はワンネスの気付きの
おかげで夜だけから朝も
することに…







朝は10分くらい、夜は
もう少し長めで20〜30分位。
はじめた頃は五分位だったと
思う。







難しい決まりは無いから
自分の楽な姿勢で大丈夫👌
目は閉じても開けてもお好みで
外から内へ意識を向けていく
(身体の状態を感じる)





自分の身体の感覚や呼吸に
意識を集中させる
簡単、それだけ
最初色んな考えが浮かぶ…
慣れてきても浮かぶ、笑





そう言う物だから気にせずに
私は浮かんだ情景や言葉を
何でもスマホのスワイプみたいに右へ送ってくイメージで
スワイプしたら
また呼吸を数える






肩、首の力を抜いてゆったり
力まない、リラックス
しながらがコツ






慣れてきたら呼吸の数を
数えながら、呼気と一緒に
エネルギーを取り込み






吐息でストレスや
ネガティブな感情と言った
要らない物を空気と一緒に
外へ吐きだすことをイメージ
していく。







吸う息より吐く息が少し長く
なる様にするとだんだん
呼吸が深く長くなってくる
(無理して長めにしようと
すると逆効果)






慣れて集中できるように
なれば30分が短く感じてくる
眠くなったら寝てしまう
くらいの構えないスタンスで
丁度よい感じ





とりあえず行動してみる
チャレンジしてみようと思う
ポジティブな思考の変化が
普段の実生活にも変化を
もたらす。



感情も思考も変わるから
自然に現実も変わる
今のエネルギーが変わり
そのエネルギーが上手く
循環するイメージだ





良くも悪くもちゃんと
エネルギーは戻るから
どんなチャレンジも
楽しむ事がコツ







瞑想を続けると感謝が増える
だからストレスが減る
凄くシンプル❣️
家中の空気感もめっちゃ
変わるからおススメです✨