こんにちは。

ブログご訪問ありがとうございます。




昨日はこどもの日

母の手作りタペストリーです💕



長いお休みが終わりましたね…。



子供の友達をウチに呼んでお泊まり会をしたり、

zoomで勉強会、健康ランドに行ったり、

学生時代の友達とオンライン飲み会したり…





地味ですが、とても充実した時間を過ごしました。



昨日は…

庭の手入れ、がんばりました‼️








お隣さんに脚立を借りて、梅の木もカット✂️




梅がだいぶ大きくなってきました✨

今年は梅酒か梅干し作りにチャレンジしてみます。







枯れていたアジサイの花もカットし、整えました。

梅雨になってアジサイが咲くのが楽しみです✨










庭の雑草も花器に入れたら、ステキな感じに✨



紫の葉っぱから花が出ているのは、なんていう名前なんでしょう⁉️

お隣さんのが伸びてきて、柵を越えてうちの庭にやってきましたが、変わっていて、かわいいです。




さて、昨日の夜は…


前にブログで少し書いた村上和雄先生のドキュメンタリー映画SWICHに登場されていた


監督の入江富美子さんの「4分の1の奇跡」という映画を観ました。


村上和雄先生の追悼として、期間限定(5月4..5日)で無料配信されていました。




ほんとに、ほんとに素晴らしい映画でした❤️


養護学校の先生が映画の主人公なんですが、関わった生徒さんのことなど、色々お話されていて…


障害があっても、ありのままの自分を受け入れて、

自分を認めて、精一杯、そしてシンプルに

幸せに生きている…


そんな生徒さんたちとのエピソードや、生徒さんの詩や作品をとても優しい口調で紹介されていて、


皆さんに観ていただきたい映画です。

いつか仲間を集めて、自主上映会…っていうんですかね?そんなことをして、多くの方に観ていただきたいな

なんて思いました。

前にも少し書きましたが、

私は以前、養護学校や知的障害者施設で仕事をしていたこともあるので、この映画への共感がより強いかもしれません。

私もその仕事を通して、たくさんの学びや癒しがありました。



小さな映画館などで期間限定で上映されることがあるかもしれないので、機会があったら、ぜひ観て下さい✨


小さな映画館で思い出したので、

私のお気に入りの小さくてステキな映画館をご紹介します。

バリアフリーで、目や耳の不自由な方にも楽しめる映画館です。


上映される映画も素晴らしい映画が多く、時々行っていました。コロナがもう少し落ち着いたら、また何か観に行きたいなと思います😊

場所は東京の田端にあります。


最後に体調のご報告。



サインバルタ20ミリを自主的に断薬して、5週間。

ビタミンやヘム鉄、ミネラルなど5種類のサプリを飲み始めて1ヶ月。

ホルモン補充療法も自主的にやめて2週間。

めまい、朝の疲労感はないです❗️

眠りが浅いのは相変わらずなので、それは今後の課題です…。

あとは、サプリをたくさん飲むのもつらくなってきたので、その辺も要検討です。


おかげさまで順調ですが、

あまり調子に乗って、飛ばし過ぎず、

目の前のことを丁寧に…

過ごしていきたいと思います✨


最後まで読んでいただき、ありがとうございます😊