声帯の老化にガッカリ | ヨガと官足法で素敵生活 part2

ヨガと官足法で素敵生活 part2

神奈川県でヨガと足揉み健康法の教室をしています。このブログではpart1と同様に日々のことや気づいたこと、健康話、食生活、教室のことなどを綴っていきます。旧ブログ https://yogadiet.exblog.jp/ 同様よろしくお願いします。

今、呼吸器や喉の老化防止の為にカラオケをしています。

カラオケを始めたのはいつ頃でしょう?

旧ブログで調べたら驚きました。

13年も前ということにもビックリしましたが、

その日記の内容にはもっとビックリ!

カラオケを始めたきっかけがこんな事だったなんて。

どこの誰が書いたんでしょう?ってくらい

ぜんぜん覚えていません。

タイトルも自分を解放するですって^^

 

 

今、夫はまたクソ真面目に戻って、カラオケは大嫌い。

おつきあいで始めた私だけが途中で中断しながら細々続けてます。

 

一人では楽しくないけど、かといって歌好きの友達もいません。

しかたなく勇気を振り絞ってSNSのカラオケコミュに入りました。

たまたま地元開催のコミュがあったのです、それも二つも。

おかげでカラオケ仲間は東京から静岡まで何十人といます^^

年齢も40代から70代まで。

 

でもコロナ渦でずっとお休みしているので、

大声を出したくなって、今日、一人で行ってきました。

さあ、ここでクイズです。

一人カラオケを『 ヒトカラ 』っていうのはご存じだと思います。

では二人カラオケは何というでしょう。

答えは↓にスクロールしてね。

 

 

 

 

 

もう少しスクロール。

 

 

 

 

 

 

答えは『 サシカラ 』です、サシで歌うから^^

今はコロナ対策の一環でカウンターで体温を計るけど、サシカラでもちょっと心配です。

 

ヨガもポーズをすると体の変化や歪みに気づきますが、歌も同じです。

歌って分かったのですが、肺活量がかなり落ちてます。

そしてただでさえ低い声がもっと低くなり、声帯も老化してました。

男性曲もキーを下げるほど。

女性の声帯は老化すると声が低くなります。

ちなみに男性は逆に高くなるんですって。

そんな訳でガッカリしながら帰ってきました。

 

カラオケ屋さんのお向かいにはチェーンの豆腐屋さん茂蔵があります。

帰りにここの美味しい海鮮かき揚げを買いました。

このかき揚げのファンが結構いるようで、

美味しそうなかき揚げ丼を作っている人をネットで見かけました。

 

 

うちはいつも夫が好きなお蕎麦にします。

今日はこれをのせた茶蕎麦を作りました、夫が。

麺類と鍋物は味付け上手な夫の担当です^^

かき揚げがちょっとクタッとなったのが好みです。

 

 

カラオケではガッカリしたけど

お蕎麦が美味しかったから、まあまあの日でした。

 

そうそうカラオケですが、声帯と呼吸器には良いですが、

音が大きいので耳には良くないと思います。

どちらを取るか、ですね。

 

明日は午後ヨガ教室の日です。

 

いつも応援ありがとうございます。

今日もポチをお願いします↓
にほんブログ村 健康ブログ ヨガへ

 

お手数ですが、もう一つ↓

 
***************************************
神奈川県相模原市と藤沢市の
AKIリフレッシュヨガ教室はこちら
AKI官足法教室はこちら
旧ブログはこちら
***************************************