免疫力低下から卒業でき

本来の自然治癒力が蘇るヨガ習慣を

お届けしております

アイアンガーヨガ認定指導者のmayaです。

 

プロフィールはこちらから。

わたしの世界観はこちらから。

 

前回のお話です。

 

 

 

 

基礎疾患により失われる免疫力。

年齢と共にますます失われていきます。

 

免疫力が低下すると

 

・疲れやすく、常に倦怠感を感じる

・感染症(風邪も含む)にかかりやすい

・体調を崩しやすく、病気にかかりやすい

・病気やケガが治りにくくなる

・口内炎やものもらいなどができやすい

・肌が荒れやすい

・食欲が低下する

 

 

 

大切なのは

血液、分泌系、エネルギーを

循環させること。

 

この世界はすべてが循環です

 

 

 

■【ヨガから生まれる神習慣】

 膝裏のリンパを流す

 

 

膝が伸びるようになってきて、、、

なんだか

身体全体が調子いいんですよね、、、

 

 

70代の女性。

最初は膝が痛くて正座もできない

ということでいらしてくださいました。

 

 

 

膝に問題があることのひとつの理由は

股関節の使い方、足の使い方

ですね。

 

股関節のネジがしまっていなくて

膝が内側に向いてしまっている。

 

足も

母指球やうちかかとをしっかり押せず

外側体重になっていることが多いです。

 

足の意識を持ちながら

股関節のワークをし

膝裏を均等に広げていく。

 

スムーズに流れ出していきますよ。

 

 

 

あの膝の痛み、

どこにいっちゃったんだろう、、、、

 

っておっしゃっていますが

 

年齢は関係なく

身体はいつだって変わられる。

 

 

 

そして

流れていると

身体全体が調子良くなってきますよね。

前向きな思考にも自然になってきます。

 

 

 

膝が痛くない方も

しっかりと膝裏を均等に広げてみる

 

 

 

「巡っている」

この気持ちよさを

味わっていただきたいです。

 

 

 

 

 

■ 脚の血流を良くするヨガ習慣

Supta Padangusthasana 1

(スプタパダングシュタアサナ1)

 

①仰向けで寝る

 

②右脚を引き寄せてからベルト

 (もしくはタオル)を

 きっかけて右脚を天井に上げる。

 このとき、床に対して90度にし

(もしくは床の方に近くても良い) 

 自分の方にあまり引き寄せなくて良い。

 左右の座骨のラインを揃えてください。

 

 膝をしっかり伸ばすこと。

 

 押すのではなく

 膝裏の皮膚を四方八方に広げていく

 イメージです。

 

 今回は

 脚を伸ばすことを目的にしたいので 

 ベルト(もしくはタオル)を

 足の指の付け根に当てて

 踵を天井に押し出し、

 太もも裏側、膝、ふくらはぎと

 広げていきましょう。

 

 かかと(特に内踵)を天井に突き出して

 ふくらはぎの伸びを感じて下さい。

 

左足は

足先が外に倒れないように。

写真のように壁を使うと

意識しやすいです。

左太ももはマットに重く

おろしておきます。

 

肩甲骨が床から

離れないようにしてください。

胸の広がりを作っておきましょうね。

 

顔の筋肉や首はリラックスします。

 

 

最初はこの状態で

20~30秒ほどホールドします。

普段、このように

心臓より足を高くすることはないですよね。

慣れてきたら1分ほどやってみましょう。

 

⚠️注意事項

生理中は避けます。

 

 

 

 

 

 

X(Twitter)でも多くのコメントをいただいております。

 

 

次回に続きます。