免疫力低下から卒業でき

本来の自然治癒力が蘇るヨガ習慣を

お届けしております

アイアンガーヨガ認定指導者のmayaです。

 

プロフィールはこちらから。

わたしの世界観はこちらから。

 

 

前回のお話です。

 

 

 

基礎疾患により失われる免疫力。

年齢と共にますます失われていきます。

 

免疫力が低下すると

 

・疲れやすく、常に倦怠感を感じる

・感染症(風邪も含む)にかかりやすい

・体調を崩しやすく、病気にかかりやすい

・病気やケガが治りにくくなる

・口内炎やものもらいなどができやすい

・肌が荒れやすい

・食欲が低下する

 

 

 

大切なのは

血液、分泌系、エネルギーを

循環させること。

 

この世界はすべてが循環です

 

 

 

■【ヨガから生まれる神習慣】

 腹部内臓を整える

 

 

慢性腎臓病は

日本では成人全体で8人に1人

80歳代では2人に1人

と、「国民病」とさえ言われています。

 

慢性腎臓病が進むと

むくみ、高血圧、疲れやすさ、だるさ、

夜間にトイレが近い、そして

免疫力が低下します。

 

腎臓の働きが低下していくと、

血液中の老廃物や不要物のろ過、排泄が

十分にできなくなってしまい、

様々な症状を引き起こします。

 

体の中に老廃物が蓄積した状態では、

免疫力は低下するわけです。

 

 

今日ご紹介する

パリプールナナーヴァアサナは

 

・身体の代謝効率を向上する

・腹部の血液循環を改善する

・腹部の筋肉および臓器を整える

・消化不良をやわらげる

・腎臓機能を整える

・背骨にかかわる筋肉の強化による

 腰痛を軽減する  など

 

 

完成ポーズは

なかなか難しいのですが

 

みなさん

楽しんでやってますよ。

できなくて

笑っちゃうみたいです、、、(笑)

いっつも笑い声で終わる、、、

 

これが一番の効果かも(笑)

 

 

道具を使ってやるのも

おすすめです。

 

背中(特に腰回り)をしっかりと使うので

お腹だけで力を入れて固めてしまうと

身体の前側が縮み、背中が丸くなります。

お腹の臓器も苦しくなりますね。

 

胸椎の伸びができにくいのは

反り腰の体の使い方なのかもしれません。

 

このポーズは

ヨガをまったく初めての方が

最初からやるというより

ヨガの練習を少しずつでも

はじめられた方向けです。

 

最初は

基本のスタンディングポーズで

身体を大きく動かしていくことが

おすすめです。

 

 

 

 

■ 腹部臓器を整えてくれるヨガ習慣

 

Paripurna Navasava

(パリプールナナーバァアサナ)

paripurna=完全な navasana=船

 

①いすの間に座り、後ろのいす(壁につける)に

背中をもたれかけながら、

手のひらをお尻の後ろに置き、

片足ずつ前のいすにおく。

②次に進めそうなら、足を伸ばしていく。

手は床についたままで大丈夫です。

手で床を押すようにしながら、

背中か丸くならないよう、上体を引き上げます。

③大腿四頭筋は内側に回転させ、

脚の伸びを感じること。

胸の真ん中はあごの方へ。 

肩甲骨は中へ引き込む。

お腹は柔らかくしておきましょう。

 

 

ベルトを使ったり膝を曲げてみてもOK↓

 

 

 

完成ポーズはこちら↓ 

(上の小さい写真は違うアサナになります)

目あすは、足先は頭より高く!

 

 

 

 

休憩ポーズを入れながらやってくださいね↓

ーーーーーーーーーーーーーーーー

エゴは

容赦なく指令を出し続けるが

 

アサナのなかで動と静、

激しい活動と休息のバランスを取る必要があることを

知らない。

 

身体を伸ばしてリラックスしているときは

心も身体も動揺することなく、

 

動と静のバランスがとれていれば、

活発に動いていた脳が目撃者に変わる。

 

そのためには、

脳は穏やかに保ったまま、

 

筋肉を緊張させることなく

細胞を活発に働かせる必要がある。

 

激しく動かそうとするだけでは

筋肉に負担がかかり、過剰なストレッチで疲労がた待って、

けがを招く結果となる。

 

力づくで心のバランスをとることはできない。

(心のヨガ B.K.S.アイアンガー  より引用)

ーーーーーーーーーーーーーーーー

 

 

X(Twitter)でも多くのコメントをいただいております。

 

次回に続きます。