★ヨガポーズ、生徒さんの質問Q &A★ | ヨガスタジオ★プラーナYOGA★バランスの良い心と体をつくる!

ヨガスタジオ★プラーナYOGA★バランスの良い心と体をつくる!

気持ちよくなければヨガの意味がない!
アーサナ(ポーズ)の形や、やり方だけ?というので満足ですか? ヨガで最も大切な呼吸法から、刺激の入り方、アーサナの刺激が正しく入る ポイントなど、満足度が高いヨガを教えていきます☆ 出張ヨガも好評☆受付中!!

初心者、体が固い人、男性にもオススメ!
久喜プラーナYOGA鷲宮
※男女専用クラスも有ります
 
コロナ感染予防対策につきましては
引続き行っていきますが
★コチラの記事の中から
↑詳細ご確認下さいませ


昨日の月曜は祝日
通常通りレッスンを行っていました🧘‍♀️


昨日受講された
週1回の頻度で受講の生徒さん

出来るようになりたいポーズのため
お風呂上がりに
軽いもので自己練習を始めたそう👍🏻

最初の頃、10分だったのを
もう少しだけと増やしてみると

今まであまり気にならなかった箇所が
気になるようになり


どんなものを行うとよいのか?
の質問をされました



腕が上がりにくい人は

腕、肩、背中を
解す(緩める)ことで
腕が頭の後ろで組めるようにります


布団の中でも出来る
揺らして緩める方法
をオススメしました
🌻夏ヨガの最初の頃に行っていた
私の☀️朝のルーティンです
※タップして動画へ↑


コレは単純な動きで
緩めるのを目的としている為
筋肉に効いているとゆう
刺激はありませんが

緩めることをしていても
どこが動いているか?
(解されているのか?)

がわからないと
効果は半減してしまうので
感覚を確かめながら行うこと
が大切です



固い場所ほど
力を抜いて行う

と覚えておいてね😉



ポーズによって
“あと少しで
手が届きそう!”

と経験したことはありませんか?


前屈だったり後屈だったり
人によって様々ですが


力を入れると体は固くなり
力を抜くと柔らかくなるので

前屈はどこを伸ばしているでしょう?
後屈はどこが伸びる?

って考えてみて


それがわかれば
力を抜く場所がわかり

柔軟性が出てくるので前屈も後屈も
手が届くようになりますよ


呼吸と一緒に行うことがポイント☝🏻


長く吐くことは体を緩ませ

深く吸えるようになると
体の中から温め
固い箇所をほぐし易い状態へ変わります⤴︎

*・゜゚・*:.。..。.:*・・*:.。. .。.:*・゜゚・*


最近、🌻夏ヨガの生徒さん達と
レッスン後の会話でも


体側を伸ばす🌙三日月のポーズ
“伸ばす側の力を抜いて”

とポーズ中に説明を聞いて
力を抜いてみたら
力を抜いたところの伸びが感じられて

“あっ!こーゆーことか!!”
と気づくことが出来た💡

とおっしゃっていてた生徒さんがいました
👏🏻👏🏻👏🏻👏🏻



ポーズはレッスン中に説明しながら
行っていますので

力の抜く場所がわからない方は
レッスンで確かめに来てね💕


どのポーズも気持ちよく行う為に
まずは呼吸法から


代謝が上がるウジャイ呼吸でヨガ
🧘‍♀️プラーナYOGA🧘‍♀️

受講方法は
 月謝制では有りませんので
1回〜受講OK♪

ご希望日とクラスをその都度選んで
受講される方のお名前も一緒に
ご予約下さい

ご予約後の受講で
受講時のお支払となります
 
受講2回目より入会になりますので

1回目の受講後に入会するかどうか
選択出来ます
(1回目は受講料のみ)



※クリックで詳細へ
ヨガマット久喜プラーナYOGAヨガマット
(返信が1日経ってもない場合は
ケータイアドレスからではなく
PCアドレスでご連絡をお願い致します)
ケータイ090-6700-2726 Akiko