★夏バテには自律神経を整えましょう!★ | ヨガスタジオ★プラーナYOGA★バランスの良い心と体をつくる!

ヨガスタジオ★プラーナYOGA★バランスの良い心と体をつくる!

気持ちよくなければヨガの意味がない!
アーサナ(ポーズ)の形や、やり方だけ?というので満足ですか? ヨガで最も大切な呼吸法から、刺激の入り方、アーサナの刺激が正しく入る ポイントなど、満足度が高いヨガを教えていきます☆ 出張ヨガも好評☆受付中!!

プラーナYOGAのAkikoです蓮



先日

男性で夏バテしている生徒さんがいました



私は夏バテをしたことがなく


夏はどちらかというと 

暴飲暴食気味ですし



夏バテをすると食べられなくなるので

体力が落ちるそうです



自律神経の乱れも

関係しているので



ヨガで呼吸を整えることは

夏バテにも効果があります



もし、夏バテしてしまったら


内臓が冷えている場合

が考えられるので



冷たい飲み物と

体を冷やす食べ物は避けて

(夏野菜は冷やします)



ビタミン、豆類(枝豆など)

を多く摂るようにしてみてくださいね



自律神経が乱れていると

よく眠れなかったりするので



腹式呼吸(吸った時

お腹を膨らませる)と



おへそのまわりを触って

冷たければ

内臓が冷えているかもしれませんので

蒸しタオルや

(時期的に暑いかもですがあせ)


手の体温で温めるだけでも


リラックスしてよく眠れる 

と思いますので 

試してみて下さいね


このとき

頭を休めることが大切です



何も考えずに

深く息を吐きながら

行ってみて下さいベッド☆