大感動!劇団四季ライオンキング 〜本気の表現に浸かる〜 | 丁寧に生きる のみかな日記

丁寧に生きる のみかな日記

ニックネーム 「のみかな」

福岡県在住
一児の母

ファッション・美容好き
写真好き


週末は劇団四季のライオンキングを観に行ってきました。


ほぼ一番前の席で♡
 パーカッションの前。すっごい特等席!!


息子くんを旦那ちゃんに預けたっぷり4時間近くを堪能!


なんともリッチな時間でした。



素敵な機会をくれた桜さん、本当にありがとうございます。😭😭😭💕💕💕








感動🥺感動🥺感動🥺






開演30分前
キャナルシティ劇場4階
四季の劇場に到着。




フカフカの席で薄暗いので徐々に気持ちよくなって眠気が来た頃。



力強い歌声からスタート!

そこでぐぅーーっ!!!
ラフィキの歌声やばいです!この時は
遠藤珠生さんでした♡


またレイヨンやってたアンサンブルの役者さんの唄も圧巻!!!


出始めから惹きこまれ、
もちろん眠気吹っ飛ぶ!





歌声、熱量、演技、役者さんの人数!!!

一人一人の衣装も凄すぎる!!


動物と人間の一体感と、それを使いこなし動物のように見せるその様に魅了されっぱなしだった。


チーターの艶めかしいさとか、
キリンの背の高さ


ザズの人形と役者さんの一体感!


演技はもちろんですが、動物の扱いから人の動きを練習するだけで、どんどけ大変なんやろ?って感じた。




そして出始め、中盤、終盤と何度か客席から登場する大勢の役者さんたちのシーンはもぉ圧巻!!!
迫力たるや!凄すぎるっ。



生の声、表情、メイク、衣装全てが役者さんと繋がり、エネルギーを放っていた!


ヤバーーーーっっっ


主要の役ではない人の中にも、すっごい目を奪われる役者さんも多かった。


草木の衣装も、体の動きも美しくって
うわぁーこんな衣装着てみたーい

と思うほど、一つ一つがすごく美しいのです!

子役は主人公のシンバ侑惺くんとヤング ナラ役の毛利花ちゃん。


子役は何人かで出るのかと思ったら、2人しかいなくて、びっくりした!!!





彼らは堂々としていて
キラキラしていて
役を演じるのがすっごく好きなのがメッチャ伝わってきたーーーー!



特に私は、ムファサ役の宇龍真吾さんと、スカー役の本城裕二さんの演技に魅せられてたのだけれど


(ネット上にあった写真なので本人たちではないかもですがー。)


ナラ役の花ちゃんとシンバ役の侑惺(ゆうせい)くんは本当に素晴らしかった!




ぜんっぜん臆することなく、一役者さんでもぉ可愛いし、存在感あるし、2人の息ぴったりだし。



感動しかなかった!!!

プンバァとティモンも面白コンビにシリアスな場面が続く中、笑いが起きて🤣もぉ!最高!
あそこまでコテコテの博多弁ってなかなか聞かないから、尚うけたよーーー!





はぁ。。。しっかし、すごいなぁ。
笑いをとるにしろ、踊るにしろ、演じるにしろ、衣装を作るにしろ、音楽を作り奏でるにしろ、照明や音響のタイミングをはかるにしろ、
自分を表現する

それを全身全霊でやってる集団💕💕💕


特に自分としっかり繋がっている!
大勢の観客に呑まれることなく
むしろこの場を楽しんでいる!
そんな人には目を弾かれた❗️



やばーい!キラキラしてた!
キラキラしてた!!!!



自然に拍手を贈りたくなる。
自然に手を叩く力が強まる。



お芝居に向けて沢山の技術と工夫と、情熱を感じて、関係者さんの本気を肌で感じて

はぁぁあ。ため息しかつけない。





17年前ぶりのライオンキングだった。
あの時は学生で分かってなかったのか?今と感動が大きく違う。


こんなにすごい熱量だとは知らなかった。





だから本気で表現する人たちの熱を感じにちょこちょこ観に生きたいと感じた。





はぁ。幸せでした。
劇団四季のライオンキングは1月までです。ほかの役者さんの時はどんな感じなのか好奇心がわく。



あぁ、次はいつになるか分からないからもう1回は行きたい💓



あの熱量すごい!
技術すごい!!
トップオブトップなんやないかな?!
ニュージカルは詳しくないけど、ヤバかったです。