お寺ヨガ その④ | YOGA Fourtrees

YOGA Fourtrees

自身の身体が治った経験から中医師監修 胃トレヨガ&中医学をベースに大阪市中央区よりお伝えして10数年。

https://r.goope.jp/fourtrees/

おひとりずつ身体も血圧も心も違います。
舌診などで個人の身体に特化したプログラムをお作りしています(zoom開催中 )
 

つづきです・・・。



で、ヨガで軸を作ったあとは、座禅です。


ご住職から座禅の作法を教えて頂きました。



足は結跏趺坐。


手は、『動』の右手を、『静』の左手でそっと上から重ね、心を静めていきます。




いやぁ、すごーく気持ちよかった♪ 最高。


メンバーさんも、このままこうしてたいといっておられたぐらい。



身体が大きくて豪快な笑い声のご住職の優しさが溢れていて、


みなさんにとっての初・座禅体験が寂優ご住職で良かったぁ。



さらに、心理学・おぎはら先生からも、ぶれない心の作り方を教わりましたよ。


自分の感情を封じ込めず素直になること、

未来でも過去でもなくその瞬間瞬間を生きること・・・。



今中先生からのアドバイスは、

楽しむこと、

一方で、もう一人の客観的なご自分の目で見ること。

(ヨガでいう、第8チャクラ・ご自分の少し上から、ご自分を見るかんじですね)



自分が自分の今のこの状況を、どうやって乗り越えようとしてるか

見てるといいんですね。


渦の真ん中にいつもいてたら それはしんどいものね・・・。


起こったことはそのままに。 ただあるだけ。


軸はいつもご自分のもの~。












↑静かな座禅後は、一転楽しく。だってご住職って、こんな笑顔の方♪

  これはみんなで木のポーズ。

真ん中が心理学・おぎはら先生。かわいらしい木の完成ポーズ。


←お昼は、目にも嬉しい2段お弁当。



・・・・・・・いつも満席の東洋医学トリートメント・・・・・・・・・・・・

次回は4月17(日)、23(土)です。出てすぐに残席わずかです。

http://ameblo.jp/yoga4tree/entry-12064947350.html


・・・・・・・ヨガ・食・東洋医学 からだにいいこといろいろ ・・・・・・・・・・・・・・・
       YOGA4Trees 06-6942-8888
       大阪市中央区内平野町1-3-4ー4F   
       http://www.yoga-4tree.com