朝は排せつの時間。 断食・甲田療法 | YOGA Fourtrees

YOGA Fourtrees

自身の身体が治った経験から中医師監修 胃トレヨガ&中医学をベースに大阪市中央区よりお伝えして10数年。

https://r.goope.jp/fourtrees/

おひとりずつ身体も血圧も心も違います。
舌診などで個人の身体に特化したプログラムをお作りしています(zoom開催中 )
 


こんにちはー。

いいお天気ですね。



さてさて、食のこと。


私の長年の病を治してくれた大きな柱が、断食の甲田療法という方法。


そこでは、朝に青汁ジュースをおすすめしています。


(もちろん前回セミナーで作ったニンジンジュースでも◎)






朝というのは、実は、排泄の時間。


24時間の中で、朝は『排泄』、お昼は『摂取』、夜は『吸収』と体のベストタイミングがありますよ。



つ・ま・り、 朝は 『食べる』 より 『出すこと』 が大事♪


最近いろんな本でもでてますね。 出してから、入れる。



江戸時代までは、1日2食。 


『朝飯前のひと仕事』という言葉があったように、ね。




ヨガを最初に日本で広めた沖先生も、


大きな黒板に『OUT IN。すべてはこれだよ』とおっしゃってたとか。



とにかく現代日本にこんなに病人が多いのも、食べ過ぎが大きいんでしょうね。


私も前は朝食の時、ヨーグルト+パン+バナナを食べてたなぁ。


(陰性のものばかり!)



今は朝は食べず、空腹の時間を長くしてますよ


(朝を食べないことで、前の日の夕飯後から遅いお昼ごはんまで17時間ぐらいプチ断食できますしね)



『朝は食べなきゃ』と思ってた方、時間が来たから食べてた方。

もし食べるなら 朝は消化に負担のかからない液体がおすすめ。

(にんじんジュースや野菜ジュースなど)がおすすめ。



うちのメンバーさんもやってみて、


『あれ?ホント。食べなくても体が軽くて仕事が出来る』と驚きの発見だったそう。



おなかがぐるぐる鳴るときは若返りホルモンが出てる時ですから、


それを味わってみてくださいね。

(注:前日食べ過ぎて胃が荒れてる方もぐるぐる鳴りますが、それは偽腹と言いますヨ)


みんなで若返っちゃう?!






・・・・・・・いつも満席の東洋医学トリートメント・・・・・・・・・・・・

5月はすべて満席で、次回は6月12(日)、7月16,30(土)の午後ですよ。

http://ameblo.jp/yoga4tree/entry-12064947350.html



・・・・・・・ヨガ・食・東洋医学 からだにいいこといろいろ ・・・・・・・・・・・・・・・
       YOGA4Trees 06-6942-8888
       大阪市中央区内平野町1-3-4ー4F   
       http://www.yoga-4tree.com