今、週に3回朝9時〜10時の一時間、

地元静岡にある地元密着型のエステサロンで朝ヨガクラスを持たせて頂いています。

 

 

5〜6人入ればいっぱいの空間ですが、この空間の中はいつも愛に満ち溢れています。

 

きっかけは

 

大学卒業後、最初にOLとして勤めた企業の同僚から連絡があり

『いつも仕事や子育てに一生懸命な、地元の女性たちをサポートしたい』

という理念のオーナーさんのエステサロンで朝ヨガをしている人を探しているから、興味があったら一度オーナーさんと会ってくれないかな?

 

とのこと。

 

早速お会いし、

彼女そのものに魅力と尊敬を瞬時に感じ、

ヨガクラスを持たせて頂くことになりました。

 

ただし

 

なにせ、思い立ったら旅行に、

image

(バリ島のデンパサール空港出国後の免税店にある顔出し写真、仲間内ではお約束。。。出国報告代わりですね♡)

 

いや、人生の勉強として

 

海外に住んでいる友人や

 

現地で集合する、世界中の大切な仲間たちに

 

会いに行くために

 

 

一緒に大切な人生を満喫するために

 

旅に出たくなる

image

 

私。

 

 

そして、自分で主催するイベントやリトリート(合宿)もあるので

image

先週末のyoga&ゆるベジ食リトリートの様子はこちら!

ブログ👉『陰陽yoga&ゆるベジ食リトリート、開催してきました!』

 

 

何度も癌を再発し

入院や治療を繰り返している私の率直な意見として、

 

やりたいことはそのときに何が何でもやりたい。

 

命があって

健康で動けるのであれば、

少しくらいどこかに迷惑をかけたとしても

(そもそもそういうことは迷惑なのでしょうか?)

 

 

自分が心からしたいと思っていることを我慢したくない。

 

 

そう思っていたので、それをオーナーさんにお伝えしました。

 

 

『一応、予定として曜日を決めてクラスをすることは出来るけれども、私の活力源となっている、大切な人と会うため・人生を豊かにするための旅で1〜2ヶ月空くこともあるかもしれません。それでも良ければぜひクラスを持たせてください。』

 

 

と提案しました。

本当に自分本意の提案なのですが、私にとってはゆずれないところです。

 

でもオーナーさんは

『それでもいいよ〜お願いしまーす!』

という感じ。

 

早速クラスが始まり、

ありがたいことに

最初は週二回だったクラスもいまは三回となり、

徐々に参加者も増えていき

週に複数回参加してくださる方たちも出始めて

 

ヨガクラスなんだけれども

なんか皆さんたち自身が、忙しい合間に仲間たちに会いに来る憩いの場、的な流れになりつつあります♡いい感じ!

 

週3回のうち

火曜日👉陰yoga(ゆーーーーっくりと穏やかな呼吸に集中し、自分の内側と向き合っていくスタイル)

水・木曜日👉ヴィンヤサ・ヨガ(流れるように一呼吸づつ動いていく、汗かき系スタイル)

 

となりました。

 

ヨガ時間はもちろん、

 

 

ヨガが終わった後にみんなで談笑する時間は最幸に癒されるひととき。

 

いま流行りのオシャレの話から、世間を騒がせているニュースについての思い、ヨガについての話など。

 

 

お母さんな女子が多いこともあり、

最近話題は子育てのことになり、みんなで悩みを打ち明けながら過ごす時間。

私には子供がいないので、心底彼女たちのことを理解出来ているとは全く思っていませんが

 

 

彼女たちが

子供に対しての怒り、それへの悩み、そして何より深い深い深〜い愛。

たくさんの感情を表しているのを見ていると、とても幸せな気持ちになります。

 

 

ああ、彼女たち、自分を生きているなって。

 

 

そして自分自身が、実はそうやって育てられてきたんだと。親への感謝の気持ちでいっぱいになります。

 

託児システムもあるので、赤ちゃんがいてもヨガもエステも出来ます。

 

その赤ちゃんを抱いて癒される♡

(思春期のムスコちゃんに悩むお母さん、『かわいい〜こんな時もあったんだよね〜』と、我が子への愛を再確認中!)

 

そんな彼女を嬉しく見ている私は隠し撮りされてました。

 

 

そしてハグが大好きな私は誰にでもハグ♡

『ハグしよ!』

『え〜いいんですか!』

 

むぎゅ♡

 

みんなでハグ♡

まるで部活!

 

長年確執があった父とハグしちゃった時の様子は・・・

ブログ👉『(最終章)今ある愛に気付くための旅inアメリカ vol.10』

 

ええ、引き続き、父とは仲良くやっています♡

 

 

こうして生徒さんたちと築いてきた時間。

 


『ヨガ、始めてみたいけど、この先生大丈夫??』から始まり、



『取り敢えず始めてみるか〜』

に変化し


『ヨガって結構良いかもしれない』

に変化して。


少しづつ皆さんの意識に変化が生まれました。



私のヴィンヤサ ・ヨガクラスはそれなりに動くので、最初は『あるもので、ディスカウントなヨガマットで全然良いからね』と伝えていたけれど



プラクティスを重ねていくにつれ、やはり価格がお手軽なものは劣化が激しいし、安定感が難しいのは事実。



『misako先生が使っているヨガマット、使いやすそう!』という声から、私が愛用しているヨガマットのメーカーさんを紹介しました。



今は半分以上の方が、もともとお持ちになっていたヨガマットから、本格的なグリップ力の高い、一般的には高額なヨガマットに買い換えていらっしゃいます。


でもそれで満足してくれているし、ヨガをしている表情も自信に満ち溢れています。

嬉しい、驚きの変化です。

👉グリップ力抜群の信頼ブランド『Manduka』


ここであえてお伝えしますが、

『私がオススメする高額なヨガマットに買い替えた』のが嬉しいのではありません。


そうでは、ありません。



今までも幸せに過ごしていた毎日、

そこからさらに自分を奮い立たせようと、

先入感を持たずに、

私を信じて付いてきてくれる、

その勇気が嬉しいのです。



変化するのはドキドキ。

どんなに小さな変化でも、不安が伴います。

当たり前です。



でも、

その小さな不安を超えたら

ワクワクの先にはさらにワクワクなことがある!


すぐには変わらないかもしれないけど、自分自身が今まで培ってきた価値観の中で、地道に動いていたら、必ずそれはワクワクにつながります。



『misako先生が着ているヨガウェア、ステキ!』

とのことでウェアブランドを紹介し。



販促しよう、などとは全く思っていないけど、


私が

『これ、最幸!』

と感じているものに、反応してくれる方がいる。嬉しいです!もちろん、そうじゃない方もいる。それが普通。



でも、私は大好きなものは沢山の人に知ってもらいたいので、しっかりお伝えさせて頂きます!


スタイリッシュな草木染めのヨガウェアブランド

👉『yin yang』


そこから生まれた、カワイイ大人女子向けの草木染めウェア

👉『Indigo Sea』


でも、一人でも、私が大好きなものに共感してくれるのは嬉しいので、紹介しています。




最近は『misako先生、そろそろ旅に行きたくなる頃なんじゃないの〜??私たち待ってるから行っておいで〜』と茶化される始末。

 

皆さん、ありがとうございます♡

おかげさまで、自分のペースで毎度最幸の旅をさせて頂いています!

 

 

もともとこんな感じではもちろんありませんでした。

『なんか色が黒くて、ヨガとか人生とかに熱く語る、ちょっと変わった人』

くらいに思われていたみたいです。

 

 

緊張していらっしゃる方。

ヨガが初めてでどうしたらいいか分からないと言う方。

 

誰でも初めての人には緊張します。

 

 

会って、

直感で感じて、

『あ、このヨガの先生好きかも

『むむむ・・・あんまり好きじゃないかも

そんな感覚が生まれます。私もそうです。いたって普通の感情・感覚です。

 

 

それは誰と接していてもそうです。

 

 

初対面の人と話していて

『あ、この人、同じ感覚を持ってるかも!』

『んーーーーーなんか話してても居心地悪いかも

とか。

 

 

実はその『かも』ってすごく大事です。

 

そしてその『かも』がOKサインだったら、徐々に寄り添っていく。

時間を重ねていく。

 

そうすることで信頼関係が生まれて、さらにより良い関係となっていく。

 

 

ここのヨガの生徒さんたちとの関係性もとても心地よいものになっています。

みんなが笑顔。

悩んでいる姿も美しい。

 

とっても美しいのであります♡

 

 

そして私も

最初にここのエステサロンのオーナーさんとお会いした時

『この方はものすごい愛に満ち満ちていて素敵な方かも!』

と直感で感じたのです。

 

 

見事に的中しました♡

 

もちろん商売としてエステサロンを経営されているので利益にこだわるのは当たり前なのですが、それ以上にお客様のことをものすごく考えている。

 

 

地元の女性を、お母さんたちを応援したい。

そんな熱意が全身から表れています。

 

そしてスタッフさんのこともよく考えている。(ここのスタッフさんがまた皆んな素敵なんですよ〜!)

image

(ハロゥイーンのイベントの時だったので、みなさん被り物しています♡)

 

 

話していて本当に勉強になります。

 

私もそんなオーナーさんの思いに応えるべく、ヨガ生徒さんのお誕生日の時のヨガクラスは被り物で(笑)

 

 

毎月一度こちらで開催されている『ママ日和』というエステイベントでは、

 

不定期ですがお料理教室も

 

担当させて頂いています。

 

 

お客様たちもみなさん、いつも笑顔で

笑顔があるところには、笑顔が集まるのだと実感しています。

 

 

そんな場所創り・空間創りは一瞬で仕上がるものではなく、地道でコツコツとした積み重ね。

人間関係や全ての関係に当てはまると思っています。

 

 

一瞬で出来上がるものは、一瞬で崩れるのではないのでしょうか。

私はいつもそう思っています。

 

 

だからこそ日々コツコツと地道に。

 

 

それは大好きな母を見て学びました。

自分が出来ることをして。

 

 

私にとってお料理も

『今日はいっか〜作らなくても!』な気分の時でも(汗)

 

必ず作る。

 

 

記録として残す。

 

そんな積み重ねの中から、たくさんの物事や、何より自分自身にに対する自信や信頼が生まれてくると思っています。

 

 

急がず、焦らず、コツコツと

そしてかる〜く気を抜きながら♡

 

 

ヨガクラスに興味がある方、ぜひぜひお越しください。

アットホームで少人数のヨガクラス、私自身も癒しの時間です。

 

毎週火〜木曜日、9〜10時(1時間)¥1,200(税込)

 

火曜日👉陰ヨガ(ほとんど動かず、瞑想的なヨガ)

水・木曜日👉ヴィンヤサ・ヨガ(アグレッシブに動くヨガ)

 

場所👉『静岡の隠れ家エステ/メイプルリーフ』

ご予約は直接お店へお願いいたします。

 

 

何事も時間をかけて。

自分を信じて。

相手を信じて。

 

 

熟成して醸し出していきませんか?

自分だけの大切な人生を。。。

image

Bon appétit:)

保存保存

保存保存