先週末は楽しみにしていた主催リトリートでした。

天気予報はくもりor雨だったのに、最終日には気持ちが良い青空!

 

 

参加者の皆さん、エネルギー持ってる♡

 

開催場所はいつものVilla Shirahamaさん。

👉HP『Villa Shirahama』

 

 

いつものようにたくさんの荷物を詰め込んで現地に前入りし、

(ちなみにパッキングと詰め込みだけで、まるまる1日かかります。私が持っている全ての食材や知識を参加くださる皆さんにお伝えしたいので、ここで妥協はしません♡)

 

準備をしながら参加者の皆さんが集まってくるのを待つのは、とても幸せな時間です。

 

 

 

ここでの滞在スタイルは常にフリー。

自然に落ちているヤマモモを食べたり

 

 

 

オーナーが採ってくれるビワを食べたり

 


ボルダリングしたり

 
 
美味しいビールを呑んだり。
自分のペースで、過ごしていきます。
 
 

 

ヨガは陰陽スタイル。


しっかりグラウンディングした後は

本来の自分を確認する時間。
 
 
そしてアフターyogaはグリーングリーンなスムージーで
 
カンパーイ!

この後に作ったのは、バリの大人気カフェ『The Shady Shack』の一番人気メニュー、『NORI  BOWL』を忠実再現。
なにせ今回もこのカフェのメニューを食べ続け観察検証してきましたから(笑)
 
今回のバリ旅カフェ巡りの様子はこちらのブログで♡
 
 
玄米ごはんをベースに、海苔、油揚げのグリル、キュウリ、枝豆を始めとする様々なお豆たち、ケールを皮に見立てた野菜の生春巻き。
 
笑いありつつも、みんな真剣。
 
みんなの笑顔が私のエネルギー!
今回は追加でサンバル・マタ(インドネシア料理には欠かせないピリ辛のフレッシュなチリソース)も。フレッシュなレモングラスをしっかり効かせてアジアンテイスト満点!
 
 
最後に味噌ドレッシングをかけて仕上がりです。
 
 
モズクととうもろこしのお味噌汁も添えて頂きま〜す!
カラフルな器は、土に埋めると自然に還る素材を使っている『EcoSouLife(エコソウライフ)』さんのもの。
👉公式HP『EcoSouLife(エコソウライフ)』
ただいま、Instagramで彼らの商品とゆるベジ食とのコラボを提案させて頂いています♡
 

おっと!食べる前には、大切な撮影タイム。
撮影の方法もしっかりレクチャーです!


毎回恒例のワインテイスティング&チーズセミナー。


チーズの種類による切り方の違い、食べ方、合わせ方もしっかりレクチャー。
 

 

長〜いカッティングボードの活用方法。

今回は生春巻きをON!
 
 
アボカドのチョイスの方法や切り方も
 
 
お伝えします♡
 
ミートローフならぬ、植物素材&グルテンフリー仕様で作る『ベジローフ』。

 
スタイリングも大事♡
グリルしたヤングコーンも、今の季節ならではの贅沢なお楽しみです。
 
四角いお皿も『EcoSouLife(エコソウライフ)』さんの商品。
ヤシの木の繊維を使っているので土に埋めたらもちろんそのまま地球に還ります。
 
 
そして基本の撮影タイムがあり(笑)
この姿が好きなんだな〜🎶
 
 
いっただ〜きまーす♡

 
そして最終日のブランチ、まずはスムージーでスタート!
ピンクが美しい、女子力上がりそうなドラゴンフルーツに感謝♡
 
ゆるベジならではのポーチドエッグを乗せたアボカドトーストに、黒と緑のオリーブ、そしてオリーブオイルをしっかり効かせたオトナのポテサラ・トースト。
 
天気が良かったので外ごはん。
 
いつものように撮影タイムを楽しみ
 
 
 
タマゴのトロけ具合を


楽しむ幸せ♡
 
 
何よりみんなの笑顔が幸せ♡♡♡

 
 
雨の潤いを感じる『陰』のエネルギーをしっかり感じられて
 
晴れの日の『陽』のエネルギーも感じられた

 
最幸の時間でした。


笑顔は人を幸せにする、何よりのエネルギー!
そんな空間を共有させてもらえることに、心から感謝です!

 



ご参加くださった皆さん、
最幸の時間を一緒に過ごしてくださって本当にありがとうございました!
 
またの再会の機会を楽しみにしています。
 
 
幸せは自分で作る。
いや、感じるもの。
幸せである自分自身を、自分で選択する。
 
 
私たちは
 
 
実はそのままで幸せなんです。
それに気づいていることが、一番の幸せなのではないでしょうか??
 
 
生かされ、活かされているだけで幸せ。
それにいつも気づけますように。
misako

 

 

保存保存