器が大好きです。

様々な色合いや肌質のもの。

 

本能の赴くまま、

お散歩中や旅先で『ピンっ』ときて一目惚れしたものが多いです。

 

 

特に勉強したわけではありませんので

『何焼きがこれこれ』などの知識はありませんが、

とにかく『これ好き♡』と思ったものにはスライディング・タックル並みに飛びつきます。

 

 

特に多い色合いはターコイズブルー。

 

 

大きめのものから

 

 

小鉢もいろいろ。

 

 

 

 

たまにこんな洗い場になることも・・・。

 

 

ターコイズ祭り!わっしょい♡

 

 

中でも一番のお気に入りは、右上のこの子。ハワイ島のアンティークショップで偶然出会って一目惚れでした。

 

 

 

 

3年前の初めてのハワイ島。

初めてのレンタカー&初めての左ハンドル1人ドライブ。

 

 

初めてお会いする大切な人との約束のために、

行動力あるのみ!!!!

 

 

 

初めての英語ナビ。(ちなみに私は英語が大の苦手です。。。)

 

 

 

ドキドキしながら、ひたすら走る一本道。

 

 

 

そのロングドライブの途中、ふと立ち寄ったアンィークショップで出会ったターコイズくん。


思い入れもひとしおですが、

 

何よりの魅力は

盛り付けるお料理と光によって、全く違う表情で魅せてくれる素晴らしさ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして最近はターコイズ以外にも心を奪われるようになりました。

 

 

 

 

 

 

レトロなカレー皿も、地元静岡のアンティークショップで出会いました。

 

 

 

ホーローもいいですね。

 

 

 

木の器も大好き。

 

 

 

 

 

葉っぱの形のトレイもお気に入り。

 

 

 

 

オリーブの横に長〜いボードも、探して探してやっと出会った大切くん。

スーパーで買ってきた出来合いのお鮨もイメージチェンジ。

 

 

 

夏には枝豆をのせたり

 

 

 

 

汁がしたたるものは、葉っぱをそえて。

 

 

 

 

スキレットは調理してそのままテーブルに出せる便利な道具。

 

 

 

 

 

アボカドの皮だって器になるし

 

 

 

カボチャを器にしてカボチャサラダも楽しい♡

 

 

 

 

最近、Instagramで器とゆるベジ食の企画をさせて頂いている自然素材食器『EcoSouLife』さん。

 

土に埋めると数年後には自然に還る素材で出来ている器たちは、今、大きく注目されています。

 

 

 

シックな色合いや

 

{F8153CF6-4865-454A-BEBA-7E2D17D8791E}

 

 

 

 

ポップな色合い。

 

 

 

 

{C18BD8CC-2948-4334-A314-E3FF93D43321}

 

 

これらのバンブーシリーズは、割れにくい素材なので、アウトドアやお子様にもぴったりです。

 

 

彼らの食器と『ゆるベジ食』とのコラボフォト企画は定期的にアップされています!

ぜひチェックしてみてください♡

 

『EcoSouLife』

HPhttp://www.ecosoulife.jp

Instagramアカウントecosoulife_japan

 

 

 

 

 

今回の沖縄旅行でも、出会ってしまいました。

素敵な沖縄の伝統『古我知焼き』。

image

 

 

 

このピザをいただいたカフェのオーナーにお願いして同じものを特注。

いつ届くのか、待つ時間も楽しみの一つです。

image

 

 

 

 

そしてInstagramを通じてお知り合いになり、交流させて頂いている小澤基晴さん。

彼の素敵な翡翠の器もただいま待ちわび中♡

 

 

今をときめく、大変な人気の作家さん。

私が生きているうちに手元に届くかしら??
(大げさではなく、本当にそんな感じです☆)

 

 

 

彼が創り出す器たちは温かくて優しくて・・・

力強いエネルギーをものすごく感じます。

 

 

 

お料理をする時の、いつもの私の手順。

 

まずは素材を見て、その時に食べたいものを頭の中で妄想・・・。

食材や調味料のストックたちを思い浮かべながら味を掛け合わせ、

 

手持ちの器たちの色や肌感と掛け合わせながら

 

『さ、作ろう!』

 

 

いつもこんな感じです。

 

素材と器の組み合わせ&掛け合わせ、思うままに作っていく楽しさ。

 

 

 

こうした選択肢があることの幸せ。

何を作ろうか?と様々な選択肢があること、悩めることは本当に幸せです。

 

 

大切な器たちを眺めながら

いつも食材たちと向き合ってお料理を創り出しています。

 

 

〜ゆるベジ食を体感できるご案内〜

 

【2017年2月こだわりのゆるベジ食&yogaのリトリート開催!】

募集を開始しました!

詳細はこちらhttp://ameblo.jp/yoga-yuruvegefood/entry-12216352586.html

 

 

 

 

Bon appétit:)

misako

 

保存保存

保存保存

保存保存