コップ半分の水の瞑想の和室でハタヨガ♪ | YOGA-KORU 陰ヨガセラピスト中里貴子の乳がんととも生きる!保護犬こるるとTIKIとの毎日のこと。

YOGA-KORU 陰ヨガセラピスト中里貴子の乳がんととも生きる!保護犬こるるとTIKIとの毎日のこと。

ヨガ・マクロビオティックな食事・ロハス生活・ラグビー・ニュージーランドを愛する陰ヨガインストラクターの徒然なる日々

のこりあと1回(今年の)となりました

 

和室でハタヨガしましょ~~。

 

 

昨日はかなり事前にみなさんの体調や身体の不調のお話しがあったのと

 

がんフレンズさんもたくさんご参加なので

 

いつも通り安全かつ

効果的なもとになるようにクラスのシークエンスを作ってみました。

 

みんなが楽しめる太陽礼拝もしましたよ。(私自身かなり気に入っています)

 

 

 

 

身体のどこかに痛みがあると

ついつい~~人に頼りたくなる。

 

マッサージいったり~

整体いったり~

整形外科にかよったりと

 

他人にゆだねる傾向がありますが

 

診断後の身体は自分できちんと整えないとね。

 

ということで

やさしさとちょっぴりの厳しさのクラスですわ。オホホホ

 

 

 

 

 

スタジオのヨガもいいけど

やっぱり私は和室が好き♪

 

障子~のほうに

 

ふすまのほうに~

 

舞台のほうへ~

 

座布団を用意して~

 

普段はいわない言葉にかみかみしながら

昨日もクラスを楽しみました。

 

ありがとうございました。

 

 

 

 

昨日は

最近の身の回りで起こっていることもあったのと

 

やはり年の瀬なので

 

《今の私》を知るお話し 半分のお水のお話しと

 

瞑想のハタヨガクラスとなりました。

 

 

 

 

普段の瞑想とは違い

 

感じることをします。

 

 

 

感じると考えるは大きく違います。

 

 

だから~~

 

たっぷりな時間をかけるのではなくて

 

短い時間の瞑想。

 

(昨日のブログに長い時間と書いてましたが訂正です)

 

 

短い時間であることも

以外と重要なのです。

 

 

 

 

みなさんは

どんなことを感じましたか?

 

本当は黙想はそのあとシェアできるとうれしいのですがね。

 

 

 

 

 

私は

最初に伝えた課題は

ぜんぜんうかばなくて

 

次に感じた課題ばかりが

目の前の世界に広がっていました。。。

 

 

幸せですね。。。

 

 

 

そして

半分のコップを

周りの人に分け与えることができる人になりたいと

つくづく思うのでした。

 

 

 

 

 

身体もかなり

意識しながらしっかりと動いたので

今日はきっと~程よい筋肉痛と

ほっこりのこころなはず(笑)

 

 

 

また~

来月もよろしくお願いします。

 

 

昨日は午後から

こるるんさんの修行~へ。

 

 

先生からびっちりとしごかれる(主に私が)

 

 

ついつい甘やかしたくなっちゃうが。。。。

 

私の幸せの源さんたち

 

ありがとう。

 

 

今年最後のハタヨガクラスはこちらですよ。