こころをコントロールすることができるようになったかな。 | YOGA-KORU 陰ヨガセラピスト中里貴子の乳がんととも生きる!保護犬こるるとTIKIとの毎日のこと。

YOGA-KORU 陰ヨガセラピスト中里貴子の乳がんととも生きる!保護犬こるるとTIKIとの毎日のこと。

ヨガ・マクロビオティックな食事・ロハス生活・ラグビー・ニュージーランドを愛する陰ヨガインストラクターの徒然なる日々

先日半年ごとの検査の結果で病院へ行ってきました。

 

いつもどおり

一か月前ぐらいからは

もう~毎日毎日 気になる~。

 

どきどきな日々をすごすことになります。

 

 

朝いちの病院へ

 

 

呼ばれるのは今回4人目。

 

 

その間は

こころ静かに瞑想の時間。

 

 

 

直前のこの時間がいちばん緊張感があるのです。

 

 

 

4人目に呼ばれて

まずは触診からスタート。

 

 

心の中では

「先生~~ 今回はどうでしたか?」と聞きたい気持ちをぐぐっと抑える。

 

 

いつもとタイミングで

先生から「大丈夫でしたよ」の言葉。

 

 

 

「そうですか。。。 よかったです。」

 

 

 

よっぽど私の声が落ち着いていたためだとおもいますが、

 

「ぜんぜん心配してなかったでしょ~」といわれてしまいました(笑)

 

 

 

おもわず

「そんなことないです~~

ずっと前からどきどきです。」

 

 

 

 

どうも先生によりますと

ふつうの人よりも喜びがすくないらしい~(爆)

 

 

 

 

先生から検査結果をきくことを

家族3名につきそってしておりますと

そりゃ~慣れてきますし

自分のことよりも家族の結果を聞くほうがよっぽど

緊張感があるものですから

それもあってかかもしれません。

 

 

 

ずいぶんとヨガの時間、ヨガのこころをもってすごしていると

感情をコントロールできるようになったようです。

 

 

 

激しく悲しんだり

すご~く喜んだりでなく

 

 

毎日、毎日 こころ穏やかに粛々とすごす。

 

 

おこることはどんなに抵抗したってしかたない。

 

抵抗するとわきあがる苦しみ。

 

今を受け入れるのみなのだ。

 

 

そんな風にすごしていると

 

病理検査をきくときも変化がおこってくるものなのですね。

 

 

 

 

ヨガのがんフレンズさんから

「絶対!大丈夫です」って言葉もうれしく、こころ強い。

 

この時期になると

 

「先生~^そろそろですよね」って。

 

気にかけてくれてありがと。

 

 

 

またもうすこしがんばりなさい。

 

まだTIKI&こるると楽しい時間をすごしなさい!といわれているようです。

 

 

 

 

 

もうそろそろ一般的には

おなかへのホルモンの注射も終わりな時期なのですが

血液検査の結果によると

まだ閉経していないらしく

自分の意志でもうすこしつづけてもらうことにしました。

 

 

すべて自分の意志によって治療法をきめるべし。

 

 

 

 

また半年間OKでましたので

来年のスケジュール発表できるかな~。

陰ヨガゼミナール・アドバンス(仮名)も予定。

まずはがんフレンズヨガ指導者養成コースから2018年はスタートする予定です。

 

 

感謝してすごし、ヨガをお伝えしていきます。

 

 

 

 

募集中のクラス

・11月18日(土) 14:00~

月一回の静かな時間 ロ~ング陰ヨガ@中野

 

11月26日(日) 10:00~

和室でハタヨガしましょ~@月島

 

11月25日(土) 14:00~

女性がん患者のためのヨガ教室

 

・12月10日(日) 10:00~

今年最後の朝活プチロ~ング陰ヨガ

残席わずかとなりました。

 

 

おかちゃん よかったね♪