巻き肩改善に向けたヨガの練習の方法について | 目白 身体の硬い人の為のパーソナルヨガスタジオ 顔晴る(がんばる)ジム代表のブログ

目白 身体の硬い人の為のパーソナルヨガスタジオ 顔晴る(がんばる)ジム代表のブログ

痛いストレッチは間違いです。
気持ち良く伸ばせて、自分の成長を楽しめる、効果的な身体の使い方を教えます。

目白駅徒歩4分 定休日なし 03−6908−2515

今日は巻き肩改善についてお話します。

 

これはYouTubeのコメント欄にいただいた質問にお答えしています。

巻き肩の人がポーズをとる為の工夫であり、逆にポーズの練習を通じて巻き肩を改善していく練習方法についてお話します。

 

ポイントは【背中の筋肉を使うこと】です。

巻き肩の人は胸を開こうとはするものの、実は腹筋が抜けて腰を反るだけになってしまっていて背中の筋肉が使えていないことが多いです。

image

 

 

いくつかのポーズを使って、背中の筋肉を使うことで胸を開く感覚を掴んでいただこうと思います。

 

 

まずは基本練習として胸を開く動きから。

 

最初にやりがちな失敗例から行きます。

そのまま腕を広げてみてください。

 

肩が引っかかりつつ腰を反っただけで、これは実は胸が開いていません。

image

 

腹筋を入れつつ。

image

 

上腕を内旋します。

image

 

そのまま肩甲骨を寄せます。

image

 

肩甲骨を寄せたまま腕を外旋しながら広げてみてください。

image

できればこの時に上腕同士を寄せ合うようにイメージしてみてくださいね。

 

 

シンプルな胸のストレッチをする時にも。

image

 

反対側の上腕を、伸ばした腕側の上腕に引き寄せるように意識すると背中の筋肉を使いつつ胸がしっかりと伸びてくれますよ。

image

 

 

 

基本の動きをコブラのポーズに当てはめてみます。

巻き肩の為に、そのままやると肩が引っかかって腰や首や背中が詰まってしまう人。

image

腕の使い方を意識して、背中の筋肉にはたらきかけましょう。

 

 

腹筋を入れつつ。

上腕を内旋します。

image

 

そのまま肩甲骨を寄せます。

image

 

肩甲骨を寄せたまま腕を外旋しながら広げてみてください。

image

できればこの時に上腕同士を寄せ合うようにイメージしてみてくださいね。

 

そのままバッタのポーズをとります。

image

 

そこから肘から先を曲げてコブラのポーズに入ってみてください。

image

image

全然楽にできますよ。

そして、これは背中の筋肉を使って胸が開いているので、コブラのポーズの練習自体が巻き肩改善につながっています。

 

 

ポーズそのものを深めていく練習が、しっかりと体質改善につながっています。

ただポーズを上手にとるだけでなく、ポーズそのものの効果が受け取れますように。

 

 

動画では橋のポーズやワニのポーズなども使いながら、もう少し深い所まで説明しているので良かったらご覧ください。

 

 

 

目次

0:00 オープニング

0:27 巻き肩改善には背中の筋肉を使うこと

1:00 巻き肩改善に向けた腕の使い方について

3:00 コブラのポーズを通じての背中の意識

4:08 橋のポーズを通じての背中の意識

5:16 鋤のポーズを通じての背中の意識

5:59 横向きの橋のポーズを通じての背中の意識

6:54 ワニのポーズを通じての背中の意識

 

 

YouTube動画の目次ページを作りました。 

動画を復習したい人は、教科書的にご利用ください。

無料動画レッスン

 

 

身体の硬い人はいません。

いるのは、身体を硬くする使い方をしている人だけです。

知れば出来る!!

 

■お知らせ

 

実際にパーソナルレッスンを体験したい方はこちらから

パーソナルレッスンについて

 

・毎週月曜日と金曜日の19:00に配信しています。

顔晴るジムYouTubeチャンネル

 

・スタジオの情報はついてこちらから

顔晴るジムホームページ

 

・メールマガジンでは一週間でヨガの基本を学べます。

読むとからだとこころが柔らかくなる、読むヨガレッスン基本編