第70回ヨガ寺子屋「よくわかるヨガ哲学」開催しました♪ | ヨガアシュラム アーシャー

ヨガアシュラム アーシャー

アシュラム=道場、アーシャー=希望。日本語にするとヨガ寺子屋「希望苑」といったところでしょうか。みんなが安心して集える場所になりますように。。。

ご訪問ありがとうございます。

アーシャー(आशा)主宰のAyakoです。

 

 

本日、70回目のヨガ寺子屋を

開催させていただきました。

 

 

「ヨガ寺子屋」とは
ドネーション制(自由カンパ制)の

勉強会です。

 

 

緊急事態宣言に伴い

今回はオンラインのみの開催で

参加者は2名さま。

 

 

今回のテーマは「ヨガ哲学」、

ヨガに関すること全般ですが、

テーマにかかわらず必ず

参加者の方のご質問を

うかがうところからスタートします。

 

 

今回は

 

「心の動きと心の働き」

 

についてのご質問から始まりました。

 

 

心が動くとき、そこには

「働き」も付随しているので

見分けが難しいのですが、

「人の動き」と「人の働き」は違うと

言葉を変えてみてみると

動詞の意味の違いが見えてきますよね。

 

 

「働き」は「作用」や「機能」と

言葉を置き換えてもいいかもしれません。

 

 

心はどの方向にどのように動くのか、

その作用はどのようにあるのかと

観察をしていくことも

心の理解、自分の方向性の理解に

繋がっていくと思います。

 

 

そして心とは全部自分で意識して

そう動いているのでしょうか?

 

 

心は全部「私」の自由意思によって動き、

働いているのでしょうか。

 

 

心を動かそうと思ってなくても

勝手に動いてしまっていることも

多々ありますよね。

 

 

心も含めて「わたし」という存在は

基本的にエネルギーの

 

「システム」

 

なんですよね。

 

 

なので意識的に動かす時もあれば

無意識に自動的に動くこともある。

 

 

肉体は、肉体だけだと

行動を起こすことができません。

 

 

生命維持は自動的にされますが、

それ以外の行動に関しては

脳からの指令がないと

肉体は動けませんからね。

 

 

意識的であれ無意識的であれ、

あらゆる行為に心が関わっている。

 

 

人生から行為をなくすことはできません。

 

 

そしてたいていの問題やトラブルは

「心」によって「人と人との間」で

起こっています。

 

 

そりゃ問題となる行為や

トラブルを引き起こすものは「心」なわけで、

それは物ではなく人に向けられることが

ほとんどですからね。

 

 

だからこそ、その根本にある

心を理解することが大切なんですよね。

 

 

そして心を収める修行はヨーガだけでなく

世界中にいろんな技術技法があると思います。

 

 

私はたまたまヨーガをしてますが、

ヨーガ「だけ」が正しいとか

他の道が劣っているとかそういうことではなく、

そこに優劣はないと思います。

 

 

ですので、どんな道であれ

 

「自分に合った道」

「自分に適性のある方法」

 

を選んでください。

 

 

誰しもに得手不得手があって、

ぶっちゃけ瞑想にも向き不向きがあります。

 

 

そして自分が好きなこと、

適性のあることは

考えなくとも自然にやってます。

 

 

だから続くんです。

 

 

トレーニングとか勉強とか、

繰り返し行う修練のことを

ヨーガでは

 

「アビヤーサ」

 

というのですが、

言葉としては単に

 

「繰り返す」

 

という意味で、

それは日常の中で継続して

当たり前に行われるものなんですよね。

 

 

自分に適性のないものは続きません。

自分のレベルに合ってないことも続きません。

 

 

日々のアビヤーサのハードルを

高くしすぎないでください!

 

 

今回、力を込めて伝えたことが

アビヤーサにおける

 

「目標設定」

 

についてなんですよね。

 

 

アビヤーサの基準を

高く設定しすぎたがために

続けられない罠に陥ってる方、

多いと思うのですよ。

 

 

「毎日これだけのことをしなければ」

 

というのが自分にとって

 

「難しすぎる」

 

やつ。

 

 

子供の頃の夏休みの計画で

見栄を張って「毎日8時間勉強する」みたいな

ある意味「完璧な」計画を立てて

しょっぱなから挫折するみたいな。

 

 

「毎日自分のやる気がMAXで

 体調も気分も最高で

 予定外のことが起きることもなく

 理想の自分でい続けたならば

 もしかしたら可能かもしれない」

 

「最高の私が

 最高のパフォーマンスを

 し続けたらできます」

 

という、無茶を通り越して

無理とわかってるレベルの計画というか、

無謀な期待を自分にかけちゃダメです。

 

 

ていうかこれができると思う

自己評価高すぎでしょうよと。

 

 

現実の自分の能力を見ましょうよと。

 

 

なぜかみなさん、

初心者であればあるほど

 

「最高目標」

 

のみを設定してしまって

当然できなくて

やめちゃうんですよね。。。

 

 

勉強とかダイエットとかでも

当てはまると思うんですけど、

最初から負荷をかけすぎて

毎日全力で突っ走らないと

クリアできない目標を設定するんです。

 

 

でね、好きなこととかね、

自分に合ってることとかはね、

苦痛にならないからね、

目標設定とかしなくてもね、

自然に毎日やってるんですよ。

 

 

なんなら当初の予定より

多めにやっちゃうんですよ。

 

 

で。

 

 

まだそこまでのめり込めてないけど

やったほうがいいから

訓練としてやることについては、

最高目標でなくて

 

「最低目標」

 

を設定してください。

 

 

「これならできる」

「簡単にできる」

「むしろこれができないとか信じられない」

 

という、

これなら頑張らなくても

当たり前にできるという

 

「自分の最低ラインを設定する」

 

んです。

 

 

それが「長続きする」コツであり、

当たり前にできて習慣になるからこその

「アビヤーサ」なのです。

 

 

「修練」という言葉のイメージから

無駄にアビヤーサのハードルを

上げないようにしてください。

 

 

瞑想をしたこともなく

身体もカチカチなのに

いきなり「毎日瞑想30分」とか設定せずに

まずは毎日身体を緩めようとか

毎日とりあえず座って深呼吸しようとか、

小さい「段階」「ステップ」を作ってください。

 

 

中にはいきなり高度な課題を

こなすことができる人もいますが、

自分がそれに当てはまらないのであれば

小さなステップの設定は不可欠ですので。

 

 

そしてやってみて、

やり方とか強度とか頻度とかに

過不足があるならば

修正する勇気を持ってください。

 

 

「一回決めたからこうでなければならない」

 

とかたくなになってしまうと

続けられるものも続けられなくなるので、

臨機応変にできる柔軟性を持ってくださいね。

 

 

自分の能力の見積もりを

見誤らないようにしていきましょう。

 

 

他にも人間の欲求について、

ヴァイラーギャ(離欲)について、

完璧主義と減点法をやめること、

イメージトレーニングの有効性などなど

いろんな角度からお話しさせていただいて

今回もあっという間の2時間になりました。

 

 

毎度zoom配信を40分ごとに繋ぎ直す必要があって

お手数をおかけいたしました。

 

 

ご参加くださったTomokoさん、Nさん、

ありがとうございました!

 

 

今回の配信もキャスに音声を残しております。

 

 

キャス録画は一般公開ではありませんが

寺子屋に来られている方は

Ayakoのキャスアカウントにて

合言葉を入れてお聞きください。

 

 

Facebookの非公開グループでも

リンク&合言葉をお伝えさせていただきますので

参加されている方はぜひお聞きください。

 

 

Facebookのアカウントをお持ちで

Ayakoと友達になってる方でヨガ哲学に興味のある方は

よければ非公開グループにご参加くださいませ。

↓↓↓

非公開グループ「アーシャープロジェクト」

https://www.facebook.com/groups/1665041803746318/

 

 

お金のドネーションもありがとうございます。

 

 

アーシャー活動のために

大切に使わせていただきます。

 

 

次回来月のヨガ寺子屋は

第4土曜日の予定です。

 

 

ひらめき電球9月のヨガ寺子屋ひらめき電球

<よくわかるヨガ哲学(第71回)>

日時:2021年9月25日(土)14:00~16:00(+αティータイム)

内容:ヨーガスートラ

   ヨーガの経典である「ヨーガスートラ」の第1章を

   原典のサンスクリット語から読み解いていきます。

   基本からわかりやすくお話ししますので

   初心者の方も安心してご参加ください。

お持ち物:筆記用具

定員:5名

※スタジオでの開催ですが、オンライン参加もOKです。

※来店参加される方は手指の消毒とマスク着用をお願いします。

※状況が変わればオンラインのみの開催にさせていただく可能性もございます。

  

<寺子屋共通>

会費:自由カンパ制
   あなたが「この会にはこれだけの価値がある」と
   思うものをシェアしてください

会場:ヨガスタジオハッピーハーモニー
   (大阪市北区天満2-8-4朝日プラザ天満橋103)
  地下鉄・京阪天満橋駅(京阪13番出口)より徒歩約5分
  地下鉄南森町駅・JR大阪天満宮駅(JR2番出口)より徒歩約8分

https://maps.google.com/maps/ms?msa=0&msid=206789340334383314261.0004a79a0641dab79b53c&ie=UTF8&ll=34.694556,135.517055&spn=0,0&source=embed&dg=feature 

 

お申し込み:件名に「ヨガ寺子屋申し込み」とご記入いただき、
・お名前

・参加日

・当日連絡のつくお電話番号
を明記の上、
mail:info@happyharmony.net
LINE@: https://lin.ee/eAL7tHu

まで、前日の21時までにご予約ください。

メールの方はinfo@happyharmony.net からの返信が受け取れるよう

メールフィルターの受信設定をお願い致します。
Ayakoと知り合いの方は個人ラインでもfacebookでもOKです☆

 

 

参加者の方に合わせてお話しいたしますので

ヨガが初めての方、

ヨガ哲学が初めての方も

ぜひお気軽にご参加くださいませ。

 

 

エントランスで手指の消毒と

マスクを着用いただいた上で

スタジオでの開催予定とさせていただきます。

 

 

もちろんオンラインでの参加もOKです♪

 

 

また状況が変わればオンラインのみの開催に

させていただく可能性もございますが

ご了承くださいませ。

 

 

皆さまのご参加を

楽しみにお待ちしております(^^)

 

 

 

Om,shanti.

 

 

 

Ayako

 

 

 

 

<ヨガアシュラムアーシャープロジェクト>

ひらめき電球9月のヨガ寺子屋ひらめき電球

<よくわかるヨガ哲学(第71回)>

日時:2021年9月25日(土)14:00~16:00(+αティータイム)

内容:ヨーガスートラ

   ヨーガの経典である「ヨーガスートラ」の第1章を

   原典のサンスクリット語から読み解いていきます。

   基本からわかりやすくお話ししますので

   初心者の方も安心してご参加ください。

お持ち物:筆記用具

定員:5名

※スタジオでの開催ですが、オンライン参加もOKです。

※来店参加される方は手指の消毒とマスク着用をお願いします。

※状況が変わればオンラインのみの開催にさせていただく可能性もございます。

 

ひらめき電球10月のヨガ寺子屋ひらめき電球

<よくわかるヨガ哲学(第72回)>

日時:2021年10月30日(土)14:00~16:00(+αティータイム)
内容:ヨガ哲学(対話式)

   ヨガ哲学についてお話しさせていただきます。

   主に生徒さんからの質問にお答えする形で進めます。

   基本からわかりやすくお話ししますので

   初心者の方も安心してご参加ください。

お持ち物:筆記用具

定員:5名

※スタジオでの開催ですが、オンライン参加もOKです。

※来店参加される方は手指の消毒とマスク着用をお願いします。

※状況が変わればオンラインのみの開催にさせていただく可能性もございます。

 

<寺子屋共通>

会費:自由カンパ制
   あなたが「この会にはこれだけの価値がある」と
   思うものをシェアしてください
会場:ヨガスタジオハッピーハーモニー
   (大阪市北区天満2-8-4朝日プラザ天満橋103)
  地下鉄・京阪天満橋駅(京阪13番出口)より徒歩約5分
  地下鉄南森町駅・JR大阪天満宮駅(JR2番出口)より徒歩約8分

https://maps.google.com/maps/ms?msa=0&msid=206789340334383314261.0004a79a0641dab79b53c&ie=UTF8&ll=34.694556,135.517055&spn=0,0&source=embed&dg=feature 


お申し込み:件名に「ヨガ寺子屋申し込み」とご記入いただき、
・お名前

・参加日

・当日連絡のつくお電話番号
を明記の上、

mail:info@happyharmony.net
LINE@: https://lin.ee/eAL7tHu

まで前日の21時までにご予約ください。

また、メールの方はinfo@happyharmony.net からの返信が受け取れるよう

メールフィルターの受信設定をお願い致します。
Ayakoと知り合いの方は個人ラインでもfacebookでもOKです☆

 

皆さまのご参加お待ちしております(^o^)/

 

 

いつも良い考えに恵まれますように音譜

素敵な言葉が生まれますようにキラキラ

いつも心が優しさで満たされていますようにラブラブ

皆様の毎日が、幸せでありますようお祈りしていますクローバー

最後までお読みいただき、ありがとうございましたニコニコ

 

読者登録してね

 

 

大阪市北区/大阪天満宮・南森町・天満橋
ヨーガ&コンディショニング研究スタジオ
ハッピーハーモニー内ヨガアシュラムアーシャー
大阪市北区天満2丁目8-4朝日プラザ天満橋103
京阪&地下鉄天満橋駅より徒歩約5分ビックリマーク
JR大阪天満宮駅&地下鉄南森町駅より徒歩約7分ビックリマーク
mail:info@happyharmony.net
LINE@: https://lin.ee/eAL7tHu

ハッピーハーモニーについてはこちら

レッスンメニュー&料金はこちら
レッスンスケジュール&ご予約方法はこちら
スタジオへのお問い合わせはこちら

アーシャーFacebookページ
https://www.facebook.com/yogaashramasya/
いいね!の応援いただけると嬉しいです音譜
 

非公開グループ「アーシャープロジェクト」

https://www.facebook.com/groups/1665041803746318/

 

アーシャーツイッター
https://twitter.com/yogaashram_asya 
フォローいただけると嬉しいです音譜
 

ツイキャス

https://twitcasting.tv/yoga_ishvara


Facebookページ「ヨガスタジオハッピーハーモニー」
http://www.facebook.com/happyharmony.net
こちらもいいね!の応援いただけると嬉しいです音譜


ヨガブログ「Ayakoのハッピーハーモニーライフ」
http://ameblo.jp/happyharmony-ayako/

パワーストーンブログ「石からのメッセージ」
http://ameblo.jp/happyharmony-iyashi-ishi/

こちらも読者登録いただけると嬉しいです音譜


ツイッター(ハッピーハーモニー)
http://twitter.com/h_harmony_yoga
ハッピーハーモニーの情報をつぶやいてます。

ツイッター(Ayako個人)
http://twitter.com/ayako_h_harmony
Ayakoの日々のつぶやきです。

ツイッター(パワーストーンの調律師Ayako)
http://twitter.com/ayako_healing