第66回ヨガ寺子屋「よくわかるヨガ哲学」開催しました♪ | ヨガアシュラム アーシャー

ヨガアシュラム アーシャー

アシュラム=道場、アーシャー=希望。日本語にするとヨガ寺子屋「希望苑」といったところでしょうか。みんなが安心して集える場所になりますように。。。

ご訪問ありがとうございます。

アーシャー(आशा)主宰のAyakoです。

 

 

本日、66回目のヨガ寺子屋を

開催させていただきました。

 

 

「ヨガ寺子屋」とは
ドネーション(自由カンパ制)の

勉強会です。

 

 

今回のご参加は2名さま。

お2人ともオンラインでのご参加です。

 

 

今回のテーマはざっくりと

「ヨガ哲学」です。

 

 

初参加の方もいらっしゃって

どんな話からしようかなと思ってたのですが

今回は「八支則」のお話からスタートしました。

 

 

ヨーガの階梯として有名な

ヨーガスートラに書かれた「八支則」ですが、

実はそれはあくまでパタンジャリの考えなんですね。

 

 

マイトリーウパニシャッドでは六支則、

ゴーラクシャシャタカでは六支則、

シャンカラのアパロークシャアヌブーティでは十五支則と、

「八支則」が絶対的な考え方ではないのです。

 

 

どれも最後がサマーディというのは同じで

真理への到達という目的は同じだけれども

その解釈とプロセスはそれぞれということなんですよね。

 

 

現在においてはヨーガスートラの

八支則の考え方が主流なわけですが、

それが正しくて他が間違っているとか

それが優れていて他が劣っているとかではないのです。

 

 

そしてヨーガスートラの八支則は

 

1、ヤマ(禁戒)

2、ニヤマ(勧戒)

3、アーサナ(坐法)

4、プラーナーヤーマ(調息)

5、プラティヤハーラ(制感)

6、ダーラナー(凝念)

7、ディヤーナ(瞑想)

8、サマーディ(三昧)

 

の八つですが、

これは瞑想を主体とした

いわゆる

 

「ラージャヨーガ」

 

のプロセスです。

 

 

なのでここでの「アーサナ」は

瞑想するための

 

「坐法」

 

であり、

瞑想でサマーディの状態になったものが

座った姿に反映しているということも含めて

 

「安定して快適であるのがアーサナである」

 

と書かれているのです。

 

 

が。

 

 

現在ではそのラージャヨーガの定義である

「アーサナ」のところに

肉体の浄化法である「ハタヨーガ」の

「体位法としてのアーサナ」が

すっぽりと当てはめられてるんですね。

 

 

そしてハタヨーガはその考え方のベースが

「タントラ」にありまして、

それはヨーガ哲学の源流である

「ヴェーダ哲学」とは異なるものです。

 

 

ヨーガスートラに書かれたラージャヨーガも

タントラをベースとするハタヨーガも

サマーディという目的は同じだけれども

考えた方もアプローチ法も全く違うわけです。

 

 

別々の考え方のものを

同じ「ヨガ」としてひっくるめてしまうから

なんとなく違和感だったり混乱だったり

誤解だったりを生んでしまうんですよね。

 

 

そんなお話からヨガの流れについて

インドの歴史を絡めながら

お話しさせていただきました。

 

 

アーリヤ人がドラヴィダ人を支配した歴史から

カーストによる差別、そして性別による差別も

インドとヨガを知るためには避けて通れないお話です。

 

 

そもそもカーストの考え方では

サマーディ(ニルヴァーナ・解脱)に至ることができるのは

上位3カーストの男性のみです。

 

 

つまりどのカーストにおいても

「女性」は解脱に至ることができないのです。

 

 

ヨガはサマーディに至るための道ですから

女性がヨガをするためには

まず上位3カーストの「男性」に

生まれ変わらないといけないんですね〜。

 

 

男に生まれろ。

話はそこからだ。

 

 

っていやいやそんなことあるかーい!

 

 

現代ではんなアホなという感じですが

当時はそれが当たり前の常識だったわけです。

 

 

今私たちが女性であっても

ヨガやサンスクリット語が学べるのは

現代になって女性に門戸が

開かれてきたということもありますが、

それ以上に「外国人」であって

カーストの影響を受けないからということは

とても大きな要素なんですね。

 

 

そしてバラモンの文化であるサンスクリット語は

差別を受けてきた人々からすると

 

「我々を支配・差別をしてきた側の言語」

 

なわけです。

 

 

ヨガやサンスクリット語を学ぶにあたって

そういう背景もある、ということも

頭の片隅に入れておいたほうがいいかなと思います。

 

 

さらにインドが英国の植民地であったことと

ヨガを西洋人にわかるようにしなければならなかったこと、

ヴィヴェーカーナンダによって世界にヨガが紹介されたこと、

ヨガの教科書と言われるヨーガスートラと

バガヴァッドギーターも考え方が異なることなどなど

ヨガ哲学の周辺も含めた全体像をお話しさせていただきました。

 

 

zoom配信で40分ごとに繋ぎ直したりもあって

参加者の皆様にはお手数をおかけいたしました。

 

 

今回もあっという間の2時間。

 

 

参加者の方同士でお話をしていただいたりもあって、

オンラインではありますがお互いの顔を見ながら

充実したいい時間を過ごせました。

 

 

ご参加くださったMさん、Tomokoさん

ありがとうございました!

 

 

今回の配信もキャスに音声を残しております。

 

 

キャス録画は一般公開ではありませんが

寺子屋に来られている方は

Ayakoのキャスアカウントにて

合言葉を入れてお聞きください。

 

 

Facebookの非公開グループでも

リンク&合言葉をお伝えさせていただきますので

参加されている方はぜひお聞きください。

 

 

Facebookのアカウントをお持ちの方で

Ayakoと友達になってる方は

よければ非公開グループにご参加くださいませ。

↓↓↓

非公開グループ「アーシャープロジェクト」

https://www.facebook.com/groups/1665041803746318/

 

 

お金のドネーションありがとうございます。

 

 

アーシャー活動のために

大切に使わせていただきます。

 

 

次回来月のヨガ寺子屋は

第5土曜日の予定です。

 

 

ひらめき電球5月のヨガ寺子屋ひらめき電球

<よくわかるヨガ哲学(第67回)>

日時:2021年5月29日(土)14:00~16:00(+αティータイム)

内容:ヨーガスートラ

   ヨーガの経典である「ヨーガスートラ」の第1章を

   原典のサンスクリット語から読み解いていきます。

   基本からわかりやすくお話ししますので

   初心者の方も安心してご参加ください。

お持ち物:筆記用具

定員:5名

※スタジオでの開催ですが、オンライン参加もOKです。

※来店参加される方は手指の消毒とマスク着用をお願いします。

※状況が変わればオンラインのみの開催にさせていただく可能性もございます。

  

<寺子屋共通>

会費:自由カンパ制
   あなたが「この会にはこれだけの価値がある」と
   思うものをシェアしてください

会場:ヨガスタジオハッピーハーモニー
   (大阪市北区天満2-8-4朝日プラザ天満橋103)
  地下鉄・京阪天満橋駅(京阪13番出口)より徒歩約5分
  地下鉄南森町駅・JR大阪天満宮駅(JR2番出口)より徒歩約8分

https://maps.google.com/maps/ms?msa=0&msid=206789340334383314261.0004a79a0641dab79b53c&ie=UTF8&ll=34.694556,135.517055&spn=0,0&source=embed&dg=feature 

 

お申し込み:件名に「ヨガ寺子屋申し込み」とご記入いただき、
・お名前

・参加日

・当日連絡のつくお電話番号
を明記の上、
mail:info@happyharmony.net
LINE@: https://lin.ee/eAL7tHu

まで、前日の21時までにご予約ください。

メールの方はinfo@happyharmony.net からの返信が受け取れるよう

メールフィルターの受信設定をお願い致します。
Ayakoと知り合いの方は個人ラインでもfacebookでもOKです☆

 

 

参加者の方に合わせてお話しいたしますので

ヨガが初めての方、

ヨガ哲学が初めての方も

ぜひお気軽にご参加くださいませ。

 

 

エントランスで手指の消毒と

マスクを着用いただいた上で

スタジオでの開催予定とさせていただきます。

 

 

もちろんオンラインでの参加もOKです♪

 

 

また状況が変わればオンラインのみの開催に

させていただく可能性もございますが

ご了承くださいませ。

 

 

皆さまのご参加を

楽しみにお待ちしております(^^)

 

 

 

Om,shanti.

 

 

 

Ayako

 

 

 

 

 

<ヨガアシュラムアーシャープロジェクト>

ひらめき電球5月のヨガ寺子屋ひらめき電球

<よくわかるヨガ哲学(第67回)>

日時:2021年5月29日(土)14:00~16:00(+αティータイム)

内容:ヨーガスートラ

   ヨーガの経典である「ヨーガスートラ」の第1章を

   原典のサンスクリット語から読み解いていきます。

   基本からわかりやすくお話ししますので

   初心者の方も安心してご参加ください。

お持ち物:筆記用具

定員:5名

 

ひらめき電球6月のヨガ寺子屋ひらめき電球

<よくわかるヨガ哲学(第68回)>

日時:2021年6月26日(土)14:00~16:00(+αティータイム)
内容:ヨガ哲学(対話式)

   ヨガ哲学についてお話しさせていただきます。

   主に生徒さんからの質問にお答えする形で進めます。

   基本からわかりやすくお話ししますので

   初心者の方も安心してご参加ください。

お持ち物:筆記用具

定員:5名

※スタジオでの開催ですが、オンライン参加もOKです。

※来店参加される方は手指の消毒とマスク着用をお願いします。

※状況が変わればオンラインのみの開催にさせていただく可能性もございます。

 

<寺子屋共通>

会費:自由カンパ制
   あなたが「この会にはこれだけの価値がある」と
   思うものをシェアしてください
会場:ヨガスタジオハッピーハーモニー
   (大阪市北区天満2-8-4朝日プラザ天満橋103)
  地下鉄・京阪天満橋駅(京阪13番出口)より徒歩約5分
  地下鉄南森町駅・JR大阪天満宮駅(JR2番出口)より徒歩約8分

https://maps.google.com/maps/ms?msa=0&msid=206789340334383314261.0004a79a0641dab79b53c&ie=UTF8&ll=34.694556,135.517055&spn=0,0&source=embed&dg=feature 


お申し込み:件名に「ヨガ寺子屋申し込み」とご記入いただき、
・お名前

・参加日

・当日連絡のつくお電話番号
を明記の上、

mail:info@happyharmony.net
LINE@: https://lin.ee/eAL7tHu

まで前日の21時までにご予約ください。

また、メールの方はinfo@happyharmony.net からの返信が受け取れるよう

メールフィルターの受信設定をお願い致します。
Ayakoと知り合いの方は個人ラインでもfacebookでもOKです☆

 

皆さまのご参加お待ちしております(^o^)/

 

 

いつも良い考えに恵まれますように音譜

素敵な言葉が生まれますようにキラキラ

いつも心が優しさで満たされていますようにラブラブ

皆様の毎日が、幸せでありますようお祈りしていますクローバー

最後までお読みいただき、ありがとうございましたニコニコ

 

読者登録してね

 

 

大阪市北区/大阪天満宮・南森町・天満橋
ヨーガ&コンディショニング研究スタジオ
ハッピーハーモニー内ヨガアシュラムアーシャー
大阪市北区天満2丁目8-4朝日プラザ天満橋103
京阪&地下鉄天満橋駅より徒歩約5分ビックリマーク
JR大阪天満宮駅&地下鉄南森町駅より徒歩約7分ビックリマーク
mail:info@happyharmony.net
LINE@: https://lin.ee/eAL7tHu

ハッピーハーモニーについてはこちら

レッスンメニュー&料金はこちら
レッスンスケジュール&ご予約方法はこちら
スタジオへのお問い合わせはこちら

アーシャーFacebookページ
https://www.facebook.com/yogaashramasya/
いいね!の応援いただけると嬉しいです音譜
 

非公開グループ「アーシャープロジェクト」

https://www.facebook.com/groups/1665041803746318/

 

アーシャーツイッター
https://twitter.com/yogaashram_asya 
フォローいただけると嬉しいです音譜
 

ツイキャス

https://twitcasting.tv/yoga_ishvara


Facebookページ「ヨガスタジオハッピーハーモニー」
http://www.facebook.com/happyharmony.net
こちらもいいね!の応援いただけると嬉しいです音譜


ヨガブログ「Ayakoのハッピーハーモニーライフ」
http://ameblo.jp/happyharmony-ayako/

パワーストーンブログ「石からのメッセージ」
http://ameblo.jp/happyharmony-iyashi-ishi/

こちらも読者登録いただけると嬉しいです音譜


ツイッター(ハッピーハーモニー)
http://twitter.com/h_harmony_yoga
ハッピーハーモニーの情報をつぶやいてます。

ツイッター(Ayako個人)
http://twitter.com/ayako_h_harmony
Ayakoの日々のつぶやきです。

ツイッター(パワーストーンの調律師Ayako)
http://twitter.com/ayako_healing