第60回ヨガ寺子屋「よくわかるヨガ哲学」開催しました♪ | ヨガアシュラム アーシャー

ヨガアシュラム アーシャー

アシュラム=道場、アーシャー=希望。日本語にするとヨガ寺子屋「希望苑」といったところでしょうか。みんなが安心して集える場所になりますように。。。

ご訪問ありがとうございます。

アーシャー(आशा)主宰のAyakoです。

 

 

本日、60回目のヨガ寺子屋を

開催させていただきました。

 

 

「ヨガ寺子屋」とは
ドネーション(自由カンパ制)の

勉強会です。

 

 

今回のご参加は1名さま。

みっちりマンツーマンの講義となりました。

 

 

ヨガ寺子屋は対話式なので

いつもご質問を伺うところから始まります。

 

 

今日はイライラや怒りなどの

感情が動いた時にどうしたらいいか、

どうしたら心を落ち着かせられるかという

とても大切で根源的なテーマから始まりました。

 

 

ヨーガの目的は

 

「チッタヴリッティニローダ(心の動きを止める)」

 

ことなのですが、

私たちの心は常に何かしらの出来事や物事に反射して

あちこちに散らかって動いています。

 

 

そしてついその心の動きに浸ってしまったり

それを味わい続けようとしちゃうんですよね。

 

 

でもいつまでもその感情や感覚に引きずられていては

今やるべきことに心を集中することができません。

 

 

心が過去の事象に囚われてしまっていて

「今この瞬間」に向いていない。

 

 

それは心によって今この瞬間という貴重な時間を

盗まれていることでもあります。

 

 

それが時に物事を失敗させたり

自分を危険にさらすことにもなりかねません。

 

 

そんなとき、

 

「意識の切り替え」

 

が必要になります。

 

 

物事には

 

「フォーカスしたものが大きくなる」

 

という性質があります。

 

 

例えば何かに怒りを感じたとして、

怒りを引き起こした現象や

怒りという感情にフォーカスしてしまうと

怒りが増大してしまうんですよね。

 

 

だからこそフォーカスする視点を変えて

怒りに向けたフォーカスを外す必要があるのです。

 

 

具体的に水を飲んでみたり

深呼吸をしてみたり

数を数えたりマントラを唱えてみたり

何かしら違う行動をする方法が多いですね。

 

 

やり方は人それぞれですが

それは心を統率するための

 

「技術」

 

なんですよね。

 

 

なので身につけるためには

訓練が必要になります。

 

 

そしてそれは

 

「思考と行為の習慣のアップデート」

 

でもあります。

 

 

自分の思考や行為は

習慣的に作られているものなので、

その習慣を変えることだったり

新たな習慣を作ることになるわけです。

 

 

普段から心を統率しようとする習慣があるかないか。

要するに意識の持ち方がどうかですね。

 

 

意識が思考や行動を起こしていくわけですから

どんな思考でどう行動するか、

そこのアップデートは不可欠になります。

 

 

心を心で制御することはできませんが、

心の向く方向や行動は意識的に制御ができます。

 

 

怒りを引き起こす現象はアクシデントなので

自分にはコントロールできませんし

怒りそのものを止められなかったとしても、

そのあとの「行動」はコントロールが可能なのです。

 

 

そしてそれは自分を統制する

 

「技術」

 

なんですよね。

 

 

何事においても「技術」とは

目的を支えてくれる大切なものです。

 

 

しかしそこで陥ってはいけないのが

技術にこだわりすぎたために

 

「技術のための技術」

 

になってしまうこと。

 

 

技術はあくまで手段であって目的ではありません。

 

 

目的と手段がすり代わってはいけないんですが、

これってよくあることだと思うんですよね。

 

 

でもそれだと永遠に目的は達成されませんし

それこそ本末転倒なことになってしまいます。

 

 

これは私自身の課題というか

常に気をつけていなければならないことでもあります。

 

 

心の統制にしろ、

思考や行動の習慣にしろ、

一番大切なのは

 

「一番大切なものを一番大切にする」

 

ことなんですよね。

 

 

今一番大切にすべきことは何か?

今一番優先すべきことは何か?

 

 

常にそれを「徹底する」こと。

 

 

それができれば一番大切なものを中心にして

そのために必要な生活が組まれていき、

結果それが

 

「隙のない生活」

 

を生みます。

 

 

それは

 

「エネルギーの無駄遣いがない生活」

 

です。

 

 

隙間(余裕)はあるけど隙はない。

 

 

それは常に心が1つに束ねられていて

あちこち散らかっていないということでもあります。

 

 

理想的な状態ですよね。

 

 

私もまだそこに到達できてませんが

そこを目指して修行をしているわけです。

 

 

他にも反省は次につながるけれども

後悔はそこから動けなくすること、

自分の行為に対して満足しきることなく満足すること、

哲学をどこか遠い世界のものと捉えるのではなく

日常にある「自分ごと」として捉えること、

ハタヨーガはあくまで瞑想の準備であって

ハタヨーガだけではサマーディにはならないこと、

チャクラと丹田など違う概念のものを

同一視したりごっちゃにしないことなどなど

いろんなお話へと発展していきました。

 

 

今日もほんとにあっという間の2時間。

 

 

一応「ヨガ哲学」がベースではありますが

ヨガに限らない学びの一助になれば幸いです。

 

 

今回の配信も音声を残しております。

 

 

最初の方でWi-Fiの電波が弱くて5分ほどで一旦切れて、

そのあとつなぎ直したので二部に分かれております。

 

 

そして毎度最後は時間に気づかず

話の途中で切れております(^◇^;)

 

 

キャス録画は一般公開ではありませんが

寺子屋に来られている方は

Ayakoのキャスアカウントにて

合言葉を入れてお聞きください。

 

 

Facebookの非公開グループでも

リンク&合言葉をお伝えさせていただきますので

参加されている方はぜひお聞きください。

 

 

Facebookのアカウントをお持ちの方で

Ayakoと友達になってる方は

よければ非公開グループにご参加くださいませ。

↓↓↓

非公開グループ「アーシャープロジェクト」

https://www.facebook.com/groups/1665041803746318/

 

 

講座の後はお楽しみのティータイム♪

 

 

毎度長野から駆けつけてくださった

Tomokoさんからの差し入れ♪

栗きんとんですヽ(≧▽≦)ノ

 

 

これ、めっっちゃ滑らかで美味しいんですよ〜!!

 

 

私はモロゾフのプリンをご用意しておりまして

それがお芋とかぼちゃでございます。

栗きんとんと合わせて芋栗南京が揃いました♪

 

 

いただきまーす♡

お茶も一杯目は「いもくりかぼ茶」です( *´艸`)

 

 

二杯目は「福ふく豆茶」をお淹れしました♪

 

 

ティータイムも引き続き

いろんなお話に花が咲きました。

 

 

特にエネルギーの無駄遣いのない生活のお話で

使途不明金ならぬ

 

「使途不明時間」

 

があるというお話になって

ほんまそれの連発でしたね〜。

 

 

お金だと家計簿をつけることで

具体的な数字でわかりますが

時間の無駄遣いって可視化しにくいから

ついダラダラと余計なことに使ってたりしますよね。

 

 

でもそれも「自己管理」の範疇です。

 

 

あらゆるものはエネルギーであり

エネルギーは利用するためにあります。

 

 

自分の進化・成長のために無駄なく効果的に

上手にエネルギーを使いたいですね。

 

 

今回も楽しく美味しい時間になりました。

ありがとうございました!

 

 

お金のドネーションもありがとうございます。

 

 

アーシャー活動のために

大切に使わせていただきます。

 

 

さらにりんごもいただいちゃいました♪

食べるの楽しみです( ´艸`)

 

 

次回11月のヨガ寺子屋は

いつもの第4土曜日の予定です。

 

 

ひらめき電球11月のヨガ寺子屋ひらめき電球

<よくわかるヨガ哲学(第61回)>

日時:2020年11月28日(土)14:00~16:00(+αティータイム)

内容:ヨーガスートラ

   ヨーガの経典である「ヨーガスートラ」の第1章を

   原典のサンスクリット語から読み解いていきます。

   基本からわかりやすくお話ししますので

   初心者の方も安心してご参加ください。

お持ち物:筆記用具

定員:5名

※スタジオでの開催ですが、オンライン参加もOKです。

※来店参加される方は手指の消毒とマスク着用をお願いします。

※状況が変わればオンラインのみの開催にさせていただく可能性もございます。

  

<寺子屋共通>

会費:自由カンパ制
   あなたが「この会にはこれだけの価値がある」と
   思うものをシェアしてください

会場:ヨガスタジオハッピーハーモニー
   (大阪市北区天満2-8-4朝日プラザ天満橋103)
  地下鉄・京阪天満橋駅(京阪13番出口)より徒歩約5分
  地下鉄南森町駅・JR大阪天満宮駅(JR2番出口)より徒歩約8分

https://maps.google.com/maps/ms?msa=0&msid=206789340334383314261.0004a79a0641dab79b53c&ie=UTF8&ll=34.694556,135.517055&spn=0,0&source=embed&dg=feature 

 

お申し込み:件名に「ヨガ寺子屋申し込み」とご記入いただき、
・お名前

・参加日

・当日連絡のつくお電話番号
を明記の上、
mail:info@happyharmony.net
LINE@: https://lin.ee/eAL7tHu

まで、前日の21時までにご予約ください。

メールの方はinfo@happyharmony.net からの返信が受け取れるよう

メールフィルターの受信設定をお願い致します。
Ayakoと知り合いの方は個人ラインでもfacebookでもOKです☆

 

 

参加者の方に合わせてお話しいたしますので

ヨガが初めての方、

ヨガ哲学が初めての方も

ぜひお気軽にご参加くださいませ。

 

 

今回に続きエントランスで手指の消毒と

マスクを着用いただいた上で

スタジオでの開催予定とさせていただきます。

 

 

もちろんオンラインでの参加もOKです♪

 

 

また状況が変わればオンラインのみの開催に

させていただく可能性もございますが

ご了承くださいませ。

 

 

皆さまのご参加を

楽しみにお待ちしております(^^)

 

 

 

Om,shanti.

 

 

 

Ayako

 

 

 

 

 

<ヨガアシュラムアーシャープロジェクト>

ひらめき電球月11月のヨガ寺子屋ひらめき電球

<よくわかるヨガ哲学(第61回)>

日時:2020年11月28日(土)14:00~16:00(+αティータイム)

内容:ヨーガスートラ

   ヨーガの経典である「ヨーガスートラ」の第1章を

   原典のサンスクリット語から読み解いていきます。

   基本からわかりやすくお話ししますので

   初心者の方も安心してご参加ください。

お持ち物:筆記用具

定員:5名

※スタジオでの開催ですが、オンライン参加もOKです。

※来店参加される方は手指の消毒とマスク着用をお願いします。

※状況が変わればオンラインのみの開催にさせていただく可能性もございます。

 

ひらめき電球12月のヨガ寺子屋ひらめき電球

<よくわかるヨガ哲学(第62回)>

日時:2020年12月26日(土)14:00~16:00(+αティータイム)
内容:ヨガ概論(対話式)

   ヨガについてお話しさせていただきます。

   主に生徒さんからの質問にお答えする形で進めます。

   基本からわかりやすくお話ししますので

   初心者の方も安心してご参加ください。

お持ち物:筆記用具

定員:5名

 

<寺子屋共通>

会費:自由カンパ制
   あなたが「この会にはこれだけの価値がある」と
   思うものをシェアしてください
会場:ヨガスタジオハッピーハーモニー
   (大阪市北区天満2-8-4朝日プラザ天満橋103)
  地下鉄・京阪天満橋駅(京阪13番出口)より徒歩約5分
  地下鉄南森町駅・JR大阪天満宮駅(JR2番出口)より徒歩約8分

https://maps.google.com/maps/ms?msa=0&msid=206789340334383314261.0004a79a0641dab79b53c&ie=UTF8&ll=34.694556,135.517055&spn=0,0&source=embed&dg=feature 


お申し込み:件名に「ヨガ寺子屋申し込み」とご記入いただき、
・お名前

・参加日

・当日連絡のつくお電話番号
を明記の上、

mail:info@happyharmony.net
LINE@: https://lin.ee/eAL7tHu

まで前日の21時までにご予約ください。

また、メールの方はinfo@happyharmony.net からの返信が受け取れるよう

メールフィルターの受信設定をお願い致します。
Ayakoと知り合いの方は個人ラインでもfacebookでもOKです☆

 

皆さまのご参加お待ちしております(^o^)/

 

 

いつも良い考えに恵まれますように音譜

素敵な言葉が生まれますようにキラキラ

いつも心が優しさで満たされていますようにラブラブ

皆様の毎日が、幸せでありますようお祈りしていますクローバー

最後までお読みいただき、ありがとうございましたニコニコ

 

読者登録してね

 

 

大阪市北区/大阪天満宮・南森町・天満橋
ヨーガ&コンディショニング研究スタジオ
ハッピーハーモニー内ヨガアシュラムアーシャー
大阪市北区天満2丁目8-4朝日プラザ天満橋103
京阪&地下鉄天満橋駅より徒歩約5分ビックリマーク
JR大阪天満宮駅&地下鉄南森町駅より徒歩約7分ビックリマーク
mail:info@happyharmony.net
LINE@: https://lin.ee/eAL7tHu

ハッピーハーモニーについてはこちら

レッスンメニュー&料金はこちら
レッスンスケジュール&ご予約方法はこちら
スタジオへのお問い合わせはこちら

アーシャーFacebookページ
https://www.facebook.com/yogaashramasya/
いいね!の応援いただけると嬉しいです音譜
 

非公開グループ「アーシャープロジェクト」

https://www.facebook.com/groups/1665041803746318/

 

アーシャーツイッター
https://twitter.com/yogaashram_asya 
フォローいただけると嬉しいです音譜
 

ツイキャス

https://twitcasting.tv/yoga_ishvara


Facebookページ「ヨガスタジオハッピーハーモニー」
http://www.facebook.com/happyharmony.net
こちらもいいね!の応援いただけると嬉しいです音譜


ヨガブログ「Ayakoのハッピーハーモニーライフ」
http://ameblo.jp/happyharmony-ayako/

パワーストーンブログ「石からのメッセージ」
http://ameblo.jp/happyharmony-iyashi-ishi/

こちらも読者登録いただけると嬉しいです音譜


ツイッター(ハッピーハーモニー)
http://twitter.com/h_harmony_yoga
ハッピーハーモニーの情報をつぶやいてます。

ツイッター(Ayako個人)
http://twitter.com/ayako_h_harmony
Ayakoの日々のつぶやきです。

ツイッター(パワーストーンの調律師Ayako)
http://twitter.com/ayako_healing