ディズニーランドは、東日本大震災ではそれほど被害もなく、
浦安市周辺などで問題になっている液状化現象も園内ではおきていないようです。
しかし、計画停電の影響で、いまだに再開のめどが立たないとの事。
http://tv.jp.msn.com/news/article.aspx?articleid=540141
さすがのディズニーランドも停電にはかないませんね。
しかし、あの大地震の日、ディズニーランド・ディズニーシーでも数万人の入園者がおり、
電車がすべてストップしたため、園内で一夜を過ごしたそうですが、
そんなときでも、キャスト(従業員)の対応はさすが!
というものだったらしい。
もちろん、マニュアルもしっかりしているのだろうけど、
マニュアルがあればできるというものではない。
いかに、常日頃からそういう教育ができているかということだし、
単なるうわべの教育ではなく、思想みたいなところから考え方が共有できている
ということなんだと思う。
そして、そういう思想を生み出し、そこで働くものに共有させることこそが、
経営者の使命なのではないか、今回の震災を通してそんなことを考えました。
さて、震災前に読んだ本ですが、そんな思想を持った経営者に出合うことのできた本をご紹介します。
・・・ 心を打たれました。
ベストセラーにもなった本で、テレビなどでも紹介されているので、
ご存知の方も多いと思いますし、すでに読まれている方も多いことでしょう。
私は会社経営はしたことがありませんが、
比較的色々な経営者の方とお話をする機会の多い仕事をしています。
いつも経営者というのはすごいな、たいへんだな、と思うことは多いのですが、
この本に登場する経営者たちには、ショック を受けました。
会社を経営するってこういうことなんだ、そう思えた一冊です。
経営者や幹部の方にはぜひ読んでいただきたい一冊ですね。
本書を紹介したYoutubeの動画が公式ブログにありましたので、転載します。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
弊社では、商蔵奉行を中心とした販売管理システムと在庫管理のアドバイスを
行なっています。なかなか自社だけではうまく解決できないという経営者の方は
一度ご相談ください。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
株式会社 フシ総合研究所
担当: IT経営支援室 古屋
メール:shop@fushi.jp
販売管理システムでお悩みの方:
http://www.yodacpa.co.jp/service/itconsulting.html
FushiNetShop(奉行サプライのネットショップ)
http://www.yodacpa.co.jp/shop/
保守契約も!
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□