自家中毒症などの

ストレスからくる病に

悩んでいる

お母さんへ

 

 

繊細な子どもには

特有の接し方があります!

 

 

繊細な子の

子育てサポーター

うじいえ よし子です!

 

 

初めましてのあなたへ

プロフィールはこちらから

↓    ↓    ↓

うじいえ よし子

 

 

 

 

OH〜〜!!

イエーーーイ!!

 

 

 

 

いいよ〜〜グッ

 

 

 

 

何が!?

 

 

 

 

だ・か・ら

看病なんて

メンドクサイ!!

って思っていいよ 笑

 




ただ!!その代わり

ある事をやる!

を決めてね上差し





その、あること気づき

は後から話すね〜ビックリマーク



 

 

 

自分の体調にいちいち

怖がってぎゃーぴー!!大泣き

ぎゃーぴー!!大泣き

 

 

 

 

と思ったら

メソメソメソメソぐすん

なわが子・・

 

 

 

あぁぁ!!

メンドクサイ!!

ってそりゃなるさ

当たり前だべよ!

 

 

 

 

はい!ソレ上差し

わが家の小学生時代の

長男と私だっすえー

 

 

 

 

え!?

あなたの

お子さんも?

 

 

 

 

うむうむグッ

 




 

 

であれば

そんな子に対してきっと

苛立って接してしまう

と思うんだべよ

(よし子がそうだったからねタラー

 

 

 

 

お母さんが心の余裕がない

子どもがどーーーん

寄りかかってくる

感じがしんどくてあせる

 

 

 

 

だからね、メンドクサイ

って逃げる方へ行きたく

なっちゃうんだべ

 

 

 

 

でもさ、もうこの際

開き直っちゃってビックリマーク

逃げずにその

寄りかかりを

受け止めてみない?

 

 

 

 

例えば

「ママぁ〜具合悪いよぉ」

ってメソメソしてきたら・・

 

 

 

 

「具合悪いかぁ〜

そうかぁ辛いよねぇ」

って

そのまま認める

言葉をかける

 

 

 

 

そこで、ついね

「またぁ?」とか

「そんなわけないでしょ」

って否定したくなること

あると思うべ滝汗

 

 

 

 

ただね、特に繊細な子は

その言葉が

普通の子よりも深〜〜く

となってしまうからアセアセ

否定するのは避けたいんだべよ

(と言いながら、よし子が

一番やってました 笑)

 

 

 

 

でね、そうやって

子どもの辛い気持ち

辛い症状を理解する姿勢

を示していくと・・

 

 

 

 

メソメソ

減ってくるアップ

ぎゃーぴー

が減ってくるアップ

 

 

 

 

なぜか!?

 

 

 

 

お母さんが子供を理解しよう

とすることで

 

 

子供はわざわざ騒ぐまで

アピールしなくても

分かってもらえる

思うからOK

 

 

 

 

落ち着く

という感じだす気づき

 

 

 

 

 

んでもね、いつも

やれなくたっていいよチョキ

真面目なあなたなら

やらなきゃ!!ってなるもんねラブラブ

 

 

 

5回中1回でもアップ

そうやって子供と向き合って

いられたなら

 

 

 

 

確実に親子の関係は変わって

いくし

 

 

 

 

看病がラクに

なってくる飛び出すハート

 

 

 

 

だから、ちょっとした

言葉がけを変えるを

やってみてね照れ

 

 

 

 

もし、そんな接し方を

もっと知りたい!!

ってなあなたは

 

 

 

 

公式LINEではもう少し

掘り下げた話をしていくからね

良かったらぜひラブラブ

 

 

下差し

 

 

LINE登録してねふんわりリボン

 

不定期ですが繊細なお母さんの

ためになるお話をしてま〜すチョキ

 

下矢印   下矢印  下矢印

 

友だち追加(女性限定になりますドキドキ

 

 

 

 

12月の人気記事

 

 

 

クリスマスツリー第1位クリスマスツリー

 

引きこもり!?いや、繊細な子はそれでいい

 

 

 

 
 

プレゼント第2位プレゼント

 

長男の三者面談でモンモンと思う母の気持ち・・

 

 

 

 

 

サンタ第3位サンタ

 

ある夏休み・・長男の身に起きたこと・・

 

 


 

 

フォローしてね

 

 

 

\ お気軽にお問い合わせくださいハート