よさこいを体験してみたい! | へんろ歌手の日々の歩みと音楽

へんろ歌手の日々の歩みと音楽

日々の活動記録と遍路文化紹介の記事を中心に

服装だけでも体験してきました!

よさこい情報交流館にて。

 

映像や歴史が楽しめたので面白かったです。

実はまさかの、、、駅前に早くいってたらよさこいが見れたんですよね。

 

この時気づいていなくて、、、残念💦

とはいえ、色とりどりの衣装が見れたからよしとしましょう!

 

いつか参加してみたいですね、よさこいに、あわおどり。

地域のお祭りシーズンは宿が混むから遍路の作業にはあてないことが通例で、この時期には来たことがないのです。きっと青森のねぶたもそうなんですが、宿が取れない時期だとおもうから。

 

漫画家さん高知出身だったんですね!『ツルモク独身寮』(ツルモクどくしんりょう)は、皆さんご存じですか?私は、めちゃ好きな漫画でしたよ!窪之内英策さんでしたよね、作者さん。

そういえば、黒咲線施は、いつも西遊記路線なのですが、こうした地域のお祭りなどもモチーフに遍路世界のイラスト書いてくださらないかしら、ご提案をしてみようっと。

 

それにしても和風から洋風までいろいろあるんですね

 

あ!ペギーさん、岩本寺さんでコンサートを盛大におこなっていらした大先輩です。

私もそんな規模のコンサートをやりたいなあ。

 

まずはできるように頑張ろう。

 

駅前でのよさこいは迫力がありました。

自分もねぶたで掛け声してましたから、こういうの好きです。

 

なつかしいね。

 

こうして秋のお遍路授業とお出かけをすませて思い残すことなく帰りましたとさ。

 

先輩方は、その後、すぐ一週間後に遍路関係の行事でまた四国で

 

お忙しいことでした💦

 

予定がつながっていると行けたのになあって思うと少し残念です💦

 

まあ、これもご縁ですよね、

 

私なりのタイミングで楽しく生きよう^^