倉敷日和 その1 | へんろ歌手の日々の歩みと音楽

へんろ歌手の日々の歩みと音楽

日々の活動記録と遍路文化紹介の記事を中心に

※その前におしらせ

泉谷しげるさんのPVメイキング にちょっぴり私がうつっています。

その節はおせわになりましたm(  )m

皆さんもよかったらご覧になってくださませ。

私ったら、貴重な泉谷さんのあれを手にしています。

いまおもうと恐れ多い~(**)

たのしい謎のひとこま。(笑)



いしかわけいさんのブログ にもそのことが書いていありました。

ありがとうございますう~。




で、本文はこちら・・・。




結局のところ、

「いま」を充分にたのしんでやりたいことを

惜しまずやることも、ご先祖さんへの供養かな、とおもうんです。



帰りに倉敷によりました。



よちのこころ2-20091009124346.jpg



KEMさんいわく、

「無意識に倉敷にゆきたい!と、よばれたってことは

 きっと何か縁があるんだよ」

とのこと(^^)


「・・・僕はキミがおばあさんになってひとりになったらこの街を

 カメつれて散歩しているような気がする」

なんて、いってました。

(・・・というかなぜ一緒に長生きって想像じゃないの?++;)


はじめてゆっくり立ち寄りましたが、なぜか居心地がよかったのは、本当。


瀬戸内の気候の穏やかさもあるのかもしれまん。



よちのこころ2-20091009150252.jpg

白壁の和風のまちなみ。

なんとなく明治~大正のような。。。




よちのこころ2-20091009132937.jpg

お屋敷のかべも趣があります。


広島の家と同様に、撮影セットの中にいる錯覚に陥ります。^^;


ふつうに証券会社さんや銀行やお酒やさんがあり

不思議な感じ。


証券会社さんの手書きの黒板の文字がものすごく美しくて、

どんな方がお書きになっているのかしらと妄想します。

文字に惚れる・・・そんな心境。

美人が浮かびます。


私も字がきれいになりたい~!!



お昼は・・・(^^)


よちのこころ2-20091009152705.jpg

うどんとままかりを食べました。


なかなか美味しいです☆


食べながら、ついあるきながら時間をわすれそうになり、

カメのことをおもいだし・・・。



つづく。




よちのこころ2
あ~あ~日本のどこかにい~私をまってるう~ひとが~・・・くりっく!


・・・というよりうちでカメが待っている。。。