気になる英会話学習を習得するべく実践してみた方法 | yochihamのブログ

yochihamのブログ

日常や趣味、コレクションそしてライフスタイルなど、色々発信していきます。
https://yochiham.com/

学校では英語や英会話の授業内容も変わり
私が学生だった頃よりも
今の若い子達の方が英語の理解力が高いと思う。

 

 

私の学生時代の英語の授業での学習は
今思えば「質問での聞き方」は色々と教わったと思う。

 

What,Where,Who,When,How・・・

 

確かに中学生の時に習った英語で 実際外国人に質問できるけど
答えが返ってきた時に意味の全てを理解しきれていない

 

実際、ここに気が付くまでは少し時間がかかりましたが。

 

私の場合10年程前から 勤務先で海外取引がスタートし、
人数も少なかったので、
その部門に抜擢されてしまいました。

 

ただ、中学・高校の授業でしか英語を教えてもらっていないので、

英語が話せるわけでもなく

今まで海外との取引をした経験もなく

 

全てないないづくしのなかメールでもやり取りがスタートだったので、


Google翻訳」を頼りに
商談がスタートしました。

 

 

「主語」+「動詞」

 

とか考えても時間は進めどメールの入力は進まないので、
メールが来たらGoogle翻訳に張り付けて訳して、
返事を日本語で入力してGoogle翻訳で訳してを繰り返しながら商談を進めていました。

 

ただ、これも経験

 

繰り返していくうちに何となく理解できる部分や
Google翻訳を使わずとも少しづつ返信メールを打ち始めました。

 

ただ、何もしなければやはり何も習得できない。


なので、英会話の本や、英語メールの打ち方など色々な本を購入しましたが、
分かりやすく、そのままでも使える文章も多かったので、
バイブルに活用したのはこの本です。

 

 

 

【中古】 ネイティブに伝わるビジネス英語の書き方 英文eメールで必要なことはこれ1冊でOK! /デイビッドセイン【著】 【中古】afb

 

 

 

それ以降 デイビッドセインさんの本は数冊所有していて、
色々と見た中で実際使う様な会話やメール文の例文が多く、
ちょっとした置き換えで使える文章が多いので
常にデスク横にはセットされています。

 

ここまでは、メールのやり取りで何とかなっていたのですが、
恐れていた実際に面と向かっての商談。

 

先方が来日予定を伝えてきたので、
商談を勝ち取るためにも会わないわけにはいきません。

 

後々思えば通訳を付ければよかったのですが、
そこには頭が回らず

コンパクト辞書と英会話の本を片手に商談に向かいました。

 

 

もう、ここからは話せようが話せまいが一発勝負でした。

 

商品を目の前に置き説明をしたいのですが、
細かいところまで英語で言えない。

 

発音も日本語発音で、
ノートに単語の羅列をしてみたり、
先方も伝えようとジェスチャーや同じく単語をノートに書いてくれたりと
バタバタしながらの商談が終了しました。

 

商品が見るからに良いものだと伝わったので、
説明が伝わっていなくても商品を見て理解してくれたのかもしれませんが、
この商談は勝ち取れました。

 

その結果、

商談は成功したのでとても良かったのですが、
会社的にはこいつ意外に英語話せてたじゃないか的な勘違いをされ、
引き続き 担当よろしく!と・・・。

 

全然話せていない現実が・・・。

 

ただ、これをきっかけに いつもの「やるしかない」と。

 

この年で英語の勉強を改めて始めました。

 

検索してえらくお勧めされてたり、
子供が学校で購入した「どんどん話すための英作文トレーニング」を手に入れ、

 

どんどん話すための 瞬間英作文トレーニング

 

もくもくとノートに書いて
声を出して音読して、
分からない単語はとにかく調べて
よく使えそうな単語や例文は別のノートにも書き写して。

 

石川遼君がCMしていたスピードラーニングももちろん買いました。
ただ、テキストをずっとは見てはいれないので、
CDのみエンドレスで流して耳を慣れさすようにしてみたり。

 

効果的だったのは、
恥ずかしがらずに外国人がいたら声をかけてみることだと思いました。
向から何か困って質問をされたときは
質問の回答だけではなく、
日常会話もあえて挟んで会話の時間を長くすることが
一番スキルアップにもつながるように思いました。

 

気持ち的には母国語が英語圏の外国人の場合は
少し緊張してしまいますが、
母国語が英語ではない国の方の場合は、
お互い様ではないかと。


なんちゃって英語でお互い話してる部分もあるので、
自信ありげに話してみたりすると何とかなってしまう。

 

結果としては
未だに流ちょうにペラペラのベラベラではありません。

ただ、商談相手もお客様ではなく友達の様な仲になり、
観光地など数日かけて連れて回れるくらいにはなりました。

 

少しの努力でも必ずスキルアップできることがあるはずです。

日々 自分磨きを忘れずに、努力し続けていきたいです。

 

 

 

 

 

【HIS】旅行プログラム

ABEMAプレミアム

Hulu