あったらいいなの『360°首振り』サーキュレーター | yochihamのブログ

yochihamのブログ

日常や趣味、コレクションそしてライフスタイルなど、色々発信していきます。
https://yochiham.com/

蒸し暑さが日に日に増していますが、
エアコンの温度調整がまだ難しいこの時期。

 

 

シーリングファンがついていれば
室内の空気循環もできるのですが、
我が家の天井はそんなに高さのない
よくある高さなので、
もちろんついていません。

 

そこで、常々活躍しているサーキュレーター

扇風機でも代用はできるのですが、あくまでも代用です。

 

そもそも サーキュレーター扇風機では目的が異なってきます。

 

  • サーキュレーターは空気を循環させ、扇風機は涼を取るためのもの

 

サーキュレーターは直線的で遠くまで届く風を起こすことで室内の空気を循環させる家電製品。

扇風機は人が涼を取れるように広範囲に幅広く届く風を起こします

 

  • サーキュレーターと扇風機、どっちかを買おうか迷ったら?

 

エアコンとの併用やエアコンの有効利用を考えるなら サーキュレーター

直接風を受けて涼を取るのに、1台で使うなら扇風機

 

昨年まではエアコンの真下に扇風機を置いて
部屋の反対隅に向けて エアコンの風が届くようにかけていましたが、
つい先日 知人の家に行ったときに
すごく良いサーキュレーターを見てしまったんです!

 

それがコレ!

 

<2019年扇風機ランキング1位> 360°首振り サーキュレーター 扇風機 DCモーター リモコン付き 送料無料 サーキュレーターファン エアーサーキュレーター DCファン 360度首振り 自動首振り 上下左右首振り 静音 省エネ おしゃれ &DECO アンドデコ

 

 

今まで持っていたのは 首は降らないタイプだったので、
確かに空気の循環はできているようだけど、物足りない感じがありました。

 

どこかの壁に向けて、
壁からの跳ね返りなんかも考えながら循環をさせる感じだったので、
循環してるようなしてないような・・・・みたいな感じでした。

 

ただ、この360°回転のこのサーキュレーターは優れていました。

 

室内に入って 暑さもありまずは「エアコンON」
そして、この360°回転のサーキュレーターもON

するとどこにいても空気の循環している感じがあり、
室内の快適な「涼」の温度になるのも早い!

本当に優れモノだと思いました。

 

でも、そこで
どちらの機能もあるとなお良しですよね!


そんなときはサーキュレーター機能が付いた扇風機を見つけてしまいました。

 

 

扇風機 逆回転 サーキュレーター機能付き扇風機 DCモーター 送料無料 小型扇風機 サーキュレーター エアーサーキュレーター リモコン付き 自動首振り 自動OFFタイマー 静音 省エネ おしゃれ &DEDO アンドデコ

 

 

さに痒いところに手が届いている感じ。

 

どちらの機能もついているので、
お風呂上がりの暑さ解消の為に洗面所に置くのも良いかもしれません。

 

エアコンのみよりうまくサーキュレーターや扇風機を使用すれば
電気代の節約になることも間違いなしです。

 

 

 

 

ABEMAプレミアム

Hulu