高校サッカー  インターハイ二回戦 | マタのブログ

マタのブログ

サッカー・・・やら親爺の独り言

笠松あたりに用事があったのでついでにGFC。

 

インターハイの県予選トーナメントって

進学校の部員の場合、敗退した時点で引退・・・

というケースも多いので、ちょっと特別感があります。

 

 

 

 

 

駐車場はやっぱりいっぱいでした。

 

 

 

 

 

GFCまで自転車で来る高校生たちの自転車。

 

 

 

 

 

 

 

長良高校は、負けたら終わりの各務原戦。

 

 

 

 

 

 

 

 

ちょっとのぞいてみるか、の気分だったのですが

ちょうど、0-1から一点返して同点になったところ。

 

 

 

GFCですからピッチレベルで見ているわけで

全体の動きがなかなかつかみきれません。

 

 

 

 

 

ですが、両校ともに球際厳しく競り合っていて

とても見応えがあります。

 

たまに足を滑らせたりすると、一気に相手のチャンスに。

 

 

 

基本的にはつないでいるんだけど、たまに裏へ。

 

 

 

 

 

一進一退。

 

長良のこのチームは最後まであきらめない感じがありました。

何とかしてつなぐ、、相手には渡さない、、という。

 

 

 

たまにプレースキックのチャンスもあったのですが

もうちょっとだけ精度が高かったらなあ・・・

 

 

 

 

 

前半1-1、後半0-0で延長へ。

 

延長も競り合いが続きましたが

各務原のチャンスがたびたびおとずれます。

 

しのいでしのいで、やっとチャンスがくる感じ。

 

 

 

 

 

延長の後半だったかな、長良が攻め込んだ・・・

 

 

 

相手の守備陣がちょっとくずれた・・・

 

上手く合わせてゴールへパス!!

 

 

 

 

 

残り時間はどれだけだ?

 

各務原のコーナーがつづく・・・

 

 

 

応援団も保護者達もハラハラしっぱなしだったかと。

 

 

 

そして笛。

 

 

 

よい勝ち方でした。

 

明日も連戦だそうです。

 

 

 

 

 

高校生サッカーは見てるだけで心が洗われます。

特に、高校生たちの応援がとてもよい感じです。

 

 

 

 

 

高校生くらいの若者、、いいですねえ。

まぶしいです。

 

 

 

 

 

頑張れ、長良!!