DNAの気まぐれ  遺伝子の組合せ | マタのブログ

マタのブログ

サッカー・・・やら親爺の独り言

近年、科学が急速に進展して

あらゆることが解明されてきましたが

それ以前の人々の常識というものは大昔のままで

我々自身もそうだったと思います。

 

 

 

 

 

例えば「遺伝」。

 

「この子は母親似だから」「この子は父親似だから」と

ある意味、その子のことを決めつけてしまっていました。

 

 

 

ただ、当人からすると「自分は母親似のハズなのに」

母方の親戚じゅうを捜しても、似た人がいない・・とか

 

親戚の子供で、幼い頃は「お父さんと瓜二つ」と

ビックリするほど父親に似ていたのに

大人になってから見たら、父親とは似ても似つかず

よく見れば「母親のまんまじゃん」・・とか

 

けっこうな違和感がかなりあって「??」になっていました。

 

 

 

 

 

我々の全ては「DNA」に支配されています。

 

自分が自分の人生を生きているように感じていますが

我々は「自分のDNAの操り人形」にすぎません。

 

 

 

23対46本の染色体の中の、20,000~23,000個の遺伝子が

DNA(デオキシリボ核酸)で構成されています。

 

DNAは二重らせん構造(らせん階段状)になっていて

一段の階段は、アデニン(A)チミン(T)グアニン(G)

シトシン(C)の組合せでできています。

 

 

 

我々の正体は、ATGCの組合せそのものです。

 

 
 

 

 

 

 

 

で、命が誕生するのは卵子が受精した瞬間ですが

卵子には母親の46本の染色体の半分の23本だけが写され

精子には父親の46本の染色体の半分の23本だけが写され

これが合体して一つの生命になります。

 

 

 

 

 

この、母親の50%と父親の50%が

どのようにチョイスされるかは運次第・・・です。

 

 

 

 

 

極端な例をあげれば、母親は有能な遺伝子50%と

平凡な遺伝子50%で成り立っているとして

父親は平凡な遺伝子50%とポンコツ遺伝子50%で

成り立っているとしたら・・・

 

その子供たちには四通りの組合せがあり得ます。

 

 

 

有能+平凡

有能+ポンコツ

平凡+平凡

平凡+ポンコツ

 

 

 

 

 

血液型の組合せの、A型とO型の組合せでは

AAはA型、AOはA型、OOがO型で

A因子がO因子に対して優性に表出しています。

 

 

 

仮に「平凡因子」に対し「有能因子」と「ポンコツ因子」が

優性であるならば、かつ「ポンコツ因子」が

「有能因子」に対して優性であるならば

上の四つの場合・・・

 

 

 

有能

ポンコツ

平凡

ポンコツ

 

 

 

な子供が生まれてくる、ということです。

 

 

 

 

 

 

また、我々が知見していることで言えば

 

ぱっと見は母親似だけど、学力など中身は父親似、、とか

あるいは、おおよそ母親似だけど鼻は父親似だとか

母親似なら歌が上手いハズなのに実は音痴だとか

父親似ならケチなハズなのに異常なほどの浪費家だとか

そんなことがよくあります。

 

 

 

 

 

父親か母親が、劣性遺伝のために表出していなくて

表には出ていないけれども「ガン因子」を持っていたり

「発達障害因子」や「知能障害因子」を持っていたり

そうしたケースはかなり多いように感じます。

 

 

 

 

 

で・・・・・

 

親と子供の能力が、昭和の頃の常識で言えば

「ありえないほどかけ離れている」場合などは悲劇的で

その場合は、二次被害として「ダイジン問題」などが

勃発する可能性が非常に高いのではないかと思われます。

 

 

 

同じ両親から生まれた、血を分けたきょうだいなのに

なぜ、こんなに似ても似つかぬほどに違うのか・・・・

 

という問題ですね。

 

 

 

これは根の深い問題です。

 

戦国武将たちの親子間や兄弟間での骨肉の争い

に見られるように、今も昔も変わらぬ重大な問題です。

(おそらく、「嫉妬」「妬み」もDNAによるもの・・)

 

殺人事件の「47.1%」は親族間での殺人ですからね。

「君子危うきに近寄らず」を忘れないようにしたいと思います。