どうして「お前」がそこにいる??? | マタのブログ

マタのブログ

サッカー・・・やら親爺の独り言

ん?   不自然だ・・・

 

ということがあります。

 

 

 

そういう状況は、だいたい人為的にそうされた、、ということ。

 

 

 

 

 

例えば・・・

 

 

 

 

 

 

コイツは主に枝豆(大豆)に湧く虫です。

 

 

 

私が家庭菜園を始めたのはもう九年も前のこと。

どの野菜に、どの時期に、どの虫が湧くか・・・

なんてことは、百姓なら誰でもそうでしょうが

常識中の常識。肌感覚で分かり切っています。

 

毎度毎度、駆除に命をかけるくらいに気にしてますから・・・

 

 

 

サトイモの葉っぱの真ん中に「ポツン」といて

しかも、その葉には全く食べた跡もない・・・

 

なんてことは、自然界では有り得ません。

 

 

 

 

本来ならコイツ( ↓ )がよく湧きます。

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、コレ。

 

 

 

 

 

 

この毛虫について、私がとてもよく知ったのは小学二年の頃。

昭和四十年代のことです。

 

当時、大問題になっていたのはプラタナスの被害ですね。

ヒラヒラとしたおおぶりの葉っぱが好物の害虫です。

 

 

 

そりゃ、喰うモノがなければ好みでないモノでも喰うでしょうが

最も好みと違う樹木に大量にいる、、のは不自然すぎ・・・

 

 

 

柿にたまに見るのはこんな感じです。

 

 

 

 

 

 

 

 

さらに、コレ。

 

 

 

 

 

 

コレは、人体に大変危険な害虫です。

コレがポツンと、一匹だけここにいる・・・・・・

 

 

 

 

 

もし、誰かが故意にここに置いたのであれば

大変悪質な犯罪行為ですね。

 

 

 

 

 

この害虫の存在は、一般の人々はほぼ誰も知りません。

限られた環境・条件下に暮らしている人物でなければ

「どこで捕えればいいのか」「どう扱えばいいのか」

分かるハズがありません。

 

とても危険なので、取り扱いにも習熟していなければ

捕獲する際に触れたりしたら大変なことになってしまいます。

 

 

 

いずれも、一般的に言えば「専門知識」がなければ

どこに棲息しているのかさえ分からないハズです。

 

 

 

そういう意味で、誰かが故意にこうしたと仮定するなら

「誰がそうしたのか」は、すごく限られます。個人に。

 

そうした「専門知識を自分が持っていること」は

その人物にとって、かなり自慢なことであるハズなので

余計に特定できてしまうのです。

 

 

 

 

 

しかし、悪質です。

近隣の方々のためにも、やはり公表すべきでしょうね。