
私の予定←追加*
夫の予定←追加*
3月1日
歯医者(定期検診)
*3月5日
歯医者(前々から気になっていた、奥歯の詰め替え)
3月7日
採血・尿検査
胸部(単純)・腹部(造影)/CT検査
採血・尿検査(整形外科)
*3月9日
皮膚科(唇の裂傷と、両頬の赤さの相談)
SLEの血液検査
3月11日
甲状腺内科
3月13日
整形外科(関節リウマチ外来)
3月14日
呼吸器外科
*3月18日
皮膚科(3月9日の結果を聞く診察)
*3月23日
眼科
3月27日
肝胆膵外科
*3月30日
循環器内科
元々の予定に、夫も2つ追加になりました。
皮膚科受診(町のクリニック)
3月9日(土)の皮膚科の日記
両頬の赤みが気になっていた時に…
くちびるが切れて、腫れ上がりました。
(次回の大学病院の皮膚科の予約は、5月24日です)
このことがきっかけで、町の皮膚科を受診。
「ついで」と言うのもなんなのですが…紅斑の事も相談。
抗核抗体も高い事から、SLEやシェーグレンの抗体検査を受けました。
甲状腺科や整形外科では、それらの科の検査しかしてくれません。
紅斑の正体を知りたいと、ずっと気になっていました
3月11日の甲状腺科と、3月13日の整形外科受診のブログ
結果は…
抗核抗体の2種類の型が強陽性(ho型とsp型)←毎回いつも
でも…
久しぶりに測った、SLEやシェーグレンの抗体検査は、陰性でした
抗核抗体の数値に、先生はびっくりしていましたよ
私には『慣れっこの数値』なのですけれどね。今回は320でした。
640や1280って出る事もあるので、320なら『低い方』って思ってしまいます
🦴整形外科の先生は、そんなには心配をしてくれないのですが…
今日の皮膚科の先生は、「膠原病内科に行った方が良い!!」を連呼
そんな風に言われたら、不安になるがな
まあでも
頬の紅斑は、恐らくですが…




と思う事に…しようと思います

(次回の乳腺外科でも、ちゃんと報告するつもりです)
ビタミンC
シナールと言う、ビタミンCを貰って終了です。
最後までお付き合い頂き、有難うございました。
イイネやコメントも、励みにしています
町の皮膚科の先生に相談をする事(検査を受ける事)に、
物凄く抵抗があったのですが(申し訳ないかな...の意味で)…受けて良かったです
くちびるが、切れて腫れたお陰ですね。
みなさんも、少しでも不安に思う事は、抱え込み過ぎずに、相談に行かれて下さいね。
ウォシュレット🚽🚿
3月16日(土)
とりあえずは無事に、交換工事が済みました
少しずつ、機能を覚えたいと思います。
ウォシュレット工事後の、お疲れ様会です🍶
満腹で帰宅して…家でもデザートを食べました🍓
痩せる訳がありませんね