今台風が来て、もの凄く風が強いみたいですね
上陸しそうな地域の人は気をつけてください!
さて昨日の続きで、なぜタントにしたのか?
2台持ちのメリットなどを紹介します!
なぜタントにしたの?
これは単純でネットで探して状態が良さそうで、安かったからです
これまでは妻が通勤するときに乗っていたのはヴォクシー でした!
ですが、今まで運転してなかった妻にはヴォクシー が少し大きく、運転しにくいみたいでした
そこでセカンドカーを探すにあたり、条件がありました!
・両側電動スライドドア
・バックカメラ付き
・予算100万円
・月々の維持費も安く!
・小さく、運転しやすい
これが条件であり、やはり維持費が安い軽自動車にしました
自動車保険の金額は車両保険込みで年間48000円ほどになりました
月4000円ほどなら安く済んだかなと思います
そこでいろいろ探したところ、購入したタントが1番装備が揃っており、金額も予算内で収まったのでタントに決めました
2台持ちのメリット
2台持ちになって感じたメリット
・車が売りやすくなった
現在新車を購入すると、長期納車になりやすくなってます
ですが、2台あることでメインの車を売っても納車されるまでもう1台あるので売りやすくなりました
・使い勝手がよくなった
1人1台になったので、各々で車を使って出かけやすくなりました
・保育園の送り迎えがしやくなった
1台ですと、妻が仕事で迎えに遅れそうなときに私が車で迎えに行けるようになりました
この3点が主に感じました
2台持ちのデメリット
・維持費が2台かかる
やはり自動車保険も2台分、ガソリン代も2台分、駐車車も2台分とお金がかかります
・使う車によって車の移動が必要
私の家では、駐車場が田の字に止まるようになっており、使う車によって前の車を移動させる必要があります
主にこの2点がデメリットに感じました
駐車場も並列駐車できる家や月極駐車場の人は気にならないです
正直2台持ちに関しては、お金が許すのであればオススメです