【お祭り】札幌三吉神社例大祭とライラックまつり【やっと初夏】 | JINKAN万事塞翁がSNS

JINKAN万事塞翁がSNS

☆SNSで喜びSNSで泣く☆
☆ブログ内で語られることは憶測や釣り情報もあります、内容を拡散する場合には一時ソースをお確かめの上、拡散をお願いします☆

気温だけは23℃程度は上がるも、風が強すぎて全く暖かさを感じない北海道

今どきは、風は強い時期

 

温度差アレルギーでくしゃみや咳がでることが最近ニュースになっているけど、私は体に痒みが出る

最初は全身、年々部分的に移動して出るようになった

2年前にクリニックで温度差蕁麻疹とかアレルギーはない!って断言されたけど、手さぐりで模索してたら、たぶん温度差アレルギーだわ

なので、今年はちょっとつらい

 

やっと、初夏らしい気温の14日は札幌三吉神社例大祭の宵宮とのこと

札幌三吉神社といえば、お祭りの日に三吉さんが晴ならば、北海道神宮のお祭り(札幌祭り6月)は雨という言い伝えがあって、三吉さんが晴後雨とか晴れ時々雨とかだと、札幌祭りも同じような天気になる傾向があり、結構当たってます

だから、札幌祭りは雨か?と皆が思う

 

小さな境内にひしめき合う出店

12時から出店開店らしいけど、11時頃着いたら殆ど営業してた

出店のおかけで手水舎が見当たらなくて、そのままお参りしてきました(後で見つかった)

 

三吉さんの例大祭には初めて出かけたけど、能楽堂もあって歌謡ショーの舞台になるようで盛況だっただろうなーって思われます

 

三吉神社の御朱印、月御朱印と境内社の出世稲荷の御朱印

 

お祭りの御朱印(え!上手い字もあるやん、い・いや、上の字も素敵ですけどね)

 

札幌大通を通って三吉さんまでの道すがら、15日からのライラックまつりで5丁目~7丁目まで通ってすべてにイベントテント

 

翌日開催だから開店はしていなかったものの、8丁目はお祭りに関係ない札幌ラーメンショー2024のテント

しかも行列に50人程度並んでる 札幌の人はラーメン好きだねぇと旦那談

 

なので、大通らしい風景は1丁目から4丁目まで

三吉神社の入り口にあったお団子やさんのお団子とお茶を買って大通で食べようとなって購入

1本200円とお高め だけど、目茶苦茶美味しい

ほんのり温かくて、焼き目のパリパリ感とか、奈良で食べたのより数段美味しかった

札幌テレビ塔改修中

 

ライラックまつりなのに、ライラックの写真はなくてw

チューリップ、素敵だった