今年もあとわずか | 菱・境野子供会野球部 友の会(仮)

菱・境野子供会野球部 友の会(仮)

息子が所属する少年野球チームを勝手に応援しながら日常の様子などを気ままに書いてみようと思っています。

お久しぶりの更新ですニヤリ
今年も残すところあと数時間です。

今年の始めに想像していた
2020年とは全く違った
2020年でしたけどキョロキョロ

新しい生活習慣ってなんだよ?
と言ってはみたものの、今では
マスクや検温、手洗い、うがい、
消毒も生活の一部となりつつあります。

群馬県はまた12月に警戒度が4に
あがってしまい、明日も練習だ!と
準備していた18日の金曜日、突然
練習場所の校庭が利用停止になり、
学童野球の練習できずガーン
年末に行うはずだった
毎年恒例の道具や倉庫の掃除も
できず仕舞いガーン
残念ながらみんなと会わずに
年末を迎えましたがショボーンショボーンショボーン
1月からはまたみんなで
野球ができるかな~?
全然想像ができませんえーん



12月頭には中止になった
桐生市長杯の代わりに
交流戦と言うことで、
念願の桐生球場で試合を
することができました。
6年生は菱境野のユニフォームを
もしかしたらもう着る事はないかも?
と思っていただけに、
交流戦を開催してもらい、
しかも桐生球場で試合できるなんて!と
息子たちはとても喜んでいました。
関係者の皆様。
本当にありがとうございましたチュー

6年生最後の試合と言うことで、
審判やスコアラー、アナウンス、
お茶だしも五年生以下の父兄様たちが
みんなで協力していただき、6年
父兄はスタンドで観戦させて
もらいました。
ほんとにありがとうございますラブ
感謝感謝ですキラキラ
さらに写真もたくさんたくさん
撮っていただいたので
6年生満載で(笑)
ピッチャーたち。
うまいこと6年三人が写り込むのは
できなかったので、繋げてみましたニヤリ
三試合で何打席、たてたかな?
ヒットは。。。。てへぺろ
思い残すことなくバットが
ふれたかな?
数々の大会はなくなっちゃったけど
きっといい思い出になったよね。
五年生以下の子たちも一生懸命
試合に臨んでくれました。
みんなが一丸となって戦い、
3戦で1勝1敗1引分けと。
さすが彼らだと言える試合結果ウインク

来年は、さまざまな大会が
開催できるのでしょうか?
もちろん、コロナが世の中で
落ち着かないとダメなのだけど。
みんなが注意して生活し、
大人も色々工夫して野球が
できる環境を作っていかないとね。

今年は、色々あって
自粛で野球ができなかった期間、
他の事にチャレンジしてみたけど
やっぱり息子たちは野球が
好きなんだなと。
そして自粛があけたとき、
グランドでウキウキしている
子供たちを見られることができて
私もそんな子供たちを見るのが
好きなんだなと。
改めて感じられる年にもなりました。

来年はどんな年になるか
まだまだ予定は未定。
年明けすぐの毎年恒例の
泉龍院での必勝祈願も、未定。
このブログの更新も未定てへぺろ

色々未定ですが、残り少ない
少年野球の時間を、楽しんで
色々書いていきたいと思います爆笑

また来年もよろしく
お願いいたしますチョキ
ありがとうございました!