新主将として | 横浜国立大学 水泳部 ブログ

横浜国立大学 水泳部 ブログ

練習記録や大会結果、旅行など、水泳部の日常を随時アップしていきます!新入部員いつでも大歓迎です!^^

こんにちは、久しぶりにブログを書きます。浜辺です。


今日は長めに書こうと思います。




まずは先日の東部国公立代替大会お疲れ様でした。


部員全員が短水路の大会に出るのが久しぶりで、「短水路短くて楽だわ!!」や「ターンの回数多い!」などの声がたくさん聞けました。伸び伸び泳いでいたと思います。


個人としては高校のときのベストを100mでは2秒ほど、200mでは3秒ほど更新することができました。


ただ目標にしていたタイムには程遠く、少し悔しさが残りました。


シーズンは一応一区切りということで皆さん本当にお疲れ様でした。


秋以降、また練習頑張りましょうね。





この大会を持って四年生の先輩方は引退になります。


はるかさん、しょうやさん本当にありがとうございました。




はるかさんはまだ部活に入部していないとき、練習会にしか参加していないときにもファミマの前で「おつかれ!」と声をかけてくれたのをよく覚えています。


あのときはまだ先輩方の顔も覚えていなくて、「誰におつかれって言ってるんだろう。。。」と怪訝そうな目で見てしまってごめんなさい笑笑


今は顔もバッチリ覚えていますよ💪


しょうりさんが「はるかさんは女神」と言っている理由がよくわかります。本当に優しくていつでも笑顔な素敵な先輩です。大好きです。




しょうやさんは西スポの練習会で隣で泳いでいたのに遭遇したときが初めてでしたね。


しょうりさんやこうへいさんから「沖縄出身のイケメンの人がいる」と前々から聞いていましたが、初めて見てみると予想を超える、それはそれはイケメンな人でした。


初めて練習会に参加したとき帰り道がしょうやさんと同じになり「はま、俺友達少ないんだよね、どうしたらいい?」と聞かれたのが衝撃的でした。


イケメンで水泳も速いのに、少し残念なところ、もう全部大好きです。




関カレではるかさんもしょうやさんも自己ベストを出したとき、本当にかっこよかった。こんな先輩みたいになりたい!って本気で思いました。



そんな尊敬する四年生の先輩方が引退されると考えると残念ですが、本当に出会えてよかったなと思います。


お二方がこの部活にいてくれたからこそ、今水泳を楽しめているのだとつくづく感じています。


いつも生意気で迷惑な後輩ですが、今回ばかりは感謝の気持ちを述べさせてください。


本当に四年間おつかれさまでした、そしてありがとうございました。大好きです。


暇な時はいつでも遊びに来てください!!





そして私事ではありますが、9月から水泳部の主将になりました。


正直泳力も精神力も統率力も何もなく、これからどうなるのかを想像すると不安で仕方がないです。


また、僕は二年生になってから水泳部に入部したので年間スケジュールだったり大会の手続きなど正直全くわかりません。


三年生の先輩方の力をお借りすることが多々あると思いますが、どうか温かく見守っていただけると幸いです。



やはり水泳部の主将たるもの、背中で語らなくてはいけない場面がたくさんあります。

自主練、筋トレなど普段から速く泳ぐためには何をしたらいいかを考えながら過ごしたいと思います。



そして他大学のこのブログを見ていただいている皆様、これからよろしくお願いいたします。



最後にはなりますが、部員全員が水泳を楽しむことができ、全力で向き合えるような部活作りを率先して行っていきたいと思います。




よろしくお願いします🙇‍♀️