心を鬼にして | 横浜国立大学 水泳部 ブログ

横浜国立大学 水泳部 ブログ

練習記録や大会結果、旅行など、水泳部の日常を随時アップしていきます!新入部員いつでも大歓迎です!^^

こんにちは
本日ブログ担当の濱本です


10月らしい運動会日和な気温にいつになったらなるんだろうなーと思っているうちに11月になってしまいました。
というより、雨も多くてまるで梅雨でしたね。

今年不発だった梅雨が逆襲しに来たみたいです
 

この気温で雨天自転車は本当につらいので晴れを切に願ってます


というわけで、今日は晴れでいつもより気分が良かった朝練メニューです↓
{7E69A143-2CF3-42E0-B00C-D12A89C27704}

今日のメニューは、実はいうと明日のメニューの準備的な内容です。いろんな向きで肩をグリグリ回して、ほぐすつもりで作りました。明日はフリーで距離練なのでその時泳ぎやすいように。

昨日、ちょっときつい練習メニュー作ろうとしたらきつくなりすぎてしまったので、5限ある日にこのメニューはやだなぁと思い、少し軽めのメニューを今日用に作り直しました

こういった職権濫用はメニュー作り係の特権ですね
今シーズンは水曜日メニューが楽になるので不定期参加の先輩方は水曜日が狙い目ですよ!



さてさて、最近はメニュー作りにも慣れて来て、1日あたり15分くらいで作れてます。夏にメニュー作った時には三時間かかりましたが、かなり進歩したと思います。
メニューを作るときに大切にしてるのは、フォームが崩れないこと、頑張らざる得ない状況に追い込むこと、怪我させないことの3つです。

自分のメニューでみんなが速くなれるかとても不安ではありますが、正しいフォームで怪我せず苦しく泳げれば、どんな泳ぎをするかは各個人の采配で速くなれると思ってます。



だから、苦しそうに泳ぐみんなを見てると少し嬉しくなりますね。

メニューがうまく機能してるって意味で、他意はありません
心を鬼にしてメニューを作ってます


明日のメニューは、とってもきつくしたつもりなので、みんなが怪我せず最後まで泳いでくれること祈ってます