ファイナルファンタジー12(XII Ⅻ) プレイ日記(Since2022) 第13回 | YN's STYLE
2022-06-27 12:52:41

ファイナルファンタジー12(XII Ⅻ) プレイ日記(Since2022) 第13回

テーマ:ゲーム

現在プレイ時間は111:04:34。レベルはアーシェが51で他が50。クリスタル・グランデでやることはオメガ戦以外ほぼ終わりました。取りたいトレジャーのあるところの障壁を開放しつつ、オメガへの道につながる障壁も開放。

 

トレジャーはエクスカリバー、最強の盾、ブレイクブレイド(人数分)を入手。ブレイクブレイドの出るトレジャーは、アイテム率20%&ブレイクブレイド率50%。片手剣の中で連撃率がやや高めで片手剣2番目の攻撃力。

 

最強の盾が出るトレジャーは、ダイヤの腕輪を装備しなければ50%の確率でブレイブスーツが出現。

 

おたから集めやハントループモンスター討伐も。イビルスピリット(ライフフォビトンの代わりに5%の確率で出演。カンブル・ビスから1エリアチェンジで行けるエリアにライフフォビトンが約30体くらい連続で湧くのでそのうち大体1体はイビルスピリットが。カンブル・ビスにはセーブクリスタルがあるので拠点にいい。)から生命のロウソク(必要数3)を盗み、ゲート・サジタリウス2nd開放のついでにクリスタルナイト(ハントループ)を出現させました。クリスタルナイトは、ア・シフト・カンブル・ラから時計回りにエリアチェンジしてア・シフト・カンブル・ラに戻って来ると出現。出現後は、先にゲートを開放してから戦わないと二度手間になります(ゲートが1stと2ndの2種あるやつは制御装置を触ってからの制限時間あり。ゲートを調べて開放する感じになるので、1stと2ndを間違って開放する心配はほぼありませんので落ち着いてやるといいです)。

 

1stと2ndがあるゲートの開放は、サジタリウス2nd⇒レオ2nd⇒リーブラ2nd⇒カプリコーン1st(その先にヴァルゴの制御装置あり)⇒ヴァルゴ2nd⇒アクエリアス1st(その先にタウロス制御装置がありますが、まだここでは触らない方がいいです)⇒カプリコーン2nd⇒タウロス2nd(最強の盾orブレイブスーツがいらない場合は開放必要なし)⇒タウロス1st(オメガへの道がつながる)とやると無駄がなく開放できます。セレクトで出るマップが外観とエリア名しか出ないので、マップは攻略本や攻略サイトのがないときついですね。ちなみに、ゲート・ジェミニの先にあるトレジャーはレアものではないので、開放の必要はないです。

 

召喚獣のアルテマも倒しました。1回負けましたが、2回目で勝利。HPが5000ない場合は、バブル状態がお勧めです。ホーリジャは下手に吸収しようとすると、ケアルガなどで一気に逆転状態を利用したダメージを与えて来るのでやめた方がいいですね。3人とも吸収しなければ大丈夫なようです。ホーリジャーのダメージは3000~4500と見ておいた方がいいですね(魔法防御高めの装備でもそれくらいくらいます)。異常空間が厄介(特にMP減少・磁場・魔法コマンド封印)なので、どう耐えるかが大事になります。エクスポーションを大量に用意しておき、技の遠隔攻撃も買っておき(死都ナブディスの隠し部屋の店)、磁場の時はすぐ金属度が0の装備に切り替えます(マクシミリアンなどはミラージュベストに、武器は棒などがいいです)。武器は基本は忍刀がいいかなと思います(闇属性に弱い&回避無視があるので盾の意味がほぼない&連撃も期待できる)。後は回復のタイミングを間違わなければいけますかね。

 

バトルメンバー全滅でリザーブメンバー1人出して立て直すことがありましたが、何とか勝てました。アルテマは、ラストエリクサーが盗めるので盗めてから戦いました。

 

クリスタル・グランデ脱出後、ギルヴェガンでミスリルゴーレムからミスリルを必要数(3つ)になるまで入手しました。その後、大灯台に乗り込むことに(その詳細は次ので書きます)。

AD