夕顔(干瓢)の苗が大きくなりました | かんぴょうブログ

かんぴょうブログ

栃木県でかんぴょうの卸売問屋をしています。

昨年からかんぴょうの生産を 新規就農者のM君に任せました

 

かんぴょう作りをしていたこの時期は 畑一面に藁を敷き詰める作業で

忙しかったですが その重労働から解放されました

それでもかんぴょう生産は頭から離れた事はありません

 

4月20日の頃に夕顔の苗を移植したので その後どの様な状態になっているのか

気になってかんぴょう畑に行ってみました

 

夕顔の苗は 保温のため被せていたキャップの上に伸びだし 順調に育っておりました

これからこの畑一面に稲藁を敷き詰めなければなりません

 

M君は今年から農家さんから畑を借り 作付面積を増やしました

 

隣の畑には既に

藁を敷き詰め 夕顔の苗も

大きく育っておりました

 

順調に育てば6月20日頃にはかんぴょう生産が始まるでしょう

 

平穏な気候が続くことを願うばかりです