板取川あじさいライド | ふみくんのサイクリング日記

ふみくんのサイクリング日記

メタボ解消ではじめた自転車。ロードバイクにはまってしまった、50代おじさんのサイクリング日記です。

6月15日(土)

雨の予報が好転して良い天気になったので、たかさんをお誘いして板取川沿いのあじさいロードを走ってきました。🚴‍♂️

あじさいロード (ネット情報引用)

国道256号を経由し主要地方道白鳥板取線の板取川に沿った約24キロメートルは、あじさいロードと呼ばれ「日本の道百選」にも選出されています。



美濃市運動公園に集合して、少し遅めの9時にライドスタートしました。ウインク



スタートして間も無く、『うだつの上がる町並み』を散策していきます。

ここは、TOJ美濃ステージのパレード走行のスタート地点になっています。ウインク



うだつが上る建物。いつまでも残って欲しい景観ですね。ニヤリ



旧今井家住宅



古い町並みは、やっぱり良いですよね〜。

懐かしさを感じる景観と木造家屋の香りに癒されます。照れ



『うだつの上る町並み』を散策した後は、美濃橋を渡って長良川右岸へ。



美濃橋は、歩行者・自転車専用です。

大正5年7月に竣工され国の重要文化財に指定されています。



長良川から板取川沿いヘと進み緩やかな上り基調の道を走ります。🚴‍♂️ 理由はわからないけど自由の女神像があります。キョロキョロ



板取川の綺麗な景色を眺めながら走ります。



川の水がエメラルドグリーンでめっちゃ綺麗でした。照れ



名もなき池(モネの池)まできました。



名もなき池(モネの池)に立ち寄って見学していきます。ウインク



透明度の高い湧水に咲く睡蓮がとても美しく、池の中を優雅に錦鯉が泳ぐ姿は、まるでモネの代表作「睡蓮」のように見えることからモネの池と呼ばれています。ウインク



元々は農業用の溜池だったのがSNSで話題になり今や板取を代表する観光地になっています。ニコニコ



あじさいも綺麗に咲いていました。ウインク



紫陽花が綺麗に咲いていたので立ち止まって写真撮影。カメラ



板取川と小瀬見橋

綺麗な紫陽花と共に絵になる風景です。照れ



エメラルドグリーンの川の水。

飛び込みたいほど綺麗な水でした。爆笑



一里保木のあじさい園

日当たりが良いので結構咲いていました。



天気良すぎ〜。太陽

めっちゃ気持ちの良いサイクリングです。🚴‍♂️



全体的には、まだ早かったみたいですが所々で咲いている紫陽花を見るだけでも十分綺麗です。



板取川温泉まできました。ウインク



お食事処で昼食を食べて行くことにしました。



暑かったので、冷たいざるぞばと里芋コロッケを注文。美味しかったです。ウインク



板取川温泉で折り返して来た道を戻っていきます。復路は下り基調で軽快に走っていきます。🚴‍♂️



途中、たかさんオススメの巨大株杉に立ち寄りました。21世紀の森公園へと上っていきます。アセアセ



21世紀の森公園の紫陽花は、咲き始めで見頃はもう少し先のようです。



21世紀の森公園の更に奥へと進みます。🚴‍♂️💦



自転車を道沿いに止めて整備された遊歩道を歩いて上っていきます。ウインク



巨大株杉が現れました。株杉の上の方からは普通に数本の杉が天へと伸びていました。ニコニコ



生命力を感じる神秘的な景観です。照れ



巨大株杉がどのようにできたか説明が書いてありました。自然の力は凄いなぁ〜。ニヤリ



21世紀の森公園の紫陽花を鑑賞していきます。



綺麗に咲いていました。照れ



あじさいロードの紫陽花を楽しみながらペダルを回します。🚴‍♂️



信号が無く車通りも少なめで、とても走りやすい道です。ウインク そしてロケーションがサイコー!!



美濃和紙の里会館前がTOJ美濃ステージのフィニッシュ地点です。フラッグ



美濃市運動公園に戻ってライド終了です。ニコニコ



この時期の板取川沿いは、あじさいが楽しめるのでサイクリングするにはオススメのコースです。

天気も良くて、とても楽しいライドでした。爆笑



明日も比較的天気が良いみたい。

走ろか迷い中です。🤔


では、・・・{emoji:128_char3.png.バイバイ}